Ver 3.7 シリーズもついに Ver 3.7.6 に達し、記事がかなり長くなってきましたが、目新しい機能が特にあるわけでもないので、もう少しこの記事に付き合っていただければ幸いです。
さて、Windows 10 以降で導入された Fluent Design System のアクリル効果は、ウィンドウをわずかに透過させ、洗練された雰囲気を演出します。
数年前、Mery のフォーラムに、この機能に関するご要望が寄せられました。
しかし、Win32 アプリ (Mery のようなデスクトップ アプリ) におけるアクリル効果は、Microsoft のサポートが限定されており、その API は長らく非公開でした。
そのような状況の中、Windows 11 (22H2) の登場により、ついに API が Win32 アプリ向けに公開され、この機能が利用可能になりました。
今回は、そんな経緯から生まれた Mery の新機能についてご紹介します。
[任天堂販売] サコッシュ NSL-0135 ブラック
任天堂販売
ブラックサコッシュにマリオとテレサが!シンプルだけど遊び心満載なデザインで、日常にちょっとした楽しさを加えてみて。
Amazon で探す
楽天市場で探す
【Amazon.co.jp限定】C.B.Jim (生産限定盤)(2枚組)(特典:メガジャケ付)[Analog]
Universal Music
BLANKEY JET CITY、サブスク解禁!15 人だけの新しい国から届けられるロックンロールのエネルギーを体験しよう。
パナソニック 自動アイロン(ドライアイロン) ブラック NI-A66-K
パナソニック(Panasonic)
手頃な価格と軽量設計で、日常のアイロンがラクに。スマートな選択、ドライ専用アイロン。
Amazon で探す
楽天市場で探す
目次
新しい UI テーマ「マイカ」に対応
マイカというのは、Windows 11 で採用された新しい UI テーマの名前です。
従来のアクリルとは異なり、デスクトップの背景を取り入れた不透明で動的な素材を使用するため、視覚的な効果を保ちつつ、パフォーマンスにはほとんど影響しないとされています。
つまり、マイカは Fluent Design System において、電力の無駄遣いを抑えながらも視覚効果を向上させた、省エネでありながらもハイパフォーマンスな UI テーマと言えるでしょう。
マイカの使いやすさ
マイカは、Windows 11 のエクスプローラーやメモ帳、Microsoft Office の新しいデザインでも採用されています。
アクリルとは異なり、ウィンドウの背面にあるコンテンツではなく、デスクトップの背景をサンプリングして着色します。
ウィンドウの背面に別のウィンドウがあったとしても、単純にデスクトップの背景の色のみが適用されるというわけです。
それに何の意味があるのか、疑問に思われるかもしれません。
マイカの使いやすさは、アプリのウィンドウ内で、メイン コンテンツ (Mery で言うとエディター部分) とそれ以外の部分が明確になり、コンテンツの編集に集中しやすくなるという点にあります。
マイカを使う方法は?
Windows 11 をお使いの場合、Mery に [マイカ] テーマを簡単に適用できます。
- [ツール] メニューから [オプション] を選択し、[オプション] ダイアログを表示します。
- [基本] カテゴリを選択し、[アプリのテーマ] から [マイカ] を選択します。
- 右下の [OK] ボタンをクリックして設定を適用します。
Windows 11 の設定
通常、この設定は初期状態でオンになっていますが、マイカを利用するためには、Windows 11 以降で、[アクセシビリティ] の [視覚効果] で [透明効果] をオンにしておく必要があります。
外部 HDR breaks MicaForEveryone · Issue #399 · MicaForEveryone/MicaForEveryone · GitHub
ライト モードは未対応
現時点では、Windows 11 のマイカ効果は、ライト モードでの効果がほとんど感じられません。そのため、Mery ではダーク モードのみを提供しています。
初めてダーク モードをお試しいただく方は、[ツール] の [オプション] から [表示] カテゴリの [テーマ] を [Monokai] や [Windows Dark] などの暗いテーマに切り替えてみると良いでしょう。
貝印 KAI アイスクリームメーカー ホワイト DL-5929
貝印(Kai Corporation)
一口食べれば、春の訪れを感じる。極上のアイスクリームを手作りしよう。
Amazon で探す
楽天市場で探す
新しい UI テーマ「淡いマイカ」と「アクリル」に対応
Ver 3.7.3 では、新たな UI テーマとして「淡いマイカ」と「アクリル」を追加しました。
淡いマイカとは?
「淡いマイカ」とは、デスクトップの背景色を淡く着色するテーマです。
淡いマイカ
タブ付きの UI では、Windows 11 の Mica Alt テーマの使用が推奨されています。そのため、Mery では便宜上、Mica Alt を「マイカ」、Mica を「淡いマイカ」と表記しています。
アクリルとは?
