2列目のタブの幅につきまして
-
下記の設定においてタブの行が2列になった際に、2列目のタブの幅が1列目と同じようにファイル名の長さとなるようにする設定方法がもしありましたら、ご教授頂けないでしょうか?
●設定
「ウィンドウ」
タブを有効にする:オン「ツール」→「オプション」→「基本」
タブを複数行にする:オン
タブの幅を調節する:オフ| saku | 返信 -
すみません
列 → 行| saku | 返信 -
タブの幅は横幅いっぱいにおさまるよう自動的に引き延ばされます。
(Windows の標準的なタブ機能の仕様です)また、下記のように幅を指定すれば固定幅にすることは可能です。
タブを複数行にする:オン
タブの幅を調節する:オン
指定幅: 160以下のような設定にすると、ファイル名が長い場合に自動的に切り詰めるような動作になりますが、横幅が足りない場合は自動的に引き延ばされます。
タブを複数行にする:オン
タブの幅を調節する:オン
指定幅: 0現状、これらのパターンのなかでしか設定することはできませんので、ファイル名ぴったりの大きさにすることはできません。
| Kuro | 返信 -
kuroさん
ご返答ありがとうございます。> タブを複数行にする:オン
> タブの幅を調節する:オン
> 指定幅: 0こういう設定もあったのですね!
最近たまたま「2列目にタブが2個」という状態が続いたので、裏技的なものはないかと探していました。もしあればという程度でしたので、このまま愛用させて頂きます。
| saku | 返信 -
返信ありがとうございます。
> 最近たまたま「2列目にタブが2個」という状態が続いたので、裏技的なものはないかと探していました。
そう言われてみると裏技を用意していた気がしてきました^^;
……が、試してみましたところ、この裏技はご要望の動作とは違う感じでした。Windows の仕様と書きましたが、タブをいっぱいに広げずファイル名に合わせることも技術的には可能でした。タブの長さがファイル名に合うと、右端に隙間ができてしまい見た目がちょっとアレな感じになるので裏技として搭載したような気がしていたのですが、気がしただけで実装していませんでした(ぉぃ
そのうち裏技、ご用意しておきます。
それと一応、すでに実装されているタブ関係の裏技もご紹介しておきますね。
タブが複数行の場合、二段目のタブなどをクリックすると順番が入れ替わってしまい、追いかけるのが大変!っていうのが Windows の標準的なタブの仕様なのですが…これを回避する裏技ですね。
ini ファイルの [General] セクションに下記のように追記します。
(Mery を閉じた状態でメモ帳などで追記しないと上書きされて追記したやつが消えてしまいます)--------
[General]
TabStyle=2
--------これで標準タブがフラットタブになり、クリックしても順番が入れ替わらないようになります。ちなみに TabStyle=1 だとボタンになります。これも見た目が少々アレですが…
| Kuro | 返信 -
kuroさん
「TabStyle=1」は便利ですね!
私はコーディングの際にファイルをバシバシ沢山開いておくタイプですので(汗
(私の環境では'2'がボタンでした)>Windows の標準的なタブ機能の仕様です
そうだったのですね。
IE用ツールバー(古!)位しか作った事がなく、Windows APIには明るくありませんでして。>そのうち裏技、ご用意しておきます。
Mery(kuroさん)の「設定項目を増やし過ぎない」という方針には大賛成ですので、方針と競合せずお手間にならなければご一考ください。現状のMeryでも十分満足して使わせてもらっています (^^)/
| saku | 返信 -
だいぶ悩んで読んだ。そして、ようやく、タブが、文字のTabという意味でないことに気づいた。
| tab | 返信 -
> タブが複数行の場合、二段目のタブなどをクリックすると順番が入れ替わってしまい、追いかけるのが大変!っていうのが Windows の標準的なタブの仕様なのですが…
そうなんですよね。見た目的にはタブを一覧できる多段タブの方が好みなんですが、順番が入れ替わって混乱するし、「右側のタブを閉じる」とかすると思わぬ閉じ方 (入れ替わりのせいで上段のタブが閉じられる) をするしで、泣く泣く一行タブにしていたのでした…。
隠しオプションで入れ替わりが起きなくなるのなら良さそうですね!私も便乗して試してみたいと思います。
| yuko | 返信 -
TabStyle=2 を早速試してみました。
上下入れ替わらない動作を見て、「あー、これこれ!」って感じで好感触でした。それと、TabStyle=2 で一部のセパレーターが消えてましたのでご報告です。
https://i.imgur.com/sWS072q.pngところで、TabStyle=2 のフラットスタイルのときのアクティブタブの表示方法ですが、現状の押し込まれたボタンのような表示から、ツールバーやメニューバーのようなハイライト形式にしてみてはどうでしょうか?
個人的な感覚かもしれませんが、Mery 全体の UI にこのような押し込みボタン的な見た目の部品は無いので、このタブだけ浮いているような違和感を感じるというか…。そもそも隠しオプションなのでそこまで力を注ぐ必要は無いと思いますが、お暇なときにでもご検討いただければ嬉しいですー。
| yuko | 返信