[ファイルから検索]で検索するフォルダの固定

  1. いつもお世話になっています。
    そして、いつもお休み中にスミマセン。

    Ver2.7.6で追加された、検索するフォルダを"|" を使って指定すると検索するフォルダが固定値になる機能についての質問です。

    この機能は複数フォルダを指定する場合にしか使用できないのでしょうか?
    (単一フォルダの末尾に"|"を付加しちゃダメなんでしょうか?)

    具体的に言うと、検索フォルダを
    C:\hoge\|
    とした場合、フォルダは固定されるのですがC:\hoge\以外のフォルダも検索されてしまいます。

    "|"(or)なんだから複数指定するに決まってんだろ!っていう仕様であれば、単一フォルダでも固定できる機能があればうれしいです。

     |  Dainty  |  返信
  2. ご報告ありがとうございます。

    > そして、いつもお休み中にスミマセン。
    いえいえ、暇なので全然オッケーです ^^

    > C:\hoge\|
    > とした場合、フォルダは固定されるのですがC:\hoge\以外のフォルダも検索されてしまいます。

    単一フォルダでも固定できるように作ったつもりだったのですが、どうもうまく動作していないようですね。調査してみます。

     |  Kuro  |  返信
  3. こんにちは。

    調査しましたところ、"C:\hoge\|" を指定した場合、"C:\hoge" と "" として認識され、後ろに "\" を補完しているので "C:\hoge\" と "\" となり、ルートフォルダが検索対象になっていました。

    単一フォルダの末尾に "|" を付けることでフォルダを固定できるというのは隠し機能として用意しているものなので知っている人は少ないと思いますが、ファイルから置換のときにルートフォルダが対象になると危ないですね。

    取り急ぎ Ver 2.8.5 で単一フォルダの末尾に "|" を付加したときの挙動を修正しておきました。

     |  Kuro  |  返信
  4. すばやい対応、ありがとうございます。

    (まだ試せてませんが)ますます使いやすくなってきました!

     |  Dainty  |  返信
  5. ご返信ありがとうございます。

    > (まだ試せてませんが)ますます使いやすくなってきました!

    たぶん直っていると思いつつも、毎度、凡ミスをやらかしているので自信はありません… ^^;

     |  Kuro  |  返信
スポンサーリンク