検索機能につきまして

  1. 以前、元に戻したときに * が消えないと言ったところ、そのために開発した
    エディタだとおっしゃっていましたが、やっぱり元に戻ったら * は消えた
    ほうが気持ちがいいですね。
    矩形選択の編集は素晴らしいです。 Visual Soooo は 2013 のころから
    その機能はありましたがそれを実現するエディタは登場しないだろうな
    と思っていたらできているではありませんか。
    サク〇の開発は止まっているようですので、一番いけてるエディタになりつつ
    あると思います。
    Windows10ではサク〇はタスクバーからの起動でエラーが出るため最近は
    もっぱら Mery にお世話になりっぱなしです。
    そこで検索機能についてできればいいのになぁと思うことがあります。
    例えば、あるプロジェクトでコントロールのイベント処理(A)とそれ以外の
    処理(B)でフォルダを分けているような場合、あるワードでグレップすると
    そのワードがたまたまAフォルダだけで見つかると「検索するフォルダ」が
    ¥Aまで伸びてしまいます。別のワードを検索するときまた上に
    戻さなくてはなりません。「サブフォルダも検索する」のチェックがある
    のですから「検索するフォルダ」はそのままというわけにはいかないので
    しょうか?
    また、検索結果も cs ばっかりのプロジェクトを検索したら、C# の編集モード
    で表示できないものでしょうか?
    C# と Visual Basic を半々ぐらいで使います。 kuroさんも pas のプロジェクト
    をグレップしたら if や begin、コメント などは Delphi の編集モードで表示して
    ほしいのではと思います。
    また、NSISでインストーラを作成すれば C:¥Program Files にインストール
    できるかと思います。
    以上、ご賛同いただければ幸いです。

     |  あらかんプログラマ  |  返信
  2. 長年、ご愛用いただきありがとうございます。

    > 以前、元に戻したときに * が消えないと言ったところ、そのために開発した
    > エディタだとおっしゃっていましたが、やっぱり元に戻ったら * は消えた
    > ほうが気持ちがいいですね。

    そうですね。もともと仕事で使うために開発したものですから、個人的な仕様がたくさん盛り込まれていますが、最近は上記の仕様がなくても大丈夫になりました ^^

    > 矩形選択の編集は素晴らしいです。 Visual Soooo は 2013 のころから
    > その機能はありましたがそれを実現するエディタは登場しないだろうな
    > と思っていたらできているではありませんか。

    矩形選択の編集は、開発ツールやちょっと重いコードエディターとかだと対応されているものもありますが、フリーのテキストエディターですと少ないかもしれませんね。開発に苦労した部分なので、そう言っていただけると嬉しいです。

    > 「サブフォルダも検索する」のチェックがある
    > のですから「検索するフォルダ」はそのままというわけにはいかないので
    > しょうか?

    [検索するフォルダー] は、検索するたびに変わるわけではなく、現在、開いているタブのファイルのパスによって変わります。

    なので…

    > あるワードでグレップすると
    > そのワードがたまたまAフォルダだけで見つかると「検索するフォルダ」が
    > ¥Aまで伸びてしまいます。別のワードを検索するときまた上に
    > 戻さなくてはなりません。

    これは、あるワードでグレップして、そのグレップ結果をダブルクリックして別のファイルを開き、その状態で [ファイルから検索] を呼び出すと、[検索するフォルダー] がそのファイルのフォルダーになります。

    つまり、グレップ結果をダブルクリックした場合、もう一度、グレップ結果のタブを開いてから [ファイルから検索] をすれば [検索するフォルダー] は変更されません。

    また、[検索するフォルダー] を固定する方法も用意されていて、[検索するフォルダー] の最後に「|」(区切り文字) を付け加えておけば常にそのフォルダーで固定されます。

    C:\Mery\|

    こんな感じです。「|」は複数のフォルダーを検索対象にするときの区切り文字となっていますが、区切り文字が使用されている場合は、手入力されたと判断し [検索するフォルダー] を固定しますので、用途によって使い分けてみてください。

    > また、検索結果も cs ばっかりのプロジェクトを検索したら、C# の編集モード
    > で表示できないものでしょうか?

    これはちょっと難しくて、グレップ結果は「ファイルのパス + その内容」といった形式になっているため、編集モードでは「ファイルのパス」の部分が余計なので、構文を解析することができず正しく色分けできないと思います。(たまたまうまくいくときもあるかもしれませんが…)

    > また、NSISでインストーラを作成すれば C:¥Program Files にインストール
    > できるかと思います。

    現状のインストーラーが C:¥Program Files 配下にインストールできないわけではなく、Windows 10 以降の開発者向けのガイドラインとして、一般ユーザーが C:¥Program Files 配下へインストールすることは好ましくないとされていますので、そうしています。

    Mery のインストーラーを右クリックして [管理者として実行] を選択すれば、C:¥Program Files 配下へのインストールとなります。(すでに別の場所にインストールされている場合は一度アンインストールが必要だと思います)

    それでは、今後ともよろしくお願いいたします。

     |  Kuro  |  返信
スポンサーリンク