テキストエディター「Mery」ベータ版 Ver 2.6.12 を公開、Per-Monitor V2 に対応

テキストエディター「Mery」ベータ版 Ver 2.6.12 を公開、Per-Monitor V2 に対応

みなさん、ベータ検証のご協力ありがとうございます。

エクスプローラーのダークモード対応やモリサワの「BIZ UDゴシック」搭載などで話題の Windows 10 秋の大型アップデート「Windows 10 October 2018 Update」が降ってきました。

エクスプローラーのダークモード対応

この大型アップデートですが、適用すると Documents フォルダーのユーザーファイルが消失することがあるという問題が見つかったようで、話題性としてはすごかったですね。

ダークモードだけに黒歴史も作っちゃったっていうマイクロソフトのブラックジョークでしょうか。

私はダークモードを試してみたくて真っ先にこのアップデートを適用してしまったのですが、Documents フォルダーに置いてある Mery の ソースコードは無事でした。

そんな状況ですから、まだ Windows 10 October 2018 Update を適用されていない方も多いと思いますが、Unicode 11.0 の新しい絵文字に対応したり「BIZ UDゴシック」を搭載したりして、テキストエディターを作っている人からするとワクワクな感じです。

モリサワ「BIZ UDゴシック」搭載

マイクロソフト公式の等幅フォントとしては「MS ゴシック」以来となる「BIZ UDゴシック」も早速試してみました。

モリサワの UD フォントはビジネス文書向けに作られたというだけあって、白背景でも黒背景でも美しく、本当に見やすくて読みやすいです。

Mery の標準フォントは「MS ゴシック」でしたが、本バージョンでは Windows 10 (1809) 以降の環境において「BIZ UDゴシック」を標準フォントにしてみました。

などと最新の話題を提供しつつ、今回のネタは古いのですが、Windows 10 Creators Update [バージョン: 1703 ビルド: 15063] 以降で搭載された Per-Monitor V2 DPI Awareness に対応しました。

Per-Monitor DPI Awareness というのは表示スケールの異なるマルチディスプレイ環境で、アプリケーションがディスプレイをまたいで移動したときに自動的にアプリケーションの表示スケールを変更する機能です。

従来の Per-Monitor V1 ではスケーリングできる領域が限られており、ポップアップメニューやスクロールバーなどには適用されませんでしたが、Per-Monitor V2 では非クライアント領域をはじめ、コモンダイアログ、コモンコントロールなどをスケーリングできるようになりました。

それからもう一つ、正規表現を使用する他のアプリケーションとの互換性を高めるために、正規表現の置換における仕様変更を行いました。

今回の正規表現の置換における仕様変更に関わる表記を使用している場合、書き換えが必要になることもありますのでご注意ください。
参考 Fire タブレット (2017) を買って思ったこと、気になったこと、最初にやったこと。 - Haijin Boys Online
スポンサーリンク

新機能

開発が大変なわりに地味な Per-Monitor V2 対応ですが、今後、Windows デスクトップアプリケーションが生き残るために対応しておかなければならない機能の一つです。

Per-Monitor V2 に対応

Per-Monitor V2 に対応 1

上の図はどちらも表示スケールを 175% に設定したものですが、従来はスケーリングが適用されずに残念なことになっていたチェックボックスやコンボボックスなどのコントロールが Per-Monitor V2 ではきちんとスケーリングされるようになりました。

Per-Monitor V2 に対応 2

また、従来は解像度の高いディスプレイでは見えづらくなっていた閉じるボタンですが、これもスケーリングに合わせて拡大・縮小するようにしました。

[ファイルを開く] ダイアログや、[編集モードの設定] 画面や [マーカーの設定] 画面など多くのダイアログでもスケーリングが適用されるようになっています。

Per-Monitor V2 を使用するためには Windows 10 Creators Update [バージョン: 1703 ビルド: 15063] 以降が必要です。

色分けの特定の項目でスタイルの透過を採用

新機能ってほどではないのですが、色分けにおいて [マーカー]、[自動マーカー]、[検索した文字列]、[不正なスペル] の項目ですが、これらはすでに色分けされている部分に対して上から色付けするといった性質なので、太字や斜体といったスタイルは下の色分けのものを透過するようにしました。

色分けの特定の項目でスタイルの透過を採用

例えば、図のようにマーカーに [斜体] を設定して「winbows」をマーカーに登録、不正なスペルに [波線] を設定して「windows」のスペルを間違え、さらに [検索した文字列] に [太字] を設定して「like win」で検索します。

すると、マーカーの部分は斜体、スペルを間違えている部分は波線、さらに検索した部分は太字になります。

従来、この条件下で「win」の部分に適用されるスタイルは [不正なスペル] の波線のみでしたが、本バージョンからは複数のスタイル、つまり斜体 + 波線 + 太字の 3 つのスタイルが同時に適用されるようになりました。

[次の変更行]、[前の変更行] のコマンドを追加

[次の変更行]、[前の変更行] のコマンドを追加

メニューには表示していませんが、ポップアップメニューやショートカットキーに割り当てて使用できる [次の変更行]、[前の変更行] コマンドを追加しました。

[変更行を強調表示] しているとき (していなくても構いませんが) に、上下の変更行に素早く移動できる機能です。

仕様変更

本バージョンでは正規表現まわりの仕様変更が含まれています。今までに Mery で書かれた正規表現の挙動に影響が及ぶことも考えられますが、正規表現を使用する他のアプリケーションとの互換性を高めるためのものなので、ご理解いただけると幸いです。

[置換後の文字列] で "" ~ "" に対応

正規表現による置換において、番号付きグループの置換は\1\9$1$9に対応していましたが、これに加えて$01$99の 2 桁表記に対応しました。

なお、互換性維持のため\1\9は従来通りの仕様のままにして "\01" ~ "\99" のような 2 桁表記は使用できないようにしています。

$1$9を使用するときは、例えば、従来は "$11" と記述すると "$1" (番号付きグループ) と "1" (文字列) と解釈されていたものが$11 (番号付きグループ) という解釈になりますので、既存の正規表現で使用している場合はご注意ください。

$00のような表記についても同様で、従来は "$00" と記述すると "$0" (一致した文字列全体) と "0" (文字列) と解釈されていたものが$00 (一致した文字列全体) という解釈になりますので、$&0のように書き換えていただく必要があります。

[置換後の文字列] で "$&" に対応

一致した文字列全体の置換として$&を使用できるようにしました。なお、$0は従来通り使用可能ですが、"\0" は実装していません。

[置換後の文字列] で "$" 文字の置換に対応

正規表現による置換で置換後の文字列として、例えば$1を番号付きグループの置換ではなく文字列として使用したい場合にエスケープできるようにしました。

$1をエスケープしたい場合は$$1という表記になります。

[置換後の文字列] で \b に対応

お寄せいただいたご意見から、\b を置換文字列として使用できるようにしましたので、置換文字列に使用できる制御文字のエスケープ文字は下記の 8 つとなりました。

記号意味16進エスケープ文字
BELベル07\a
BS後退08\b
HT水平タブ09\t
LF改行0A\n
VT垂直タブ0B\v
FF書式送り0C\f
CR復帰0D\r
ESC拡張1B\e

更新内容

本バージョンでは他にもいくつかの不具合修正や機能改善が含まれています。現在、お使いのバージョンで問題がある場合はバージョンアップで改善されるかもしれません。

[詳細なテキストサービス] がオフの場合の動作を修正

Windows Vista 以上で Microsoft Office IME を使用して [詳細なテキストサービス] をオフにしている場合、トゥルーインライン入力が正常に動作しなかった問題を改善しました。

スクロールマージンによる中央固定の動作を改善

隠し機能で実装しているスクロールマージンの設定ですが、この数値にでっかい値を設定してやるとカーソルを画面中央で固定できるという副作用を利用した小技がありましたが、需要があるとは思っていなかったので雑な作りになっていました。

というのも、完全に中央固定になるわけではなく、画面に表示される行数によっては中央付近で 2 行分ぐらい可動範囲ができることがありました。

前のバージョンで半ページ送りなる機能を実装したときに、このスクロールマージンを使った小技との組み合わせの評判が良かったので、きちんと中央で固定されるようにしました。