「アクリル」とは、すりガラスのような半透明のテーマで、明るく透明度が高いため、ポップアップなど一時的なコンテンツに使用することが推奨されています。
メイン ウィンドウでの使用は視認性が低下する可能性がありますが、視認性を犠牲にしてでも洗練された外観を求めるユーザーさんの声に応え、試験的に実装してみました。
アクリル効果のテスト。見た目は派手ですが、視認性は微妙かもしれません😅 みなさんは需要があると思いますか?#Mery#テキストエディター#アクリル pic.twitter.com/Rhyu4FDUnL
— Kuro (@haijinboys) February 14, 2024
アクリル効果のテスト。見た目は派手ですが、視認性は微妙かもしれません😅 みなさんは需要があると思いますか?#Mery#テキストエディター#アクリル pic.twitter.com/Rhyu4FDUnL
— Kuro (@haijinboys) February 14, 2024
アクリル
フォーラム MicaだけでなくAcrylicにも対応してほしい
なお、アクリルは Mery のようなデスクトップ アプリ (Win32 アプリ) では透明度を調整できません。(WinUI 3 を使えば可能かもしれませんが、それはまた別の話です)
そのため、視認性が低いことをご理解いただいた上で、アクリル テーマをお楽しみください。
透明効果をエディター領域に適用する
マイカなどの透明効果は、通常、アプリケーションの背景としてコンテンツの後ろで使用されることが推奨されています。
そのため、Mery のウィンドウでエディター領域に透明効果を使用すると、テキストの読みやすさが損なわれる可能性があります。
それでも、見た目の楽しさという観点から、エディター領域にも透明効果を取り入れて欲しいとのご要望が寄せられています。
設定方法
- [ツール] メニューから [オプション] を選択し、[オプション] ダイアログを表示します。
- [ウィンドウ] カテゴリを選択し、[透明効果をエディター領域に適用する] をオンにします。
- 右下の [OK] ボタンをクリックして設定を適用します。
マイカ + 透明効果をエディター領域に適用する
アクリル + Zen モード + 透明効果をエディター領域に適用する
こちらの機能も、視認性が低いことをご理解いただいた上で、お好みでご利用ください。
カスタム フォントのフォールバックに対応
従来は、DirectWrite のフォント フォールバックでシステム フォントのみ使用できましたが、Ver 3.7.4 からはカスタム フォントもフォールバック フォントとして利用可能になりました。
カスタム フォントとは?
カスタム フォントは、Windows にフォントをインストールせずに、Mery で使用できる機能です。
たとえば、管理者権限がなくてフォントのインストールができないパソコンでも、お好みのフォントを Mery で利用できます。
カスタム フォントを使う方法は?
Mery.exe
と同じ場所にFonts
という名前のフォルダーを作成し、そこにお好きなフォント ファイルを入れるだけです。
その後、Mery を起動し、[表示] メニューから [フォントの設定] を選ぶと、新しく追加したフォントが選択できるようになります。
フォント フォールバックとは?
フォント フォールバックは、メインのフォントにない文字を、他のフォントで補うための機能です。
たとえば、プログラミング用に人気のある Consolas は英数字向けのフォントですが、足りない日本語部分をメイリオで補うことで、より読みやすくなります。
Consolas + メイリオ
たとえば、ブログ用に人気のある Arial と BIZ UDゴシックの組み合わせも、テンションが上がりますよね。
Arial + BIZ UDゴシック
フォント フォールバックを使う方法は?
- [表示] メニューから [フォントの設定] を選択し、メインのフォントとして、任意のフォント (英数字フォント) を設定します。
- [ツール] メニューから [オプション] を選択し、[オプション] ダイアログを表示します。
- [DirectWrite] カテゴリを選択し、[DirectWrite を有効にする] をオンにします。
- [追加] ボタンで任意のフォント (日本語フォント) を選択し、[フォールバック フォント] のリストに追加します。
- 右下の [OK] ボタンをクリックして設定を適用します。
ローマ字検索に対応
Ver 3.7.4 から、Migemo を使ったローマ字検索に正式対応しました。
これまでは別途ライブラリと辞書ファイルのインストールが必要でしたが、最近 BSD ライセンスの Migemo 辞書プロジェクトを見つけ、Mery に同梱できるようになりました。
外部 yet-another-migemo-dict (ライセンスの緩い Migemo 用辞書を提供するプロジェクト)
ローマ字検索とは?
ローマ字検索は、ローマ字を使って日本語を簡単に検索できる機能です。たとえば、sakana
と入力すると、「さかな」、「サカナ」、「魚」などを見つけることができます。
IME をオンにしたり、漢字に変換したりする必要がないので、日本語の単語を探したいときにとても便利です。
ローマ字検索を使う方法は?
- [検索] メニューから [検索] をクリックして [検索] ダイアログ ボックスを表示します。
- [ローマ字検索] を選択します。
- 検索する語句を [検索する文字列] にローマ字で入力して [次を検索] ボタンをクリックします。
便利な使い方
[インクリメンタル サーチ] は、文字を入力するたびに検索が実行される機能です。ローマ字検索と [インクリメンタル サーチ] を組み合わせると、さらにスムーズに検索できます。
アルファベットとローマ字のまき (ドラゴンドリル)
学研プラス
ドラゴンドリルで、アルファベットとローマ字を楽しくマスターしよう!ゲーム感覚で学べるから、あっという間に上達!
