編集モードの強調文字列の設定が反映される表示行数(現在2行)を増やしたい

  1. たとえば正規表現で
    「.+」
    という風に設定していて、「」で括られた行がウインドウの端で折り返されて3行以上になっている場合、2行目までしか強調表示が反映されません。

    おそらく表示速度を考慮しての制限だと思うのですが、多少遅くなってももう少し反映される行数を増やして欲しいなと思います。

     |  村人  |  返信
  2. ご意見ありがとうございます。

    そうですね。ご推察のとおり、強調文字列の正規表現は実用に耐える動作速度を確保するために制限をかけています。

    具体的には…

    ・折り返しは 2 行まで
    ・後ろに戻るのは 240 文字まで

    の 2 つです。

    最近のパソコンだともっと増やしても差し支えないのかもしれませんが、Mery は Windows XP もサポートしていることもあって、古いパソコンでもそれなりの速度が出なければいけないので難しいところですね。

    「」での色分けということでしたら、もしかすると以下のトピックがお役に立つかもしれません。

    【括弧内の文字の色を変えたい】
    https://www.haijin-boys.com/discussions/4658

    【括弧の色分け強調表示マーカー】
    https://www.haijin-boys.com/discussions/6897

     |  Kuro  |  返信
  3. > 「」での色分けということでしたら、もしかすると以下のトピックがお役に立つかもしれません。
    >
    > 【括弧内の文字の色を変えたい】
    > https://www.haijin-boys.com/discussions/4658

    返信ありがとうございます。希望通りの事が出来ました。
    複雑怪奇な正規表現の方は理解できてませんが。

     |  村人  |  返信
スポンサーリンク