まだ隠し機能のままですけどね。

スクロールマージン (カーソル位置の上下に常に表示される行数) の設定は Mery を終了させた状態でメモ帳などを使用して Mery.ini の [General] セクションに以下のように追記します。

Mery.ini
[General]
ScrollMargin=200

ScrollMargin の初期値は 2 ですが、0 にするとスクロールマージンを無効に、200 のように画面に表示される行数よりも大きな値を指定するとカーソル位置が中央固定となります。

アウトラインプラグインのスクロールマージン対応

上記のカーソルを中央で固定する小技に関連しますが、そもそもスクロールマージンの設定は一時しのぎの隠し機能だったのでアウトラインプラグインはこの値を考慮する仕様になっていませんでした。

詳細には、アウトラインプラグインを修正したわけではなく、プラグインメソッド側の仕様の変更になりますが、「Editor_GetScrollPos」と「Editor_SetScrollPos」でスクロールマージンを計算に含めた値を返すようにしました。

その他

  • 折り返し文字数の最小値を 10 までいけるようにした
  • 画面上の行数が 5 行未満 (ウィンドウサイズが小さいとき) のスクロールの挙動を修正
  • [ウィンドウの右端で折り返し] 設定時でウィンドウサイズが小さい場合に表示される水平スクロールバーの動作を改善
  • [ウィンドウの右端で折り返し] 設定時でウィンドウサイズが小さい場合に表示される水平スクロールバーの動作を改善
  • [ウィンドウの右端で折り返し] 設定時にウィンドウサイズを変更すると水平スクロールバーがチラついていたのを修正
  • テーマを変更せずに [エクスポート] したときに正常にエクスポートされない問題を修正
  • エディターコンポーネントの描画速度を高速化
  • 編集モードのプロパティ画面の [強調文字列] と、マーカーの画面で項目を複数選択してスペースキーで色を一括変更できるようにした
  • その他、細かい修正

ダウンロード

Mery Ver 2.6.12 (32 ビット版) ZIP Mery Ver 2.6.12 (32 ビット版) インストーラー Mery Ver 2.6.12 (64 ビット版) ZIP Mery Ver 2.6.12 (64 ビット版) インストーラー
VirusTotal で誤検出されたり SmartScreen で保護されたりしますが、もちろんウイルスではありません。ご心配な方は正式版が Vector さんか窓の杜さんで公開されるまでお待ちください。

おわりに

今回は、なぜ Per-Monitor V2 だったかと言いますと、私が以前に ツイッターでつぶやいていたダークモードという機能に関連します。

ダークモードというのは macOS Mojave で搭載された、黒を基調とした UI デザインで、目に優しく集中力が高まるとのことで注目されている機能ですが、Windows 10 でも対応が始まっているようです。

しかし、Mac のダークモードは中二病な私も喜ぶオシャレ感がありますが、Windows 10 のダークモードは非常にダサくて「昔のパソコンですか?」という感想しか思いつきません。

はい、Windows 10 のダークモードのデザインに合わせると Mery はこんな感じです。

おわりに 1

そっと閉じたくなるダサさです。

しかも Windows 10 のダークモードって、UWP アプリは割と簡単に対応できる仕組みが用意されているのですが、Mery のようなデスクトップアプリ (Win32 アプリ) は自力で対応、つまりボタンやチェックボックス、スクロールバーなどを黒くした絵を自分で描いてコントロールの上にかぶせる、みたいなことをしないといけないという残念な現状です。

でも、そこまでは出来たんです。

おわりに 2

そしてふと気づいたのです。高 DPI に対応するためには、ボタンやチェックボックス、スクロールバーなどの絵を DPI ごとに用意しなければならないということに…。

黒いテーマの絵をボタンやチェックボックスなどのコントロールに 1 ピクセル単位で調整して割り当てていく作業に土日を完全に潰しましたが、これを DPI ごとに 100%、125%、150%、175%、200% ぐらいまで用意しなければならないとなると闇の炎に抱かれて毛根が消えます。

そんなことがありまして、高 DPI 関連の調査をしていたところで Windows 10 Creators Update から搭載された Per-Monitor V2 という機能を知ったわけですが、デスクトップアプリ向けの救済措置である Per-Monitor V2 を今頃になって出してくるマイクロソフトですから、デスクトップアプリのダークモード対応についても何らかの手段が用意されるのではないかという嫌な予感がします。

しかも、先日配信が始まった Windows 10 October 2018 Update [バージョン: 1809 ビルド: 17763.1] ではデスクトップアプリである「エクスプローラー (explorer.exe)」がダークモードに対応し、コモンダイアログやポップアップメニューなどもダークモードに対応しています。

おわりに 3

この通り、Windows 10 October 2018 Update でダークモードに設定すると、何もしなくても Mery の [ファイルを開く] ダイアログなどはダークモードになっています。

Windows 10 のダークモードがこんな中途半端な状況なので、先走って Mery に自前のダークモードを実装してしまうと後から痛い目に合いそうな気がします。

そういうわけで、ツイッターを見てくれて Mery のダークモード対応を楽しみにしてくれていたユーザさんがいらっしゃいましたら申し訳ないのですが、ダークモードの開発はひとまず中止します。

ダークモードの開発にかなり時間を使ってしまった挙句、こんな結末を迎えてしまったことで「Mery の開発なんてもうヤダー!」とモチベーションがどん底に落ちていましたので、このように地味な更新内容になってしまいましたがお許しくださいませ。くっそ、マイクロソフトォォォ…!

って、私のメンタルがダークモードォォォ!

こんな感じで、オチは大丈夫ですかね。

スポンサーリンク

関連する記事

フォローする

コメント (73)

  1. プラグインを含め更新作業お疲れさまでした。
    プログラミング自体は(好きな人にとっては)おもしろそうですが、SHA調べたりとか記事を書いたりとか付帯作業はかなり大変みたいですね。
    毎回、ありがとうございます。

    すごくたまにですがXPも使っていますが、対応が困難であるなら、もうXPへの対応は凍結しても良いのでは?と思います。
    現状のままでもテキストエディタとして十分な機能を備えていると思われますし、Windows 10 以降に対応の機能はどうせXPでは使えませんし。
    XPで、どのくらいの人が現状以上の機能を欲しているか分かりませんが。

    全くの別件ですが、
    文字列を選択しないで通常のコピーをした場合は、行の途中に貼り付けた場合の貼り付け位置が行コピーをした場合と異なるのですね。
    今まで気づきませんでした。

     |  774
  2. おはようございます。ベータバージョンの更新お疲れさまです。

    > 色分けの特定の項目でスタイルの透過を採用
    特別に設定をいじりなおすことなしに、「思ったとおりの配色・スタイルが重ねがけ」されるようになりました。
    文字スタイルを多重に活用してもスクロール速度に影響することもなく、意図に反して特定の装飾部分が「悪目立ち」することがなくなり、編集モードをいじりまわす楽しみが増えますね。
    このたびは我侭なリクエストを汲んでのアップデート、ありがとうございました。 :D

    > 編集モードのプロパティ画面の [強調文字列] と、マーカーの画面で項目を複数選択してスペースキーで色を一括変更できるようにした
    地味な部分ですが、これも便利ですね。複数選択からスペースキーで各アイテムの数字を「インクリメント」というのは楽しい仕様ですね。番号をクリックしても複数選択の状態がキャンセルされずに個別にインクリメントできるのもうれしいです。
    これって複数選択の状態で [1]~[8] キーで一括変更できたりとかするかな?とおもったけど… できませんでした。 :P
    また、オプション(チェックボックスの ON/OFF)の状態がことなる複数のアイテムでは「半チェック(維持)」になっていますが、誤ってチェックしてしまうと ON/OFF のトグルのみで半チェック状態には戻せないようで、たくさんのアイテムを選択しているときに誤爆したときはキャンセルするしかないというのはちょっと厳しいかもしれません。

    そういえば、「編集モードのプロパティ」や「ツールバーのカスタマイズ」ダイアログを閉じたときとちがって、メインの「オプション」パネルを「OK」で閉じたときだけエディタウインドウ内がキャレット位置までスクロールするんですね。

    ベータ 2.6.12 になって仕様変更されてしまったのでしょうか、「ツールバーのカスタマイズ」ダイアログ内に表示されるアイコンのサイズが 16px の小サイズに固定されているようですね、
    今はひととおりアイコンを作り終えて休業中ですからあまり問題ありませんが、新しくアイコンを作ったときなどは同ダイアログで各サイズの見映えの再確認をしていたので、個人的には以前のようにツールバーのアイコンサイズで表示されるほうが嬉しかったりします。…それとも、もしかしてオマ環? XP病?