Amazon で探す
楽天市場で探す
国旗の絵文字に対応
Microsoft は、世界中のユーザーに配慮して、さまざまな絵文字を提供していますが、Windows には国旗の絵文字が含まれていません。
Windows では国旗の絵文字の代わりに 2 文字のアルファベットが表示されます。これは、政治的な問題を避けるためとも言われているようです。
外部 Flag Emoji - Microsoft Community
一部のアプリでは、独自に国旗の絵文字をサポートしていますが、Windows の絵文字機能を使うアプリでは通常、Microsoft が提供する絵文字セットに準拠します。
そのため、Mery のようなアプリで国旗の絵文字を使用したい場合は、Microsoft が国旗の絵文字を提供するか、Mery が独自の絵文字セットを用意する必要があります。
しかし、Microsoft は現時点でその対応予定がないようですし、私に国旗の絵文字が描けるとも思えません。そのような状況の中、Firefox は独自に国旗の絵文字に対応しているとのことで、その実装方法に興味が湧きました。
国旗の絵文字を使う方法は?
Meryで国旗の絵文字を使いたい場合、Twemoji Mozilla フォントを利用できるようになりました。
このフォントは Firefox が国旗の絵文字をサポートするために使用しているフォントですが、オープンソースのプロジェクトとして提供されています。
外部 Releases · mozilla/twemoji-colr · GitHub
- 上記のサイトから
Twemoji.Mozilla.ttf
をダウンロードし、インストールします。 - [ツール] メニューから [オプション] を選択し、[オプション] ダイアログを表示します。
- [DirectWrite] カテゴリを選択し、[DirectWrite を有効にする] と [カラー フォントを有効にする] をオンにします。
- 右下の [OK] ボタンをクリックして設定を適用します。
幻冬舎 NEW 世界の国旗カード197 479087
幻冬舎
世界の国旗が織りなす、カラフルな冒険の始まり。あなたの好奇心を刺激します!
Amazon で探す
楽天市場で探す
変更ログ
本バージョンではいくつかの不具合修正や機能改善が含まれています。現在お使いのバージョンで問題がある場合はバージョンアップで改善されるかもしれません。
3.7.6 (2024-09-09)
-
Ctrl キーを押しながらリンクをクリックして開く機能を、リンクが選択範囲内にあっても開けるように対応
オプション画面のスペースが限られていることや、Ctrl キーを押しながらブラウザーを開くとウィンドウが背面に回るという Windows の問題 (もしくは仕様?) が解消できないため、この機能は引き続き隠しオプションとしています。
- [編集モードのプロパティ] の [関連付け] カテゴリ名を [ファイルの種類] に変更
-
[編集モードのプロパティ] の [ファイルの種類] に [既定の拡張子] を追加
[名前を付けて保存] の際、[ファイルの種類] で [すべてのファイル] を選択し、拡張子を削除して保存した場合、自動的に [既定の拡張子] が適用されます。
この機能は、誤って拡張子を消してしまう、あるいは拡張子の概念に馴染みがないユーザーさんが増えていることに対応するためのものです。
従来のように、拡張子なしでファイルを保存したい場合は、[既定の拡張子] を削除して空にすることで対応できます。
-
フォールバック フォントにシステム フォントとカスタム フォントが混在している場合の優先順位を調整
-
タブのデザインを調整
[アプリのテーマ] と [タブのスタイル] に応じてデザインと色を調整しています。ただし、ライト テーマでは [アクセント カラーを使用する] または [アクティブなタブを強調表示する] がオンの場合のみ適用されます。
- タブ: ダーク テーマでは、タブ全体の明るさを控えめにし、非アクティブなタブの文字色をさらに抑えました。また、タブとタブの境目を見やすくしました。
- ボタン: ダーク テーマでは、タブ全体の明るさを控えめにし、非アクティブなタブの文字色をさらに抑えました。
- フラット ボタン: 非アクティブなタブの色を背景色に合わせ、タブの区切り線を追加しました。
-
[オプション] の [タブとウィンドウ] カテゴリを [タブ]、[ウィンドウ] に分割
オプション項目が増えてスペースが足りなくなってきたため、カテゴリを分割しました。
-
[オプション] の [タブ] カテゴリに [アクティブなタブを強調表示する] を追加 (Windows 8、Vista は未検証)
ご要望が多かった機能ですが、Windows の標準コントロールでは対応が難しく、長い間実装できていませんでした。
今回、タブを独自に描画することで、Windows 標準コントロールの外観を保ちながら、アクティブなタブを自由に選んだ色で強調表示できるようになりました。
フォーラム 壁紙をスライドショーにすると、アクセントカラーの取得に失敗する
ただし、Windows 8 と Vista では検証できていないため、どのように表示されるかは未確認です。
もしこれらの環境をお持ちの方で、ライト テーマでの [タブ]、[ボタン]、[フラットボタン] の描画に問題がないか確認していただける方がいらっしゃいましたら、ご協力いただけると大変助かります。
-
それに伴い、[アクセント カラーを使用する] がオンの際にタブを塗りつぶす仕様を廃止
アクティブなタブの色は [アクティブなタブを強調表示する] で自由に変更できるようになったため、アクセント カラーは塗りつぶしではなく、ワンポイントとして控えめに使うようにしました。
また、[アクセント カラーを使用する] はタブの色だけでなく、トラックバーや進行状況バーにも適用されるため、[タブ] カテゴリではなく [ウィンドウ] カテゴリに移動しました。
