黒を基調とした配色にすることで目の負担を軽減し、作業に集中しやすくなるといわれているダークモードに対応しました。記事を読む
作業が捗る!テキストエディター「Mery」の配色を見やすくカスタマイズできるテーマファイルをギャラリー形式でまとめました。もちろんすべて無料です。記事を読む
米軍も採用しているという MOLDEX の耳栓と Amazon で人気の防音イヤーマフを購入したので、騒音対策にどのくらい効果があるのかレビューします。記事を読む
強さ引き出す乳酸菌「R-1 ヨーグルト」を種菌にヨーグルトメーカーで増やして毎日食べてみたので美味しいヨーグルトの作り方とその効果をご紹介します。記事を読む
まるで紙のような電子書籍リーダー「Kindle (第 8 世代)」を購入したので正直に思ったことをお話します。その後、自炊 (自分のデータを Kindle で表示) してみます。記事を読む
あまり知られていないかもしれない使い方や、そんなの知ってるよ!な機能まで。テキストエディター「Mery」の小技を 10 個、ひねり出しました。記事を読む
選びたい放題!テキストエディター「Mery」をちょっとオシャレにカスタマイズできるテーマ、まとめて 101 個を大公開。もちろんすべて無料です。記事を読む
MAGIX 製の音楽制作ソフト (DAW) である Music Maker を購入してみたところ、とても面白かったのでレビューしたり音楽を作ったりして遊んでみます。記事を読む
ついに Mac 対応!Avicii や Martin Garrix も使ってる世界的に有名な音楽制作ツール「FL Studio」の最新バージョン 20 がリリースされたので実際に使用して新機能を確認してきました。記事を読む
使い道が思いつかずに放置していた Google Home Mini ですが、Bluetooth スピーカーとの接続に対応したようなので Spotify 無料プランに登録して音楽再生マシンとして活用するまでの設定方法をご紹介します。記事を読む
ディレイを搭載した強烈なサウンドが特徴の KORG 製アナログ・シンセサイザー monotron DELAY を手に入れたのでレビューと使い方をご紹介します。記事を読む
読書の秋、気が利きすぎてる Amazon プライムの新サービス「Prime Reading」を体験。使い方から品ぞろえまで、気になるポイントをチェックしました。記事を読む
やっと来た!すべすべしてて気持ちいいよー。 驚きのコスパ、驚きの性能、驚きの頑丈さ。アマゾンさんの本気端末「Fire タブレット」をようやく購…記事を読む
やる気が起きないのはオーディオが良くないからに決まってる! そゆことで「はじめてつくるプリアンプ」で味をしめて今回は「はじめてつくるパワ…記事を読む
良い音楽は良い環境で聴きたいよね。でも高級オーディオなんて買えないし… だったら作れば良いじゃない!そゆことで酒井智巳さん著の「はじめてつ…記事を読む
数か月ぶりに Mery を更新。DirectWrite まわりの作り直し、鬼車の試験的実装、ウィンドウ分割の仕様変更、その他各種ご要望対応となっています。記事を読む
テキストを縦方向に選択して編集できる矩形編集と、複数の箇所を同時に編集できるマルチカーソルに対応しました。記事を読む
異なるエディターや開発環境の間でコーディングスタイルを維持することができる仕組み「EditorConfig」に対応してみました。記事を読む
ローマ字や英語を直接入力することで手軽に日本語をインクリメンタルサーチできる Migemo という機能に対応しました。記事を読む
テキストエディター「Mery」ベータ版を更新しました。おもにバグフィックスですが、久しぶりにポータブル版のプロ生ちゃんエディションが復活です。記事を読む