    ベータ版とは別件ですが、某掲示板で wiki の「引用の追加」マクロの「1つ削除」についてバグが報告されていました。私も(改変して)愛用しているマクロなのに全然気付いてなかった部分でしたが、こちらでも再現されました。
    バグについては有志の方の回答で修正できるようですのでご確認ください(コピーライトの記述されたマクロですから勝手に書き換えるのは気が引けます)。
    https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1529836951/94-96
    私のばあい「1つ削除/すべて削除」のコードの部分はまだなんとなくしか意味が読みとれないので、Kuro さんが「マクロは得意じゃない」と言っているのをみるにつけて「USOハケーン!」と独りツッコミいれています。 :D

    774 さんの「行コピー」の貼り付け、はじめて知りました。Ctrl+C を「コピー(行コピー無効)」に割りあてているので想像もしなかった。:P
    確認したらサクラエディタも同じ挙動で、相互に行コピペしたばあいもほぼ同じみたいですね(貼り付け後のキャレットの位置がちがうみたい?)。

     |  sukemaru
  3. >> 774 さん
    コメントありがとうございます。

    昨夜は本当につらかったです ^^;
    SHA を調べるだけなら大変でもないのですが、ウイルスチェックサイトにファイルをアップロードしてチェック結果を掲載していく作業で心が折れそうになりました。(チェック結果はダウンロードボタン下の SHA256 を表示している部分のリンクから飛べるようになっています)

    > XPで、どのくらいの人が現状以上の機能を欲しているか分かりませんが。
    そうなんですよね。最近では Windows 10 の機能についていくためのバージョンアップが多いので、XP ユーザさんは古いバージョンの Mery 使ってねってことでも良いような気がしてきました。

    > 文字列を選択しないで通常のコピーをした場合は、行の途中に貼り付けた場合の貼り付け位置が行コピーをした場合と異なるのですね。
    はい、文字列を選択しない状態でのコピーは行コピーという特殊な動作になります。ちょっとマニアックですが、Linux の vi の yyp の動作みたいに使えることを想定しています。

    >> sukemaru さん
    コメントありがとうございます。

    > 色分けの特定の項目でスタイルの透過を採用
    今回は、ベータ版ということでデフォルトの動作を変更してしてみました。怒られたら廃止するかもしれませんが… ^^;

    > 番号をクリックしても複数選択の状態がキャンセルされずに個別にインクリメントできるのもうれしいです。
    スペースキーだと全部 +1 されるのと、マウスクリックだと個別に +1 されるのは、たまたま思いついたアイデアなのですが、自由度高くて私も気に入っています。

    > たくさんのアイテムを選択しているときに誤爆したときはキャンセルするしかないというのはちょっと厳しいかもしれません。
    一部の人の誤操作を考慮して便利な機能を潰してしまうよりは、多くの人が「まぁ、そうなるよね」と納得できる Windows の標準的な動作を採用したいと考えておりますのでご了承いただけると幸いです。

    > 「オプション」パネルを「OK」で閉じたときだけエディタウインドウ内がキャレット位置までスクロールするんですね。
    はい。エディタエンジンの仕様上、オプションの変更の際にスクロールが強制的にキャレット位置まで戻されます。私もずっと気にはなっていますが、私の技術が足りてないためどうがんばっても直せないんです。

    > …それとも、もしかしてオマ環? XP病?
    本バージョンから、すべてのダイアログを Per-Monitor DPI Awareness に対応しましたので、アイコンサイズも画面のスケーリングに合わせて拡大・縮小されるようになりました。残念ながら XP はこの機能に対応していません。

    > 「引用の追加」マクロ
    うわー、すみません。こんなマクロ作った記憶、全然ありません。動作環境が Mery ver 1.0.4 対応って、もう 10 年前ぐらいでしょうね。直せる自信ないですし、ツッコミが入ると怖いので消しておきます ^^;

     |  Kuro
  4.  Windows 10のダークモード!なるほど、こういうわけだったんですね。
     うーん、ダサい……ですか?私はまぁまぁアリかも?くらいです。確かに文字色の白が白すぎるかな、赤が赤すぎるかな、とは思います。
     Meryのテーマはデフォルトで付いていたZenburnespueをベースに背景を暗くしたりEOFなどの記号を青っぽく暗くしたりなど、自分用にカスタマイズして使用しています。(EOF等は見えてないと安心できないけど、主張はして欲しくないっていう……)
     そうしてテーマを決めてもメニューやスクロールバーは浮いてしまう、と思っていましたが、これで解決できるなら素晴らしい!と思いました。

     私のWindowsは7でした。ガガ、ガビーーーン!

     しかし、そういえばWindowsのテーマってあんまりいじったことがなかったので、この度挑戦しました。クラシックテーマを設定できることは知ってましたが現在の設定はAeroだったので、クラシックテーマの黒バージョンっぽいハイコントラストというテーマをベースに、なかなか満足の行くテーマが出来上がりました。
     同時にMeryのアウトライン「今ここ」表示も違和感がなくなりました。

     Windows7でもメニューなどの色を変えることが出来たよ!

     影響範囲が広くて怖いですが、Windowsの自作テーマを保存しておけばすぐに切り替えられますし、逆にブラウザやらアウトラインプロセッサやら、自分がよく使うソフトの外観を統一する良い機会かもしれません。

     という、報告でした。あ!ver 2.6.12はこれからインストールします←

     |  シリル
  5. ご返信、ありがとうございます。

    Windows 7 なので BIZ UDゴシックや Per-Monitor V2 の恩恵は受けられませんが、
    需要があるのかないのか分からない [次の変更行] 及び [前の変更行]、テーマのエクスポートの修正、強調文字列の色の一括変更を取り込んでいただき、ありがとうございます。

    でも、強調文字列の色の一括変更が、スペースキーを押してもチンと警告音が鳴って変更できません。
    使っている Mery.ini を削除すると上手くいき、戻すとやはりダメなので、Mery.ini のどこかが壊れているような気もしますが。
    ちなみに、以前、テーマ変更を確認していただくためにアップロードした Mery.ini はさすがに残してないですよね?^^;
    可能ならそのときの Mery.ini で確認してみたかったもので。

    話は変わり、ストアアプリがどんなものか分かりませんが、利用できると良いですね。

     |  774
  6. > はい、文字列を選択しない状態でのコピーは行コピーという特殊な動作になります。ちょっとマニアックですが、Linux の vi の yyp の動作みたいに使えることを想定しています。
    了解しました。
    ちょっと気になったのですが、
    ↑の「行コピー」とは、Mery の行コピー(オプションのキーボードタブで「行コピー」にキーを割り当てた機能)のことではなく、一般的な意味(yyp みたいな動作)で使われているということで良いでしょうか?
    Mery の行コピー→貼り付けは、通常のコピー→貼り付けのようにカーソル位置から貼り付けられますから。
    上手く表現できなくて、申し訳ありません。

     |  774
  7. >> シリル さん
    ご返信ありがとうございます。

    > うーん、ダサい……ですか?
    Mac のダークモードを見た後だと、すごくがっかりします ^^; でも、Windows って昔からオシャレさは無かったので、そんなに違和感はないですかね。

    > ハイコントラストというテーマ
    Windows では伝統的に搭載されているハイコントラストテーマですね。ハイコントラスト対応は自動でなるわけではなくて、Mery では内部でハイコントラスト用にちゃんとプログラムを書いてますのでご安心ください!^^