-
[タブの幅] を [指定した幅に固定する] 設定時、[タブを左揃えにする] をオンにするとタブ内の文字列が左揃えになるように対応
-
[タブの幅] を [指定した幅に固定する] 設定時、タブ内の文字列と閉じるボタンが重ならないように調整 (以下のいずれかの設定が有効な場合に適用):
- [アプリのテーマ] で [ダーク] を選択
- [アクティブなタブを強調表示する] をオン
- [アクセント カラーを使用する] をオン
Windows 標準コントロールではタブの文字と閉じるボタンが干渉するのを避けるのが難しかったのですが、今回、タブを独自に描画できるようになったので、上記の設定を使えばこの問題を回避できるようになりました。
- その他、細かい修正
3.7.5 (2024-08-26)
-
/sp オプションを指定した際にダイアログが表示されてしまう問題を修正
-
隠しオプション [General] Links=1 を使用した場合に、[リンクをダブルクリックで開く] がオフにできない問題を修正
-
[更新していなければ読み直す] で、ファイルが更新されていた場合に確認ダイアログを表示するようにした
-
[オプション] の [タブとウィンドウ] カテゴリに [タブのスタイル]、[タブの幅]、[タブを左揃えにする] を追加
ご要望が多かった機能ですが、特に [タブのスタイル] については、外観が古く見える可能性があるため、実装を見送っていました。
しかし、ダーク テーマやマイカ テーマの普及により、設定次第で違和感なく利用できると判断し、標準機能として実装してみました。
タブのスタイル
従来、タブが複数行の場合、アクティブなタブが最下段に移動していましたが、[タブのスタイル] で [ボタン] または [フラット ボタン] を選択することで、アクティブなタブが最下段に移動しなくなります。
ただし、Windows 10 未満のバージョンや [ライト] テーマを使用している場合、Windows の仕様によりレガシーなボタンの外観になります。また、フラット ボタンのセパレーターが表示されたりされなかったりするのも Windows の仕様によるものです。
[ダーク] テーマを使用するか、[ライト] テーマでも [アクセント カラーを使用する] をオンにすることで、独自描画のフラットな外観になります。
タブを左揃えにする
従来、タブが複数行の場合、最下段のタブが引き延ばされて表示されていましたが、[タブを左揃えにする] をオンにすることで、タブが左揃えになり、最下段のタブが引き延ばされることがなくなります。
タブの幅
従来の [タブの幅を調節する] オプションは [タブの幅] に変更し、新たに [指定した幅より長い場合は切り詰める] オプションを追加しました。
これにより、タブの幅を
0 px
に設定して切り詰める裏ワザは廃止しました。 -
DirectWrite のフォールバック フォントが縦書きで動作しなかった問題を修正
それに伴い、DirectWrite 関連の処理を見直しました。
- その他、細かい修正
3.7.4 (2024-08-18)
-
[ローマ字検索] に対応
詳細については、記事で詳しく紹介していますので、ご覧ください。
-
[オプション] の [基本] カテゴリに、[外部で変更された時] の項目として [更新していなければ読み直す] を追加
-
[読み直し] のとき、スクロール位置の復元処理を改善
従来はカーソル位置に移動していましたが、スクロール位置をできるだけ復元するようにしました。
-
ウィンドウを分割しているとき、[読み直し] でサブエディター側のカーソル位置とスクロール位置が復元されなかった問題を修正
サブエディター側の処理を実装し忘れていました。
-
[ファイルから検索] ダイアログで、[ファイルの種類] を現在の編集モードから自動的に設定するようにした
[ファイルの種類] に何を入力すれば良いか分からないというお問い合わせが寄せられているため、初心者の方でも簡単に使えるようにした機能です。
従来の仕様に戻したい場合は、[>] ボタンから [最後に使った値] を選択してください。
-
それに伴い、[>] ボタンで [ファイルの種類] の初期値を [現在のファイルの種類]、[現在のファイルの拡張子]、[現在のファイル]、[最後に使った値]、[固定値] から選択できるようにした
[現在のファイルの種類] は、現在の編集モードに関連付けられた拡張子を設定します。[現在のファイルの拡張子] は、現在のファイルから拡張子を取得して設定します。
-
[ファイルから検索] ダイアログで、[検索するフォルダー] の初期値を [現在のフォルダー]、[最後に使った値]、[固定値] から選択できるようにした (Windows XP はサポート対象外)
ご要望が多かった機能ですが、操作性を保ちながら実装する方法が見つからず、実装を見送っていました。
今回、新しい UI (分割ボタン) を見つけたので、実装してみました。ただし、Windows XP では動作しないのでご注意ください。
また、[追加] を選択することで、複数のフォルダーを検索対象にすることもできます。
-
それに伴い、[検索するフォルダー] の文字列に | を含めることで固定値とする方法を廃止
代わりに、[検索するフォルダー] の [...] ボタンの右にある [▼] ボタンから [最後に使った値] を選択すると、以前の裏ワザと同様の効果が得られます。
また、[固定値] を選択すると、現在 [検索するフォルダー] に入力されている文字列を固定値として記憶します。
-
[オプションを指定して実行] ダイアログの [マクロ] の [>] ボタンの仕様を変更 (Windows XP はサポート対象外)
Windows Vista 以降で使用できる、ドロップダウン メニュー付きの分割ボタンにしました。
