タブごとの折り返し設定

  1. 折り返し方法をタブ(文書)ごとに切り替えられるようにはできないでしょうか。
    メモ書きや小説などのタブは折り返したい、マクロやファイルリストのタブは折り返したくない、というような場合がありまして。
    画面の上下/左右分割がタブごとに有効/無効を使い分けられるように、折り返しも使い分けられればと思うのですが…

     |  masme  |  返信
  2. 折り返し位置は記録されて、次に開くタブにも反映されます。

    タブごとに異なる折り返し位置を指定できるようにしてしまうと、どの折り返し位置が標準なのかわからなくなるので、仕様が難しいと思います。

    「オプション」画面で指定したものが正、ツールバーやルーラークリックで指定した折り返し位置は記録されない、みたいな仕様にすると戸惑う方も多くいらっしゃると思いますので。

    (ウィンドウ分割は記録されないのでタブごとに可能です)

    > メモ書きや小説などのタブは折り返したい、マクロやファイルリストのタブは折り返したくない、というような場合がありまして。

    隠し技ですが、「記録されない折り返し」があります。

    ルーラー上で CTRL キーを押しながらクリックして折り返し指定すれば、その折り返し位置はそのタブの中だけで有効で設定としては記録されません。

    オプションで「折り返さない」に設定しておいて、メモ書きや小説などで折り返しが必要になったときだけ CTRL + ルーラークリックで一時的な折り返し指定で、いかがでしょうか?

     |  Kuro  |  返信
  3. > ルーラー上で CTRL キーを押しながらクリックして折り返し指定すれば、その折り返し位置はそのタブの中だけで有効で設定としては記録されません。

    そんな隠し技があったとは…!
    そのタブだけ「折り返さない」に戻す、という手段はないものの…うーむ。

    > タブごとに異なる折り返し位置を指定できるようにしてしまうと、どの折り返し位置が標準なのかわからなくなるので、仕様が難しいと思います。

    やはりそのあたりが課題になるかと思い、ひとつ案を考えてみました。

    ・オプション画面の「折り返し方法」は「既定の折り返し方法」に改名する。
    ・新しくタブを開く場合やMery起動時は「既定の折り返し方法」を適用する。
    ・(できれば)ファイルの履歴に「折り返し方法」も記憶し、履歴から開く時は復元する。
    ・メニューやツールバーの折り返し系項目は、現在のタブの設定を反映・変更するものにする。

    個人的に「既定の折り返し方法」なら「既定のエンコード」などと同じで何が標準か納得しやすいかなと思うのですが、どうでしょう。

     |  masme  |  返信
  4. > そんな隠し技があったとは…!

    実は、以前にも同様のご意見がありまして、その時に皆さんと検討した結果の仕様がコレですw
    もちろん「デフォルトの折り返し方法」を指定して、という案もありましたが…。
    (オプション画面で変更しても反映されない!とかそういうデメリットも出てきたり)

    シンプル志向というコンセプトゆえ、機能的にちょっと劣っても分かりやすさを優先したいのがありますので、それほどお困りでないのであれば CTRL + ルーラークリックで勘弁していただけたら助かります。

    CTRL 押しながらツールバーやメニューの折り返しなしをクリックしたときにも、それが一時的な感じて適用されるってのなら、アリかもです (;^ω^)

     |  Kuro  |  返信
スポンサーリンク