    > という、報告でした。あ!ver 2.6.12はこれからインストールします←
    ありがとうございます。
    本バージョンではハイコントラスト使用時にタブの閉じるボタン「×」が見やすくなってると思います。

    >> 774 さん
    ご返信ありがとうございます。

    > [次の変更行] 及び [前の変更行]、テーマのエクスポートの修正、強調文字列の色の一括変更
    これらのご意見をくださった方でしたか!これは失礼いたしました。その節は貴重なアイデアをありがとうございました。名無しさんって数名いらっしゃってどなたがどなたなのか分からなくて…。

    > スペースキーを押してもチンと警告音
    キーボード割り当てでスペースキーを何かに使われているとか、マクロが割り当てられているとかでしょうか?すみません、探してみたのですが以前に頂いた Mery.ini、見当たりませんでした…。

    > 話は変わり、ストアアプリがどんなものか分かりませんが、利用できると良いですね。
    Windows 7 だと使用できませんものね ^^; 私は一応 Windows 10 を使っていますがストアアプリは全然使ったことがないので何とも言えませんが、マイクロソフトの署名が付けられるらしいので毎回リリースするたびに「ウイルスがー」っていう問い合わせがなくなるので、開発側としては楽になるのではないかと思います。

    > 「行コピー」とは、Mery の行コピー(オプションのキーボードタブで「行コピー」にキーを割り当てた機能)のことではなく、一般的な意味(yyp みたいな動作)で使われているということで良いでしょうか?
    Mery の行コピーなんてあったっけ?と思って確認してみたら、ありました。キーボード割り当てできるほうの行コピーは単純に行をコピーするだけの機能ですね。

    選択範囲無しの時に発動する行コピーは一般的なものです。クリップボードに貼りつく形式として行コピー (MSDEVLineSelect) という規格がありまして、これに対応しているエディタであれば別のエディタに貼り付けても「行単位での貼り付け」として機能します。例えば、Mery で行コピーしてサク〇エディタに貼り付けることもできます。

     |  Kuro
  8. ご回答、ありがとうございます。

    > キーボード割り当てでスペースキーを何かに使われているとか、マクロが割り当てられているとかでしょうか?
    スペースキーは割り当てていないと思います。
    マクロはちょっと分かりません。
    マクロにキーを割り当てているかと言うことでしょうか?それならないと思います。

    > 探してみたのですが以前に頂いた Mery.ini、見当たりませんでした…。
    お手数をおかけしますが、お時間があるときのでもこれで試していただけるとありがたいです。
    https://www.axfc.net/u/3942235?key=dlmery
    再現しないようでしたら、折を見て設定をいろいろと試してみますので、この件はスルーしてくださいませ。

    ストアアプリについては、Twitter の書き込みにさらっと目を通した程度ですが、Windows 7 で使えないことと、ウィルスチェックに引っかからないように安価でできるかもということだけは理解しました。^^;

    行コピーについても、納得しました。
    キーボード割り当てできるほうの行コピーとは動作が異なったので、ちょっと混同しました。

    > 選択範囲無しの時に発動する行コピーは一般的なものです。クリップボードに貼りつく形式として行コピー (MSDEVLineSelect) という規格がありまして、これに対応しているエディタであれば別のエディタに貼り付けても「行単位での貼り付け」として機能します。例えば、Mery で行コピーしてサク〇エディタに貼り付けることもできます。
    そのような規格があるのですね。全く知りませんでした。

     |  774
  9. Kuro さん

    更新お疲れさまです😃
    今回は奇をてらった内容ではないながら、普段の使い勝手が良くなるアップデート満載ですね。

    またありがたく利用させていただきます!

     |  yuko
  10. デュアルディスプレイなので助かります。いつも更新ありがとうございます!!

     |  logroid
  11. バグを見つけてしまいましたので、見て見ぬ振りをしつつご報告します。

    強調文字列の編集時に半角スペースを入力すると、文字色の切り替わりが誤作動してしまうようです。

     |  yuko
  12. >> 774 さん
    ご返信ありがとうございます。

    Mery.ini、確認させていただきました。設定に問題はないと思います。
    もしかすると IME が日本語入力状態になっているという可能性?

    >> yuko さん
    コメントありがとうございます。

    > 今回は奇をてらった内容ではない
    毎回、真面目な更新のつもりなのですが…
    でも、次回はちょっと斜め上のヤツを企んでいます (ニヤリ

    > 強調文字列の編集時に半角スペースを入力すると、文字色の切り替わりが誤作動してしまうようです。
    ワーイ!こんな罠が仕掛けられていたなんて (*ノωノ)
    ご報告ありがとうございます。次のバージョンでは修正しておきます。

    >> logroid さん
    コメントありがとうございます。

    おぉ!Windows 10 で 4K モニタを所有されているのであればぜひベータ検証にご協力を…。私のディスプレイは最大でもスケーリングを 175% までしか設定できないので、200% ~ 250% ぐらいがどのように動くのか検証できていません ^^;

     |  Kuro
  13. ご回答、ありがとうございます。

    > もしかすると IME が日本語入力状態になっているという可能性?
    まさにこれでした。
    日本語入力を OFF にしたら問題なく色の一括変更ができました。

     |  774
  14. >> Kuro さん
    ご回答ありがとうございます、概ね諒解しました。エディタエンジンの仕様の制約には思い至らず、失礼いたしました。
    (複数アイテムでチェックボックスの半チェック機能についてはエクスプローラのファイル/フォルダのプロパティパネルにありますので、Windows の標準的な動作とみてもよいのではないかとおもいますが… )
    XPで最新の追加機能にあやかれないのは承知しておりますが、今後サポート対象外になるとしても、なるべくなら細部の使い勝手の向上をえられるよう最新版を使いたいと願っています。 :)

     |  sukemaru
  15. 開発お疲れ様です。
    >色分けの特定の項目でスタイルの透過を採用
    こういう地味な対応、好きです。(笑)
    ダークモードかぁ、あんまり興味はないけど、いっそのこと、8ビットパソコン時代のグリーンモニタのきれいな再現と化してもらったら楽しいかも。カラーじゃなくて、あくまでもモノクロのグリーンで濃淡のみでの表現って、面白いかも!?年がばれますけど(笑)

    ではまた。

     |  kapi
  16. >> 774 さん
    ご返信ありがとうございます。

    一括変更、動作したようで安心しました。
    強調文字列に日本語も登録できるという仕組み上、あの画面で IME を強制 OFF にすることもできませんから、ちょっと対策は思いつきませんが…。

    強調文字列の編集中だけ IME の有効化ができれば理想的なのですが、そもそも開発環境 (Delphi) にそんな機能がなかったので、改善策を練るにはちょっと時間がかかりそうです。

    >> sukemaru さん
    ご返信ありがとうございます。

    > エディタエンジンの仕様の制約
    いいえー。私も常々気になっている問題ですからお気になさらず。無理やりスクロール位置を復元させようとしても全然効かないんですよ。Delphi に詳しい人がいたらほんと、ご協力願いたい部分です。

    > エクスプローラのファイル/フォルダのプロパティパネル
    その画面は「OK」ボタンを押してからの半チェック状態の適用となる GUI ですから半チェック状態の保持が可能ですね。

    Mery の強調文字列登録画面は、チェックボックスの状態をリアルタイムで画面上の項目に反映させるという仕様上、半チェック状態の保持は厳しそうです、すみません。

    > XPで最新の追加機能にあやかれないのは承知しておりますが、今後サポート対象外になるとしても、なるべくなら細部の使い勝手の向上をえられるよう最新版を使いたいと願っています。
    私もなるべくは XP のサポートを続けて行きたいのですが、XP をサポートするために古い Delphi を使い続けなければならないことや、XP 対応のために搭載できなくなった機能などもございまして… ^^;

     |  Kuro
  17. >> kapi さん
    コメントありがとうございます。

    > こういう地味な対応、好きです。(笑)
    これはユーザさんにご要望を頂いた仕様ですね。みなさん、ほんとに細かいところに気が付かれてすごいなーって思います。たぶん、Mery ユーザの中で一番 Mery を使っていないのは私でしょう… ^^;