-
WSL のシェルで、~/aaa.txt のようなパスを指定してファイルを開けるようにした
ほぼ問題なく動作しているのですが、
/mnt/c
配下にいると、正しいパスが取得できないようです。また、/mnt/c/aaa.txt
のような絶対パスも開けないみたいです。(相対パスは大丈夫そうです)メモ帳や VSCode でも同じ問題が発生するようです。
ちなみに、
notepad.exe `wslpath -w /mnt/c/aaa.txt`
ようにすると、/mnt/c
配下のファイルも開くことができるようです。 -
[ファイルから検索] の結果に表示されたファイルのパスがリンクとして機能するようにした
これまでは、ファイルのパスがリンクとして表示されず、画面のどこをダブルクリックしても対象のファイルに移動していました。
この改善により、ファイルのパスがリンクとして明確に表示され、リンク以外の部分をダブルクリックすることで文字列を選択し、コピーなどの操作ができるようになりました。
-
それに伴い、[リンクをダブルクリックで開く] の設定も [ファイルから検索] の結果に適用するようにした
[リンクをダブルクリックで開く] をオフにした場合でも、右クリック メニューからリンクを開くことができます。
- プラグインの
Editor_Find
、Editor_Replace
メソッドにFLAG_FIND_ALL
、FLAG_FIND_NOT_BOL
、FLAG_FIND_NOT_EOL
、FLAG_FIND_KEEP_OPTIONS
を追加 -
DirectWrite のフォールバック フォントでカスタム フォントを使用できるようにした
時間がかかりましたが、ようやく DirectWrite でカスタム フォントにフォールバックする方法を見つけました。
-
その他、細かい修正
クイック マクロの既定値設定に伴う仕様調整、インクリメンタル サーチの検索タイミング最適化、そして DirectWrite のわずかな高速化など。
3.7.3 (2024-07-28)
-
[括弧/引用符で選択範囲を自動的に囲む] で選択範囲が 1 文字かつ括弧/引用符ではない場合に対応
- [アプリのテーマ (試験的)] に [淡いマイカ] と [アクリル] を追加
-
[オプション] の [タブとウィンドウ] カテゴリに [透明効果をエディター領域に適用する] を追加
-
[オプション] の [表示] カテゴリに [行番号 (線)] と [ルーラー (線)] の項目を追加
行番号の線とルーラーの線の色を変更できるようになりました。
-
[インデント ガイド] を 1 段目も表示するようにした
従来は、行番号の線と干渉するため、1 段目のインデント ガイドは表示していませんでした。
-
[表示] の [記号] に [行番号の線] を追加
[行番号の線] を非表示にすることで、インデント ガイドの視認性が向上するかもしれません。
-
[オプション] の [基本] カテゴリの [行番号を表示] に [絶対値]、[相対値]、[10 行ごと] を追加
-
キーボード ショートカットの [表示] カテゴリに [行番号を絶対値で表示]、[行番号を相対値で表示]、[行番号を 10 行ごとに表示]、[行番号を論理行で表示] コマンドを追加
必要に応じて、行番号の表示方法を素早く切り替えることができるようになりました。
-
[一時オプションを設定して実行] コマンドの名前を [オプションを指定して実行] に変更
ほとんど使われていない機能だったため、使い勝手の向上を図り、コマンドの名前を変更しました。
記録したマクロを繰り返し実行したり、検索で一致する文字列が見つからなかった場合に自動的にマクロを中止することができます。
-
それに伴い、[オプションを指定して実行] コマンドを [マクロ] メニューに表示するようにした
この機能は基本的に、記録したマクロや選択したマクロ ファイルを実行するためのものですが、クリップボードの内容をマクロとして実行したり、
js:
から始まる 1 行マクロ、たとえばjs:alert("Mery");
を [クイック マクロ] として実行することもできます。 - マクロの window.Prompt メソッドに mePromptMultiline フラグを追加
- [検索する文字列] のドロップダウン リストを表示した状態でAlt+Vキーを押したときに項目を貼り付けできるようにした
- その他、細かい修正
3.7.2 (2024-06-27)
-
[括弧/引用符で選択範囲を自動的に囲む] の仕様変更と機能追加
- 引用符の設定を [編集モード] から取得していた仕様を廃止
- IME 有効時にも動作するようにした
- 全角括弧に対応
- バッククォート文字 (
`
) に対応
-
ディスプレイのスケールが 150% までの場合にクラシック ルーラーを使用していたのを廃止
- [編集モードの設定] の [プロパティ] で [既定にリセット] を実行したとき、[関連付け] の設定も既定の値を適用するようにした
- 辞書ファイルに Arduino (ino.txt) を追加
-
キーボード ショートカットの [ファイル] カテゴリに [エクスプローラーで開く]、[パスのコピー] コマンドを追加
-
ツール バーを一番下の段に移動した直後にウィンドウを分離すると、ツール バーの位置が反映されない問題の対策
Delphi の仕様 (不具合?) で、TCoolBand の位置を一番下に移動したときだけ OnChange イベントが発生しないようです。
-
ウィンドウを分離しているとき、マーカー バーが連動しない問題を修正
複数のウィンドウを考慮するのを忘れていました。
-
ウィンドウを分割しているとき、サブエディター側でも括弧の強調と補完を使えるようにした
-
マクロに shell.GetKeyState メソッドを追加
-
