ご利用前に必ずお読みください

ご質問の際には、上記のガイドラインをお読みいただき、必ずご利用の Windows のバージョンとビット数、Mery のバージョンとビット数、具体的な症状を明記してください。環境の確認のために何度もやり取りすることを避けるため、ご協力をお願いいたします。

新しく質問する

  • 以前からでウィンドウ位置を復元

    最新の返信 17 年前  |  投稿者 Kuro  |  2 件の返信  |  質問者 Hn.Tk
  • mEditor のERAD-MEの質問でVISTAでの動作を検証してほしいとありましたが、動作したよ! 問題なく動作します。

    最新の返信 17 年前  |  投稿者 Kuro  |  1 件の返信  |  質問者 ものずきなおっさん
  • 漢字フィールドを含むSQL文を選択してsql整形を実行すると漢字フィールドが化けます。 dllを持ってきた元のsqlfmt1.12のsqlfmt.exeでは変換結果は化けませんので、mEditor側の問題ではないかと思うのですが。

    最新の返信 17 年前  |  投稿者 Kuro  |  10 件の返信  |  質問者 H.I.
  • ひとつ諮問いたします。 なぜ新しいのが出るたびにバージョン番号が下がるのでしょうか 教えてください

    最新の返信 17 年前  |  投稿者 Kuro  |  1 件の返信  |  質問者 白井
  • 初めまして。 いろいろとテキストエディタを試してみましたが、mEditor いいです、とても。 軽いし、シンプルだし、正規表現は使えるし。 ついでに全ての設定がマクロでできてたりするとカスタマイズ自由自在で面白いかも、なんて。 (MS-DOS時代のVzみ…

    最新の返信 17 年前  |  投稿者 Kuro  |  1 件の返信  |  質問者 大豆
  • 軽いエディタを求めてたどり着きました。 選択範囲の文字数を数えたいのです。 文字数(全角は1文字)とバイト数(全角は2バイト)でのカウント数が分かればいいのです。 ステータスとしてリアルタイムに表示してくれるとありがたいのですが、 機能として組…

    最新の返信 17 年前  |  投稿者 Kuro  |  3 件の返信  |  質問者 shinta
  • アウトライン用の「見出し」を設定したい 軽いエディターは色々ありますが、そこに「タブ」と「アウトライン機能」が付いているもの となると「mEditor」しか知りません。フリーだし良いですね。 また、エディター部分をクリックすることで アウトラ…

    最新の返信 17 年前  |  投稿者 Kuro  |  3 件の返信  |  質問者 OVLND
  • 履歴にあるファイルを開くと強制適用されるみたいですが、適用する・しないを設定で選べないのでしょうか? 自分には、かえって迷惑なのですが。

    最新の返信 17 年前  |  投稿者 Kuro  |  1 件の返信  |  質問者 ahoo
  • かなり思いつき的な要望なんですけど、jsonの構造解析とかに対応する予定とかあるんですかね?それは一部の人しかつかわない機能を排除しましたポリシーに反することかもしれませんし、過大な期待かもしれません。 けど、酒に酔った勢いで実装されたら、…

    最新の返信 17 年前  |  投稿者 Kuro  |  1 件の返信  |  質問者 うぬんぬ
  • 選択範囲の全角←→半角変換はどこにありますか。 あと行頭の引用符>を削除するとか付与するとかの機能も欲しいです。

    最新の返信 17 年前  |  投稿者 Kuro  |  8 件の返信  |  質問者 陳
  • この機能、タブの並び順に進んでいくかと思いきや、タブを選択した順なのですね。 個人的には並び順の方が使い勝手が良いので、 出来れば並び順、もしくは並び順に切り替え可能にしてほしいです。 それと、「前の文書」が一つ前の文書までしか戻れませ…

    最新の返信 17 年前  |  投稿者 Kuro  |  1 件の返信  |  質問者 トマト
  • はじめまして。 mEditorを愛用させて頂いております。 非常に軽快であるのに、しっかりと機能が揃っていて、見た目もスマート。 こんな素敵なエディタに出会えて、とても幸せです。 件名についてですが、選択している部分をGoogleやYahooから検索する…

    最新の返信 17 年前  |  投稿者 Kuro  |  5 件の返信  |  質問者 noon
  • はじめまして。mEditor愛用させていただいてます。 作者さま、一点だけ検討をおねがいいたします。。 「検索」の履歴の、検索文字列を消したいので(どんどん溜まっていくようなので)、「消去ボタン」を付けてもらえないでしょうか?。 気長に待ってま…

    最新の返信 17 年前  |  投稿者 Kuro  |  6 件の返信  |  質問者 水兵
  • 単語の先頭だけ大文字にして残りを小文字にする変換があれば嬉しいです。 IMEのF9やF10みたいに、大文字→先頭だけ大文字→全部小文字 てな感じにトグルすると楽しいかも。

    最新の返信 17 年前  |  投稿者 陳  |  2 件の返信  |  質問者 陳
  • 「Myu」という3年以上愛用・重宝しています。 おそらく9割以上のメディアの再生はこのプレイヤーを使っています。 色々使ってみましたが、これが一番軽快でとてもいいです。 開発を停止しているそうですが、3年以上使ってきてずっと持っていた要望があ…

    最新の返信 17 年前  |  投稿者 アーリ  |  2 件の返信  |  質問者 アーリ
  • 今、スクリプトにてVxEditorなどで使えるDynaCall(WindowsのAPIを取り込む命令)を呼んでみたところ、「DynaCallて何?」みたいな未定義エラーになってしまいました。 Vxでは動くので、DynaCallを呼び出すコードには問題無いと思います。 mEditorのスクリ…

    最新の返信 17 年前  |  投稿者 Ippei  |  2 件の返信  |  質問者 Ippei
  • 最新バージョンのダウンロードの場所が分りにくいのでmEditorを別枠にしてほしい

    最新の返信 17 年前  |  投稿者 Kuro  |  1 件の返信  |  質問者 白井
  • 試用させていただいています。 私はテキストの閲覧目的でエディタを使っていますので、前回終了時のカーソル位置で再起動できるとありがたいのですが・・・。 履歴にあるファイルだけでもカーソル位置の保存オプションを付けて頂けないでしょうか?

    最新の返信 17 年前  |  投稿者 Kuro  |  3 件の返信  |  質問者 まーくん
  • Unicode対応でフリーのエディターを探し、mEdiorにたどり着きました。素敵なソフトありがとうございます。 表題の通りの身勝手な要望ですが、ぜひ、「名前を付けて保存」ボタンをツールバーで選択できるようにお願いします。 私の使い方で、作業途中のファ…

    最新の返信 17 年前  |  投稿者 Kuro  |  3 件の返信  |  質問者 soh
  •  初めまして。軽量、UNICODE対応、grepと申し分なしです。愛用させていただいております。  できましたら保存時のエンコードの種類をあらかじめ固定しておける機能の追加をお願いいたします。  タブモードで10本くらいのテキストを一度に開いて編集す…

    最新の返信 17 年前  |  投稿者 nadegata  |  2 件の返信  |  質問者 nadegata
スポンサーリンク