    > 8ビットパソコン時代のグリーンモニタのきれいな再現
    私もそういうネタは好きです (w
    さすがに GUI も含めて画面全体というわけにはいきませんが、グリーンモニターをデザインした Mery のテーマはありますよー。

    https://www.haijin-boys.com/software/mery/mery-theme#48
    ↑ グリーンの濃淡で色分けした Mery のテーマファイルです ^^

     |  Kuro
  18. >> Kuro さん
    ご返信ありがとうございます。
    標準的なハード環境や Windows10 が旧OS時代とは別物のように進化している昨今ですので、さすがに「XPをサポートして」とは言いません。 :)
    願わくは、エラーを出さずに使える機能だけはそのままに従来からの機能の改良部分ぐらいだけでもあやかり続けることができればと思いますが、開発の足を引っぱるようなら「足切り」されるもやむなしと覚悟はしています。いずれはPCを新調して、また Mery の最新機能の恩恵に浴することもできることでしょうし。 :D
    私としましても、ほかの皆さんと同様に Mery にはとんがった路線で進化し続けてほしいと願っています(もちろん、地味~な部分での使いやすさが大好きなんですが)。 :)

     |  sukemaru
  19. ご返信、ありがとうございます。
    色の一括変更について、めったに変更する設定ではないので、日本語入力 ON 時の対策は不要だと思います。
    ここの記事をきちんと読んだ人とか yuko さんが指摘された不具合で偶然知った人とかくらいしか、この機能の存在を知りえないでしょうし。

     |  774
  20. もうUWPアプリ化してみては?

     |  karasu
  21. >> sukemaru さん
    コメントありがとうございます。

    恐らく XP サポートをやめたら、動作検証が不十分なソフトを提供するわけにはいきませんから、他のソフトと同様、インストーラーの時点ではじくようになると思います。

    でも会社とかですと、いまだに XP の 1 台や 2 台、転がってますもんね…。

    フォーラムに XP サポートについてのスレッドを立てていただいたので、XP ユーザさんのご意見もご投稿いただけると参考になります。もちろん、サポートしてよ!という話になっても OK です ^^;

    >> 774 さん
    コメントありがとうございます。

    > 日本語入力 ON 時の対策は不要だと思います。
    良かったです。なかなか対策が思いつかなくて困っていたところです。確かに、そもそも一括変更できることを知ってる人は少ないですし、聞かれたら教えてあげればいいかなーぐらいで良いかもしれないですね。

    >> karasu さん
    コメントありがとうございます。

    そうなんですよね。ストアアプリにするにはデジタル署名が必要で費用的に厳しいと思っていたのですが、先日、デジタル署名は必要ないという情報をいただき、ストア登録料のみでいけるらしいので、ストアアプリ化 (2000 円ぐらい?) も検討しています。

     |  Kuro
  22. >> kuroさん
    > ↑ グリーンの濃淡で色分けした Mery のテーマファイルです ^^
    おー、すてき(笑) ちょっと気に入りました。実用的ではない思うし、カラーモニターの緑色って意外と目にやさしくないんですよねぇ。なんとなく疲れる。でも、ちょっとだけ使ってみます。ありがとうございました。

     |  kapi
  23. お世話になっております。
    ScrollMarginの少ない需要に対応していただいてとても嬉しいです。
    ダークテーマは個人的に好きで、Mery含め黒背景に設定できるアプリケーションはすべて黒にしているのですが、Alt+Tabで切り替える時の視認性が低いような…
    MeryはAutohotkeyですぐ起動/アクティブ化して使っています。

     |  jacklegdoc
  24. >> kapi さん
    グリーンテーマ、お試しいただきありがとうございます。

    確かに液晶ディスプレイでわざわざ緑色の文字を使う理由はありませんね。ウケねらいのネタとして、職場の PC にちょっと仕込んでおいたり…ぐらいしか使い道は思いつきません (w

    >> jacklegdoc さん
    コメントありがとうございます。

    ScrollMargin による中央固定は、まだ実用的とは言えませんが ON・OFF の切り替えを簡単にできれば使いやすくなるかなーと思っています。

    > Alt+Tabで切り替える時
    確かにその画面では背景が黒ですものね。全部同じアプリに見えてしまいそう…。

    Autohotkey ってなんだっけ…と思ってググってみたら、jacklegdoc さんが Mery の構文ファイルを作成されていたのですね。ほほー、結構面白そうなソフトですね、私も試してみます。

     |  Kuro
  25. 新しいテキストエディタ見つけましたので共有します!><
    今後の開発参考に良かったらどうぞです!><

    URL:http://uvviewsoft.com/cudatext/

     |  がちょぴん
  26. >> がちょぴん さん
    情報ありがとうございます。

    なんだか地味なテキストエディタだなぁと思ってインストールしてみたら、Sublime Text みたいな感じでシンプルオシャレで気に入りました。参考にさせていただきます!

     |  Kuro
  27. >>がちょぴんさん、Kuroさん
    面白いテキストエディタのご紹介、ありがとうございました。
    意外と楽しそうですねぇ。ちょっと起動が重たい気もしますが、ちょっと使ってみたくなるエディタですね。
    Lazarusで書かれているというところが魅かれてしまいました(笑)

     |  kapi
  28. ストアアプリ対応は面白い取り組みですね。
    日本発のテキストエディタ自体が少ない中、フリーソフトで対応しているのはそうそう無いのでは?

    インストール方式がどうなるのか分かっていませんが、Mery.ini を直接編集したりその他 Fonts フォルダを使ったり…といった機能が引き継げるといいですね😊

     |  yuko
  29. >> kapi さん
    ほほー、なんだか Delphi くさいなーとは思ったのですが、まさか Lazarus とは。

    がちょぴんさんが紹介してくださるエディタ、新鋭のものが多いのでほとんど知らないヤツばかりですが、結構 Delphi 系なエディタ率が高いですね。

    Lazarus と Delphi が盛り上がってくれてると嬉しくなります (w

    >> yuko さん
    コメントありがとうございます。

    > ストアアプリ対応は面白い取り組みですね。
    時代的に避けては通れない流れでもありますね。

    > 日本発のテキストエディタ自体が少ない中、フリーソフトで対応しているのはそうそう無いのでは?
    ちょっとまったー!誰がフリーソフトだと言いました?(w
    ストアに登録するのに 2 千円かかるらしいので、みんなで痛み分けしましょう。販売価格 2 千円で。買ってよ (w

    > インストール方式がどうなるのか分かっていませんが、Mery.ini を直接編集したりその他 Fonts フォルダを使ったり…といった機能が引き継げるといいですね
    これは UWP アプリと違って Win32 アプリのストアアプリ化の場合は結構自由度効くらしくて、レジストリとかそうとうヤバい部分に触れない限りは対応できるようなことが書いてありました。

     |  Kuro
  30. > ちょっとまったー!誰がフリーソフトだと言いました?(w

    おっと、これは失礼。2千円なら、1本売れればペイできますねw

    マジレスですが、ストアアプリ化を機会に有償化はアリじゃないかなーと私は思います。狙うターゲット層によって、金額設定は難しいところですけど…(ヘビーユーザーな私だったら、2千円でもたぶん買うと思いますがw)

    ベータ版と安定版で提供チャネルを分けるのも面白いかもしれません。

    ・ベータ版は無償提供、その代わり動作保証も署名も無し
    ・ストアでは安定版を有償提供、署名付き

    また「有償アプリ」という肩書きによって、ユーザー側も一定の安心感を買うことができると思っています。

     |  yuko
  31. >>Kuro様
    AutohotkeyもMeryで編集しているので見よう見まねで構文ファイルを作ってみましたが、エスケープ文字とか色々と怪しいです…Authotkeyはウィンドウの表示もいじれるので、一時期、背景色と入力ペイン以外を透明にしてglass text editorっぽい表示にしたりしてました(ポインターがすり抜けたりして、すぐ辞めましたが)
    隠し機能で要望に応えていただいてる身としては、ドクペとソフト購入のどちらが良いのか少し気になります

     |  jacklegdoc
  32. ストアアプリ化&有償化について、yuko さんの意見に賛成です。
    私は Windows 7 なので、ストアアプリは利用できないようですが。

    無償版は動作保証なしとしても、不具合があれば確認が来るでしょうし、
    有償版は、有償ならこの機能を追加してーという要望が増えるかもしれませんね。
    私は現状でもちょこちょこ要望を出したので、人のことをどうこう言えませんが。^^;

     |  774
  33. 開発作業お疲れ様です。

    Windous10 1803 を使っているのですが、Mery(x64)が既定のアプリに登録できないんです。
    マイクロソフト側の意向があるのでしょうか?