IME の候補ウィンドウを変換中の文字列の先頭に配置するように仕様変更
-
検索ダイアログで [複数行] がオンのとき、Alt+↑/↓キーで履歴の一覧を開閉できるようにした
-
プラグイン メソッドに Editor_GetPageSize、Editor_DevToView、Editor_ViewToDev を追加
Editor_GetPageSize メソッドは 1 ページに表示できる桁数と行数を取得します。
フォーラム エディタに何行表示されているのか知りたい(またはリサイズされた時のイベントが欲しい)
Editor_DevToView、Editor_ViewToDev メソッドは、デバイス座標と表示座標の相互変換を行います。デバイス座標は、エディター コントロールのクライアント領域の左上隅を基準とした座標です。
これらのメソッドは、カーソル位置や選択範囲の開始位置にウィンドウやアイコンを表示するなどの用途にご利用いただけます。
- その他、細かい修正
3.7.1 (2024-04-16)
-
[オプション] の [基本] カテゴリに [括弧/引用符で選択範囲を自動的に囲む] を追加
テキストを選択した状態で
(
や[
を入力すると、自動的に対応する閉じ括弧が挿入される機能です。[編集モード] の [プロパティ] の設定に応じて、引用符にも対応します。 -
[オプション] の [基本] カテゴリの [追加のインデント文字] を [...] ボタンに移動
上記の項目が追加されたため、スペースの都合で移動しました。
-
タブのドラッグ開始の判定を厳しくしてみた
-
ディスプレイのスケールが 150% まではクラシック ルーラーを使うようにしてみた
クラシック ルーラーを好む方もいらっしゃるようなので、違和感のない範囲で、150% まではクラシック ルーラーを使用するようにしてみました。ただし、それ以上はフォントの問題で対応できません。
-
[ファイル] メニューに [最近閉じたファイル] を追加
この項目は、最近閉じたファイルがある場合に限り表示されます。また、表示される項目数は、[オプション] > [履歴] > [最近のファイル表示数] の設定が適用されます。
ファイルを開くと、自動的に一覧から削除されます。そして、Mery を終了すると、この一覧は破棄されます。
-
キーボード ショートカットの [ファイル] カテゴリに [最後に閉じたファイルを開く] コマンドを追加
ブラウザーなどに搭載されている、Shift+Ctrl+Tのような機能です。
-
[ポップアップ メニューの設定] の [ファイル] カテゴリに [最近開いたファイルの一覧]、[最近閉じたファイルの一覧]、[最後に閉じたファイルを開く] コマンドを追加
メイン メニューはカスタマイズできませんが、ポップアップ メニューからこれらの機能にアクセスできるようにしてみました。
-
検索/置換ダイアログで [複数行] がオンのとき、アクセラレータ キーが動作しなかったのを修正
-
[編集モード] に [Arduino] を追加 (アップデートの場合は必要に応じて手動で [Arduino] の項目を追加してください)
個人的に必要だったので追加しました。
アップデートの場合は、手動で [Arduino] の項目を追加して、[プロパティ] を開き [リセット] を実行する必要がありました。[関連付け] の拡張子は [ino] を追加してください。
新規インストール時や、[編集モードの設定] を [リセット] した場合は自動的に項目が追加されます。
-
[マイカ] のとき、プラグイン メソッドの Editor_ToolBarClose を呼び出すとクラッシュする問題を修正
検索バーや Markdown バーに影響がありましたが、ひっそりと開発・公開しているため、ほとんどのユーザーさんには影響がないと思います。
-
エンコードの名前の後ろに詳細情報を追加
X からご意見をいただきました。通常、X ではお問い合わせを受け付けていませんが、今回は「なるほどー、確かに!」と思いましたので、特別に対応させていただきました。
-
その他、細かい修正
3.7.0 (2024-02-22)
-
マイカに対応
-
国旗の絵文字に対応 (Twemoji.Mozilla.ttf のインストールが必要)
-
[強調文字列] のリスト ビューと、[マーカー] のリスト ビューで、色番号を変更するとき、Ctrl キーを押しながらクリックまたはスペース キーで、値を減少できるようにした
従来は右クリックで値を減少できましたが、右クリックがコンテキスト メニューに割り当てられたため、その代わりの対応です。
-
正規表現で検索したときの検索文字列の強調で、「$」が折り返しの末尾にもマッチしていた問題の対策
エディター コンポーネントの仕様上、正規表現での検索文字列の強調は、折り返しをまたがないように設計されています。その結果、「$」が折り返しの末尾にマッチしてしまうことがありました。
-
マクロの記録で、Ctrl + ↑/↓ の操作が LineUp/LineDown として記録されていたのを修正
-
マクロの記録で、キーボードによる [列の選択] を記録できるようにした
上記の修正に加えて、Ver 3.6.1 以降で実装した [列の選択] の操作も記録できるようにしました。
-
右端で折り返すとき、結合文字が途中で分割されることがあった問題の対策
まだ分割される可能性は残っていますが、ある程度改善されました。
-
ダーク モードのとき、アウトライン プラグインのテーマ (ダーク/ライト) を背景色の明るさに応じて自動的に変更するようにした
ダーク モードで、アウトラインの背景色が白や他の明るい色の場合、ツリー ビューの文字色が黒だと、選択項目の背景色も黒になってしまい、視認性が低下していました。
-
[全画面表示]、[Zen モード] を解除したときにウィンドウの角丸が無くなってしまう問題の対策
-
