点キーレスキーボードでの、キーボードによるフォントサイズの変更について
-
いつも便利にMeryを使わせていただいております。
質問1
[Ctrl]を押しながらのテンキーの[Num -] や [Num +]のキーで拡大・確証ができますが、
メインキーの[= ー]や、 [+ ;]で出来ないようです。
キー設定で、これらのキーは割り当て可能でしょうか?質問2
キーボードや、Ctrl+[スクロールホイール]で拡大縮小を行うとき、
一度で切り変わる「パーセント」は設定可能でしょうか?
ーーー上記の「質問1」についてですが、Win11のメモ帳ではメインキーで変更可能です。
私はテンキーレスのキーボードを使っており、できればデフォでも、
日本語キーボードの[Ctrl] + [= ー]や、[Ctrl] + [+ ;]でも、
文字サイズを変えたいと思っています。
英語キーでは異なるキーコードとなってしまうと思いますが、ご検討ください。メモ帳は、Windowsのキーボード設定によって、変わるようですね。
日本語キー設定にしている間は、Ctrl + [= -]で文字サイズが変わるものの、
Ctrl + (英語の)[+ =]と同じキーコードを送って、何も起こらないよう。
USキー設定にしている間は、その逆に丁寧に制御されている模様。| tak | 返信 -
ご愛用いただきありがとうございます。
> 質問1
> [Ctrl]を押しながらのテンキーの[Num -] や [Num +]のキーで拡大・確証ができますが、メインキーの[= ー]や、 [+ ;]で出来ないようです。
> キー設定で、これらのキーは割り当て可能でしょうか?お使いの Mery のバージョンがわからないので、Ver 3.7.6 での設定方法をご案内しますね。
1. [ツール] の [オプション] から [キーボード] ページを開きます。
2. [カテゴリ] の項目で [表示] を選択します。
3. [コマンド] の一覧から [大きいフォント サイズ]、[小さいフォント サイズ] にお好みのキーを割り当てることができます。また、ひとつのコマンドに複数のショートカット キーを割り当てることもできるので、テンキー側とメイン キー側の両方に割り当てることも可能です。
> 質問2
> キーボードや、Ctrl+[スクロールホイール]で拡大縮小を行うとき、
> 一度で切り変わる「パーセント」は設定可能でしょうか?Ctrl + ホイールの操作は、文字が拡大縮小されているように見えますが、実際にはパーセント単位での拡大縮小ではなく、フォント サイズ単位による設定変更であり、[大きいフォント サイズ]、[小さいフォント サイズ] コマンドと同等です。
パーセント単位での設定およびその調整機能はありませんので、ご了承ください。
ちなみに、素早くフォント サイズを変更するための方法として、先ほどご案内した [表示] カテゴリに、[フォント サイズをリセット]、[現在のフォント サイズを既定に設定] というコマンドがあります。
これらのコマンドにショートカット キーを割り当てておくと、必要に応じて [現在のフォント サイズを既定に設定] を実行することで、その時点のフォント サイズを既定として記憶できます。
また、[フォント サイズをリセット] を実行すれば、記憶したサイズに戻すことができます。
> 英語キーでは異なるキーコードとなってしまうと思いますが、ご検討ください。
メモ帳にはそもそもキーボード割り当てを変更する機能がないため、そういった仕様になっているのだと思います。
日本語や英語のキーボード設定によって、自動的に「+」や「-」のキーコードを受け付けるようにするのは確かに便利な場面もあるかと思いますが、デフォルトでそうしてしまうと、テンキー側の「+」や「-」に別のコマンドを割り当てたい場合に対応できなくなってしまいます。
テンキーをコマンドのショートカット デバイスとして使っているユーザーさんもいらっしゃるので、標準機能としてそういった仕様に変更するのは難しいと思います。
一手間かかりますが、一度設定してしまえば頻繁に変更するものでもないと思うので、ご理解いただけると嬉しいです。
| Kuro | 返信 -
kuroさん
ありがとうございます。設定できました。なお、デフォルトにこのキー割り当てを組み込むと
他の人の使い方との競合を起こしてしまう可能性ついても、
よくわかりました。ありがとうございます。
| tak | 返信 -
ご返信ありがとうございます。
うまくいったようでよかったです。
> なお、デフォルトにこのキー割り当てを組み込むと他の人の使い方との競合を起こしてしまう可能性ついても、よくわかりました。
なるほど、そういう意味だったのですね。
私はてっきり、Windows のキーボード設定に合わせて、テンキーの [+]、[-] とメインキーの [-=]、[;+] が自動で入れ替わる機能、というご要望かと思っていました。失礼しました。
Mery のキー割り当てで、[大きい/小さいフォント サイズ] コマンドのデフォルト値についてですが、Ctrl + テンキーの [+] [-] に加えて、Ctrl + メインキーの [-=]、[;+] も追加するのはいいアイデアですね。
(私もテンキーレスのキーボードを使っているので、そっちの方がありがたいです)
あくまでもデフォルト値なので、新規インストール時や [リセット] 時だけ適用されるかたちになるので、既存の設定を上書きすることもないですしね。
| Kuro | 返信 -
> なるほど、そういう意味だったのですね。
>
> 私はてっきり、Windows のキーボード設定に合わせて、テンキーの [+]、[-] とメインキーの [-=]、[;+] が自動で入れ替わる機能、というご要望かと思っていました。失礼しました。
>
> Mery のキー割り当てで、[大きい/小さいフォント サイズ] コマンドのデフォルト値についてですが、Ctrl + テンキーの [+] [-] に加えて、Ctrl + メインキーの [-=]、[;+] も追加するのはいいアイデアですね。
>あ~、私がメモ帳で調べたことを、ことさらに追加したのが、
よくなかったですね。。。反省。> (私もテンキーレスのキーボードを使っているので、そっちの方がありがたいです)
>
> あくまでもデフォルト値なので、新規インストール時や [リセット] 時だけ適用されるかたちになるので、既存の設定を上書きすることもないですしね。kuroさんもテンキーレスなのですね。
ご検討いただけるようで、ありがとうございます。
(他環境にいれるときに、楽になりそうです)| tak | 返信