    もうすでに問題提起されていたらすみません。

     |  saki
  34. > 無償版は動作保証なしとしても、不具合があれば確認が来るでしょうし、

    まぁ Kuro さん、いつも動作保証無しと言いつつ、クリティカルなバグを残さないですしね。 (たまに、目にも留まらぬ速さで差し替えていることありますけどw)

    > 有償版は、有償ならこの機能を追加してーという要望が増えるかもしれませんね。

    有償版になると、それなりに責務が生じるのは間違いないですね。ただ、要望があまりに多いユーザーは、根本的に Mery のコンセプトと肌が合わっていないかと思うので、遅かれ早かれ離れるでしょう。

    とはいえ当初の「シンプルさ」というコンセプトを今まで曲げずにやってこられてるので、その価値観を変わらず貫いていけば、同調するユーザーが段々と積上げられていくだろうと思います。

    Kuro さんの懐が温まってモチベーションと開発環境が良くなったりすれば、我々愛用ユーザーは更に素敵な Mery を享受できますし、良いことずくめですw

     |  yuko
  35. >> yuko さん
    ご返信ありがとうございます。

    > おっと、これは失礼。2千円なら、1本売れればペイできますねw
    フリーソフトへの寄付率は 0.2 %とかだった気がしますから、Mery ユーザさんが 50 人ぐらいだとして、2 千円で売っても 1 本も売れないでしょうけどね w

    > マジレスですが、ストアアプリ化を機会に有償化はアリじゃないかなーと私は思います。狙うターゲット層によって、金額設定は難しいところですけど… (ヘビーユーザーな私だったら、2千円でもたぶん買うと思いますがw)
    そうなんですよね。有償アプリですと、買ったからにはちょっと使いづらいかな?って思ってもがんばって使うじゃないですか。

    でも、フリーソフトだと、デフォルトのショートカットキー割り当てが 1 つでも自分の好みと違ってたらゴミ箱へ。っていう時代らしいですから…。

    >まぁ Kuro さん、いつも動作保証無しと言いつつ、クリティカルなバグを残さないですしね。 (たまに、目にも留まらぬ速さで差し替えていることありますけどw)
    クリティカルなバグを放置した状態ですと私の精神が乱れてしまいますからねー (w
    テスターがいればもう一段階クオリティがあがるのですが、趣味の日曜プログラミングなので、公開してからすぐにバグが見つかるっていうパターン多いですね… (反省

    > また「有償アプリ」という肩書きによって、ユーザー側も一定の安心感を買うことができると思っています。
    当時は、有償にするなら完璧なサポート体制と安心のクオリティ!みたいなのが求められましたが、最近ではストアアプリやスマホアプリって素人さんが作った有償アプリが盛りだくさんでサポートとかしてるのか?みたいな感じなので、「時代がやっと追いついてきた!」と思っています (w

    >> jacklegdoc さん
    Authotkey 予想以上に便利でこれは何か新しいアイデアのもとになりそうな感じもします。

    > ドクペとソフト購入のどちらが良いのか少し気になります
    はわわ…、最近ありがたいことに、ソフト購入だと Vector さんに仲介手数料をこっぴどく持っていかれてしまうので、Amazon で直接送付できないか?というご質問をいただくようになりまして、[ドクペを送る] みたいなヤツを貼ってみた次第です。

    ストアアプリ化などが話題になっているようですが、もしそういった有償化する場合があったとしても、今までにご寄付頂いた方向けにはライセンスをお送りする所存でございます。

    >> 774 さん
    コメントありがとうございます。

    > 有償版は、有償ならこの機能を追加してーという要望が増えるかもしれませんね。
    やだー。要望答えたくないよー。
    ていう気持ちが大きすぎてずっとフリーソフトでやってきていますが、最近は結構ご要望も取り入れるようになってきていますね (w

    でも、ストアアプリの「有料」の意味って、要望に応えますとかサポートあります、とかじゃなくて、単純に現状の状態で満足したならお金払ってね。みたいなイメージですね。

    >> saki さん
    コメントありがとうございます。

    Mery は既定のアプリ (関連付け) など Windows のシステム (レジストリ) に干渉することはありませんので、既定のアプリに設定できないのは Windows 10 側の問題か設定不備によるものだと思われます。

    最近、同様のご質問があり下記のフォーラムで進行中なのでご参考になれば…
    https://www.haijin-boys.com/discussions/3885

     |  Kuro
  36. >はわわ…、最近ありがたいことに、ソフト購入だと Vector さんに仲介手数料をこっぴどく
    >持っていかれてしまうので、
    ストアアプリ化の足しになれば・・・とVectorプロレジで購入したのですが、あれ購入者側だけでなく発売側からもがっつり持っていくんですか!?
    なかなか畜生な・・・。

    数年前はMS公式の学習コンテンツ経由で無償で開発者登録できたんですけどね・・・。

     |  ひつじのひと
  37. >> ひつじのひと さん
    ソフトのご購入ありがとうございます。
    Vector プロレジは発売側から差し引かれることはありませんが、売上高から仲介手数料として Vector さんに何割か流れますね。シェアウェアとして登録すると別料金で発売側に費用がかかっちゃいますが、寄付ウェアなら発売側は無料です。

    改めて、ご購入いただき本当にありがとうございます。

    現状、ご購入特典などは用意していないのですが、ストアアプリ化などで有償化した場合などは何らかの形でライセンス送付いたしますので!

    > 数年前はMS公式の学習コンテンツ経由で無償で開発者登録できたんですけどね・・・。
    今は 2000 円かかるらしいッス。
    2000 円くれるんなら登録するけど、金払ってまでフリーソフト作りたくないですよねー…。

     |  Kuro
  38. ご返信、ありがとうございます。

    > 当初の「シンプルさ」というコンセプトを今まで曲げずにやってこられてる
    今ではシンプルからかけ離れてかなり高機能な感じがします。
    私のパソコンがショボいだけなのでしょうが、起動とタブを切り替えたときのアウトラインの表示がちょっと遅いとは思いますが、それほど気になることではありませんし、高機能の割りに軽くて使いやすいと思います。

    > テスターがいればもう一段階クオリティがあがるのですが、趣味の日曜プログラミングなので、公開してからすぐにバグが見つかるっていうパターン多いですね… (反省
    ベータ版はテスト中と言う位置づけで良いと思います。
    ですので、バグがいくら出ても構わないのではないでしょうか。

    > 当時は、有償にするなら完璧なサポート体制と安心のクオリティ!みたいなのが求められましたが、最近ではストアアプリやスマホアプリって素人さんが作った有償アプリが盛りだくさん
    -----
    > ストアアプリの「有料」の意味って、要望に応えますとかサポートあります、とかじゃなくて、単純に現状の状態で満足したならお金払ってね。みたいなイメージですね。
    ほぉー、最近はそんな風になってきているのですね。

    私の要望も取り入れてもらっていますし、寄付すべきだなーとは思いますが、何か面倒そう(「ドクペを送る」って何だ?というレベル)ですし、いくらくらいが妥当か分からず(「ソフト購入」では価格が設定されていたのですね)、なかなか手が出せません。

    ちなみに、どういった手順が Kuro さんにとって一番よろしいのでしょうか?
    でも、パソコンのメールアドレスはパソコンがぶっ飛んだときに分からなくなってしまったし、必要性がないのでクレジットカードは持っていないし、Amazon は使ったことがないしなー。^^;