マルチ カーソルで折り返し位置を変更したとき、選択範囲がずれることがあった問題を修正
-
カーソルのサイズを調整する隠しオプションに、以下の機能を追加
CaretWidth
: -1 を指定すると、カーソル位置の文字幅に合わせます。CaretHeight
: 挿入モードでは指定した値が使用され、上書きモードでは文字の高さに合わせます。ImeCaretWidth
とImeCaretHeight
も同じ機能が適用されます。
- 複数のウィンドウを開いているとき、タブのポップアップ メニューで [新しいグループ]、[新しい上下グループ]、[新しい左右グループ]、[次のグループに移動]、[前のグループに移動]、[次へ移動]、[前へ移動] が動作しないことがあった問題を修正
- その他、細かい修正
[カシオ] 腕時計 カシオ コレクション 【国内正規品】 F-84W-1QJH メンズ ブラック
CASIO(カシオ) (AOAT9)
時代を超えたクラシック。シンプルながらも不朽のデザインで、あなたの手元に寄り添います。
Amazon で探す
楽天市場で探す
ダウンロード
導入が簡単なインストーラー版、設定ファイルを外部に作成しないポータブル版、レジストリを一切使用しない ZIP 版を用意しています。
インストーラー版
解凍などの作業が必要なく簡単に使えるインストーラー版です。
Mery Ver 3.7.6 (64 ビット版) インストーラー- 4,328,025 バイト 2024/09/09
- SHA256: 649ce37211f8191e3caba9d39279d293dae5b85b1322418143103f5f118a718b
- 対応 OS: Windows 11, 10, 8, 7, Vista (64 ビット)
- 3,907,206 バイト 2024/09/09
- SHA256: 081307ffcc53d53fbf7d54f716b59af4d35f1285454c782c77de83876500d3d2
- 対応 OS: Windows 11, 10, 8, 7, Vista, XP (32 ビット, 64 ビット)
ポータブル版
インストールは不要。通常の ZIP 版と異なり設定ファイルを外部に作成しないので USB メモリに保存して持ち歩けますし、PC 環境を汚すこともありません。
Mery Ver 3.7.6 (64 ビット版) ポータブル- 5,378,352 バイト 2024/09/09
- SHA256: eb987cfe5bd727a863f31b2545a8cbc409677815549227775502518dd853bfd3
- 対応 OS: Windows 11, 10, 8, 7, Vista (64 ビット)
- 4,664,288 バイト 2024/09/09
- SHA256: 1daa6fa5191d92044f482a547c7a500bb03de122aa2cba799db5bfec4d6c33be
- 対応 OS: Windows 11, 10, 8, 7, Vista, XP (32 ビット, 64 ビット)
ZIP 版
アーカイブを解凍するだけですぐに使える ZIP 版です。
Mery Ver 3.7.6 (64 ビット版) ZIP- 5,378,198 バイト 2024/09/09
- SHA256: 06cc944b02b76314a25624b193e0064b74dad0e2f66e2c95ff4484763f23a73f
- 対応 OS: Windows 11, 10, 8, 7, Vista (64 ビット)
- 4,664,134 バイト 2024/09/09
- SHA256: cde5d26331ea66d02276f21e15495bda41a4e6db76e4581d2644e882ab814007
- 対応 OS: Windows 11, 10, 8, 7, Vista, XP (32 ビット, 64 ビット)
おわりに
今回の新機能、「マイカ」ですが、最初は、デザイン性だけのおちゃめな機能だろうと思っていました。
でも、実際に使ってみると、ウィンドウがアクティブになった瞬間にふわっと適用されるマイカ効果が、作業に集中できるようにしてくれて、個人的には、かなり気に入っています。
Mery のマイカ効果は、Microsoft の提供する API を利用しているため、GPU への負荷が少なく、スペックの低いパソコンでも軽快に動作します。ぜひお気軽にお試しください。
ところで、マイカって雲母 (うんも) のことなんですって!
中学 1 年生のとき、理科の地層の授業で先生が「ロマンシング・砂岩」というダジャレを披露してくれたんです。
そのとき、クラスはまるで図書館のような静けさでした。
しかし、突然先生が口にした「うんも」という一言で、クラス全体が爆笑の渦に巻き込まれました。笑いの地層は浅かったんですね。
そんな話はさておき、国旗の絵文字には苦労しました。
U+1F1E6
からU+1F1FF
の範囲の文字を 2 つ並べると、それらが結合されたり、されなかったりするという、やや複雑な仕様だったため、実装には思っていたよりも時間がかかってしまいました。
メモ帳では、たとえば、U+1F1E6
U+1F1E6
のように、通常は結合されないはずの組み合わせでも、結合文字として扱われてしまいます。
Firefoxでも、たとえば、U+1F1E6
が単独で存在する場合、以降の国旗の絵文字がすべて結合されてしまうなど、処理に問題があるようです。
Mery では、テキストエディターの底力ということで、これらの仕様に適切に対処できるようがんばってみました。
それでは、新しい「Mery」をお楽しみください!
【推しの子】 15 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
集英社
推しの子 15巻、アクアの復讐劇がついに最終局面へ!