    > 最近は結構ご要望も取り入れるようになってきていますね (w
    ありがたい限りです。

    長文、駄文、失礼しました。

     |  774
  39. >> 774 さん
    コメントありがとうございます。

    > 今ではシンプルからかけ離れてかなり高機能な感じがします。
    ありがとうございます。高機能であって、多機能ではないというところがポイントです。画面上ではシンプルに、意味不明な機能や難しい名前の機能をなるべく排除しているつもりです。

    > 起動とタブを切り替えたときのアウトラインの表示がちょっと遅いとは思います
    起動が遅いのは恐らくデジタル署名なしのアプリなので毎回裏で起動時にウイルスチェックが走っているためだと思います。こんなところで XP の話を持ち出すのは本末転倒ですが、プレーンな XP マシンだと起動は爆速ですよー (w

    アウトライン解析、遅いですかね?あまりそういったご意見はなかったのですが、確かにアウトラインの解析は PC に負荷をかけないようにバックグラウンドでの処理 (スレッド) の優先度を「最低」で動かしています。

    スレッドの優先度を上げればそのぶんアウトライン解析の速度も向上しますが CPU への負荷も上がります。隠し設定でよければスレッドの優先度設定を設けてみましょうかね。

    > ベータ版はテスト中と言う位置づけで良いと思います。
    > ですので、バグがいくら出ても構わないのではないでしょうか。
    そう言っていただけると気持ちが楽になります ^^

    > ちなみに、どういった手順が Kuro さんにとって一番よろしいのでしょうか?
    あくまでも「開発支援」ということなのでお気持ちだけで十分でございます。方法がわからなかったり、面倒だと思われる場合はスルーしていただいて全然オッケーです ^^;

    Mery の不具合をご報告いただければそれが一番の開発支援です。

    もしご協力いただけるのであれば下記の記事にてご案内させていただいております。
    https://www.haijin-boys.com/software/donate/donate

     |  Kuro
  40. kuroさん記

    >もしご協力いただけるのであれば下記の記事にてご案内させていただいております。
    >https://www.haijin-boys.com/software/donate/donate

    こういう制度があったとは!
    先ほど、ベクターから一口送信しましたので、後日ご確認下さい。

     |  tisi
  41. >> tisi さん
    開発支援のご協力、ありがとうございます。
    開発費として大切にいたします!

    現在のところ、ソフトをご購入いただいてもユーザさんには何のメリットもございませんので心苦しい限りですが、将来的には何らかの形で還元できればと考えております。

    あと、開発へのモチベーションが UP しました!よーし、今から開発してきます!

     |  Kuro
  42. ご返信、ありがとうございます。

    > 高機能であって、多機能ではないというところがポイントです。画面上ではシンプルに、意味不明な機能や難しい名前の機能をなるべく排除しているつもりです。
    他のエディタを余り知りませんが、現状の機能で十分満足していますから、多機能でもあるように感じています。
    分かりにくい機能は、確かに表には出てないですね。

    > 起動が遅いのは恐らくデジタル署名なしのアプリなので毎回裏で起動時にウイルスチェックが走っているためだと思います。
    なるほど!

    > アウトライン解析、遅いですかね?
    遅いと言っても、テキストの表示と同時には表示されないということで、
    アウトラインのウィンドウに見出し項目が表示されるまでの時間が、
    Mery.ini で、1.5 秒くらい、
    約 26,000 行のテキスト、レベル最大が 3 で見出し項目が約 400 のアウトラインで、5 秒くらいです。

    > 隠し設定でよければスレッドの優先度設定を設けてみましょうかね。
    他の人の報告がないということでしたら、単にスペック・環境の問題だと思いますし、不便に感じているわけではありませんので、わざわざ対応していただくことでもありません。

     |  774
  43. > Authotkey 予想以上に便利でこれは何か新しいアイデアのもとになりそうな感じもします。

    AutoHotkey 楽しいですよねー😊
    私も色々と作っていますが、一部 Mery 用に設定しているものなんかもありますー

    <pre>
    ; Mery の単語補完ウィンドウで Tab キーでも適用させる
    #If WinActive("ahk_exe mery.exe") && WinActive("ahk_class TCompletionForm")
    Tab::Send, {Enter}
    #If
    </pre>

     |  yuko
  44. oh...フォーラムの仕様変更に釣られて pre ってしまいました。

     |  yuko
  45. >> 774 さん
    こんばんは、コメントありがとうございます。

    > 他のエディタを余り知りませんが、現状の機能で十分満足していますから、多機能でもあるように感じています。
    多機能系ですと、秀〇エディタさんや E〇Editor さん、サク〇エディタさんなどが有名ですが、これらは Mery の数十倍はメニューやオプションが多いと思いますよー。

    > Mery.ini で、1.5 秒くらい、
    > 約 26,000 行のテキスト、レベル最大が 3 で見出し項目が約 400 のアウトラインで、5 秒くらいです。
    26,000 行は結構大きいですから時間かかりそうですね。大きいテキストの場合はアウトラインは使えないかもしれないですね。

    > わざわざ対応していただくことでもありません。
    そうですか、了解いたしました。恐らく、たとえスレッドの優先度を上げたとしてもテキストの表示と同時にアウトラインが表示されるほどの速度は出ないと思います。

    >> yuko さん
    コメントありがとうございます。

    > Mery の単語補完ウィンドウで Tab キーでも適用させる
    うわ、スゴイ!以前にご要望があったけど対応できなかったヤツですコレ。

    > oh...フォーラムの仕様変更に釣られて pre ってしまいました。
    ははーん…、pre タグによるコードハイライトが使えるのはフォーラムだけですね。

    なるべくフォーラムをご利用していただくための差別化ですので、ご了承ください ^^;

     |  Kuro
  46. > なるべくフォーラムをご利用していただくための差別化ですので、ご了承ください ^^;

    なるほどー。了解いたしました。

    ちなみにご参考まで、 AutoHotokey には Window Spy という機能がありまして、それを使うとマウスオーバーで簡単に、「ahk_class TCompletionForm」などのウィンドウ情報が調べることができます。

    お気に入りは、Alt + Tab のウィンドウ操作を hjkl キーでできるようにするやつです。Vim っぽい操作大好きな人には堪りません><

    =========================
    ; Alt + Tab 中に hjkl を押すと移動
    ~!Tab::
    alttab_flag := 1
    While GetKeyState("Alt", "P")
    {
    Sleep 10
    If GetKeyState("Esc", "P")
    {
    Break
    }
    }
    alttab_flag := 0
    Return

    #If (alttab_flag = 1)
    h::Left
    j::Down
    k::Up
    l::Right
    #If
    =========================

    あと「Daigo」という便利なスニペットツールも AutoHotkey ベースで作られていたりと、活用の幅が広いなーと感心してしまいます。ちなみに作者は御年62歳?ということで、これもまた驚き。

     |  yuko
  47. 新しいテキストエディタ見つけましたので共有します!><
    今後の開発参考に良かったらどうぞです!><

    URL:https://marktext.github.io/website/

     |  がちょぴん
  48.  作者さんのツイートを見たら、2009年開始でフォロワーが33人しかいませんでした。

    >URL:https://marktext.github.io/website/

     |  tisi
  49. >> yuko さん
    ご返信ありがとうございます。
    おおー、AutoHotokey すごいですね。Window Spy まで搭載されているとは…。

    > TCompletionForm
    (*ノωノ) そんなとこまで見ちゃイヤン (w

    > お気に入りは、Alt + Tab のウィンドウ操作を hjkl キーでできるようにするやつです。Vim っぽい操作大好きな人には堪りません><
    私は Vim はほとんど使ったことがないので操作に馴染みはないのですが、vi なら時々使うので、ちょっと興味はありますね。あと 62 歳でフリーソフトを開発されているのは、すごくステキだと思います。

    >> がちょぴん さん
    コメントありがとうございます。

    今回のは 1 ミリも知らないエディタですねー!テキストエディタにしてはダウンロードのファイルサイズが 80 MB 近くあり、そしてダウンロードが激遅っていう…。

    機能紹介の画像で、Emoji 使えまっせ!みたいな紹介の画像が貼ってあるけど、その画像の絵文字 (man_pilot) が正常に描画できてなくてちょっと残念です ^^;