Amazon で探す
楽天市場で探す
くだらない話
みなさん、いつも Mery をご愛用いただき、ありがとうございます!
今回のアップデート Ver 3.7.6 をリリースしました。
大きな変更点
今回のアップデートでは、タブ機能の大幅な仕様変更を行いました。
というのも、前バージョン (Ver 3.7.5) でタブのカスタマイズ機能を導入した際に、たくさん (?) のご意見をいただきました。(長年のご要望にお応えするかたちになったかもしれませんね)
そのため、タブの視認性を向上させると同時に、デザインを保ちつつ、みなさんのお好みに合わせて選べるよう工夫しました。もちろん、従来の設定を引き続き使用したい方にも影響が出ないよう配慮しています。
デザインの変更点
デザインについては、[ボタン] と [フラット ボタン] のスタイルを異なるものにしました。ぜひ、お好みのデザインをお試しください!
ちなみに、私個人のお気に入りは [フラット ボタン] + [アクセントカラー] の組み合わせです。落ち着いた感じが好きなんですよね。
フラット ボタン + アクセント カラー
アクセント カラーの使い方も刷新
アクセント カラーの適用範囲も、これまでの「塗りつぶし」から「下線」に変更しました。
以前のアンケートでは「下線」の評価はイマイチだったかもしれませんが、全体的なデザインのバランスを考慮して採用しました。
Mery で外観モード [ライト] のアクティブなタブへのアクセントカラーを実装中。どのタイプがお好みですか?(サンプル画像付き)
— Kuro (@haijinboys) December 15, 2022
Mery で外観モード [ライト] のアクティブなタブへのアクセントカラーを実装中。どのタイプがお好みですか?(サンプル画像付き)
— Kuro (@haijinboys) December 15, 2022
他のアプリとの比較
ところで、Visual Studio Code や Visual Studio 2022 ではタブの強調表示に「上線」が使われているのをご存じでしょうか?
Visual Studio Code
Visual Studio 2022
さらに、Windows 11 の設定画面では「左線」が採用されています。実際に使ってみると、この線が視覚的に操作感を与えてくれますよね。
Windows 11 の設定画面
しかし、Mery では「上線」にしてしまうと、タブがアクティブになった際に文字や閉じるボタンがちょっと上に移動して干渉してしまうため、採用は見送りました。
Microsoft 的に「下線」はアリ?
そこで、「Microsoft 的に下線はどうなんだ?」と思い、色々調べてみたところ…
みんな大好き Excel です。
よく見ると、Excel ではタブに「下線」が使われていることが分かりました。
ただ、Excel の場合、タブが画面下にあるので下線も自然ですが、上にあるタブでの下線使用例をさらに探しました。
そして見つけたのが、Edge DevTools です。
こちらでは、上にあるタブにもしっかり下線が使われていました。これで、今回の仕様変更も安心して進めることができそうです。
従来のデザインが好みの方もご安心を
「以前の塗りつぶしが良かった!」という方もご安心ください。
新しいオプション [アクティブなタブを強調表示する] を使えば、従来の塗りつぶしもお好みの色で設定できます。
ただし、「自由な色で下線を引きたい」や「アクセント カラーで塗りつぶしたい」といった細かいご要望には対応していないので、その点はご了承ください。
…あ、実は「アクセント カラーで塗りつぶし」ができる隠し機能もあるんです。興味のある方は、Ctrlキーを押しながら…
ボタンをクリックして「ドラえもーん」と入力すると… (ここだけの秘密ですよ!)
大長編ドラえもん3 のび太の大魔境 (てんとう虫コミックス)
小学館
弱虫な僕が、大魔境の冒険を通じて見つける、勇気と友情の力。
Amazon で探す
楽天市場で探す
レンタルサーバー
「Haijin Boys Online」や「MeryWiki」など、Mery の最新版やマクロ、プラグイン、テーマなどのコンテンツを共有するプロジェクトは、レンタルサーバーで運営されています。
カラフルボックス (PR)
カラフルボックスは、業界トップクラスの信頼性を誇るレンタルサーバーです。
安定性と柔軟性に富んでおり、あらゆるニーズに応えることができます。
安心してご利用いただけるカラフルボックスは、Web サイトの構築やプロジェクトの展開に最適な環境を提供します。
クラウドソーシング サービス
個人向けの機能拡張やカスタマイズ、マクロやプラグインの開発、構文ファイルやテーマの制作について、お問い合わせをいただくことがあります。
しかし、現在は Mery 本体の開発に注力しており、個別のカスタマイズやその他の制作依頼にはお応えすることができません。
マクロやプラグイン、構文ファイルやテーマの制作は自由に行えますので、ぜひご自身で取り組んでみるか、あるいはクラウドソーシング サービスをご活用ください。
CrowdWorks (PR)
CrowdWorks は、日本最大規模のクラウドソーシング プラットフォームです。
アプリ開発やデータ入力、動画編集など、多岐にわたる仕事に対応しています。
数多くのプロフェッショナルが登録しており、高品質かつ迅速なサービスを提供しています。
ココナラ (PR)
ココナラは、手ごろな価格で高品質なクラウドソーシングサービスを提供しています。
プログラムの開発やロゴの作成、音楽制作など、幅広いニーズに対応しています。
クリエイティブなアイデアをかたちにするためのプロフェッショナルなサポートが用意されています。