    オープンソースで開発されているようなのですごく興味深いですね。

    >> tisi さん
    コメントありがとうございます。

    > URL:https://marktext.github.io/website/
    あら、この作者さん、2015 年開始でフォロワー 3 人みたいですけど…。中国のかたですよね?ツイッターのアカウントたくさん作ってるのかもしれないですね。

    github のほうはフォロワー結構多くて盛り上がってる様子でした。

    そろそろ Mery の次のバージョンが出来上がってきたのですが、なかなか記事の執筆が進みません…

     |  Kuro
  50. 遅ればせながら、Meryの更新お疲れ様です。
    (今さらですが)こちらのコメント欄で寄付と開発支援について読んだので、ベクターかAmazonかで悩んだのですが、Amazonからささやかですがご支援させていただきます。品物は11月7日(水)に到着するようです(時間帯はわかりません)。
    ご都合の悪い日だったらすみません、郵便ポストがあればたぶんそこに入れてもらえると思います。

     |  S.N
  51. >> S.N さん
    コメントありがとうございます。
    月 1 度の更新すら怪しくなって来ており、楽しみにされている方には非常に申し訳なく思っております。

    Mery の開発をサボっているわけではないのですが、ちょっと新機能の開発に時間がかかっています。ご要望対応とバグフィックスは一通り完了しているので、新機能は見送りにして、このあたりで一度リリースしておこうかな、とも考えています。

    Amazon の贈り物、ありがとうございます。11 月 7 日は大丈夫です。郵便ポストもちゃんとありました ^^

    いただいた開発支援は開発費、素材費、運用費などにあて、今後、より良いソフトになるようにしたいと思います。

     |  Kuro
  52. >月 1 度の更新すら怪しくなって来ており、楽しみにされている方には非常に申し訳なく思っております。

    更新頻度が短すぎませんか?
    せめて、三ヶ月に一度くらいの間隔で十分だと思います。
    kuroさんもエディタ以外に気分一新する 時 が必要です。
    要望者さんの書き込みに振り回されていたら、本末転倒で
    メンタルがやられるだけで、良いことないです。

     |  tisi
  53. >> tisi さん
    お気遣いいただきありがとうございます。

    そう言われてみると、どういったわけか最近、ご意見・ご要望・お問い合わせが増えており、非常に有難いことではあるのですが、これらをため込んでいくと後から大変なことになりかねないので、常に開発し続けなければならない状況に追い込まれてしまっていますね… ^^;

    趣味の魚釣りや森林ウォーキングも、もう 1 年ぐらい行けてませんでした。

    しかしながら開発支援などをいただいている以上、フリーソフトだからといって手抜きをすることはできませんから、がんばります!^^

     |  Kuro
  54. 私ですね。失礼しました。

     |  774
  55. >> 774 さん
    なはは… ^^; 774 さんのツッコミどころは非常に鋭いので、未完成な部分を的確に指摘してくださってありがたく思っていますよー。

     |  Kuro
  56. >> Kuro さん
    そう言っていただけると、少し気が楽になります。

     |  774
  57. Lubuntu 18.04 Alternate 上でwine hq stable でMery 2.6.7が正常に動いています。いまさらですが。これからも開発頑張ってください。

     |  Mery User
  58. >> Mery User さん
    コメントありがとうございます。

    > Lubuntu 18.04 Alternate 上でwine hq stable でMery 2.6.7が正常に動いています。
    おおっ!スゴイ。
    できれば最新ベータ版でも試してみていただきたいところです ^^

    私のほうでは Linux Mint (32 ビット) の Wine (XP or 7 モード) で時々、動作検証しています。8.1 以降のモードだとダメだった気がします。

     |  Kuro
  59. 新しいテキストエディタ見つけましたので共有します!><
    というか、既に知っているエディタかもしれません…(・・;)

    今後の開発参考に良かったらどうぞです!><

    URL:https://www.wzsoft.jp/index.html

     |  がちょぴん
  60. WZ ほど使いづらいエディタはありません。
    何度も泣かされたエディタ…

     ・各種設定をしても、再起動するとリセットされている。設定を保存する機能がない
     ・方向性が見えない。テキストエディタか、ワープロソフトか、組版ソフトか?
     ・誰もが「言語」に堪能ではない。マクロライブラリがないので、初心者には取っかかりが掴めない。

     |  tisi
  61. >> がちょぴん さん
    コメントありがとうございます。
    WZ エディタはすごく歴史のあるエディタで超有名ですねー。

    WZ Writing Editor (派生品) は、DirectWrite 対応で縦書き対応ってことで Mery の縦書きモード開発の時に体験版を使ってみたのですが、DirectWrite の完成度は…でした。あれで 5,000 円するのかと衝撃を受けましたね…。

    >> tisi さん
    コメントありがとうございます。
    WZ って、きっと MS-DOS 時代は最強だったのでしょうが、進化の方向性を間違えた感じ、ありますね ^^;
    価格は強気なので、なんだか私も勇気付けられます。(w

     |  Kuro
  62. 今晩は。ちょっと気になったんですがWZ EDITORはMS-DOS時代には存在しません。

    MS-DOS時代にはVZ Editorというソフトがありまして、WZはそのWin版と言うか後継ソフトみたいな位置付けで発売されてますが全然別物です。

    発売されたのもWin95の頃で、その頃には秀〇が普及しまくってて何で今更って感じだったのを覚えてます。

     |  伊藤
  63. >> 伊藤 さん
    こんばんは、コメントありがとうございます。

    WZ Editor って MS-DOS 時代の VZ Editor の系列かと思っていたのですが、別物だったのですね。すみません、勘違いしていました ^^; でも、95 時代からあるってことは歴史長いですね。

    95 時代の秀〇さんはスゴかった…。私は学生でしたが、学校指定のエディタが秀〇エディタでしたからね。非常にお世話になったテキストエディタです。

    WZ Editor は VZ Editor とごっちゃになってたので、知ってるようで知らないエディタだったのかも…。なんだか誤解を招くような発言をしてしまってすみませんでした。

     |  Kuro
  64. いえ、こっちこそ重箱の隅をつつく様な事をしてすいません。

    VZとWZの関係は発売元が紛らわしい売り方をしているのでしょうがないと思います。
    ただKuroさんの様なエディタを開発をしてる人まで知らないのが意外だったんで・・・(A^^;)。

    そっか、そう言う時代と言うか世代なんですね。(伊藤が)歳とったなぁ(T_T)。

     |  伊藤
  65. ベクターでテキストエディタ部門の人気ナンバーワンに Mery がランクアップしている。
    コメント数14 五つ星

     |  tisi
  66. なんか有料化の話出てますが、有料化されたら金欠で買えないですわ〜(T_T)

     |  karasu
  67. 買えないとかUWP化発案者なのに図々しい感じですかね…

     |  karasu
  68. >なんか有料化の話出てますが、有料化されたら金欠で買えないですわ~(T_T)

    口幅ったい言い方で恐縮ですが、それじゃ乞食同然でしょう。
    よく出来たフリーソフトではお金を払う行為は「作者さんを育てる」意味が
    あると、昔、雑誌で読んだ覚えがあります。
    フリーソフトでも開発環境の整備や、専用ソフトの購入にはお金が掛かります。
    「作者さんを育てる」とは、そういう意味だと思っています。その結果、
    利益を得るのは利用者ですよ。

    自分は他に有料エディタも使っていますが、要望を聞いてもらい、使いやすく
    なった時には「お布施」名目でライセンスを追加購入しています。
    設定画面で自分が要望した機能が追加でボタン表示されていると嬉しいものです。

     |  tisi
  69. >口幅ったい言い方で恐縮ですが、それじゃ乞食同然でしょう。

    そうですね。図々しいこと言ってすみません。

     |  karasu
  70. >> tisi さん
    コメントありがとうございます。

    > ベクターでテキストエディタ部門の人気ナンバーワンに Mery がランクアップしている。
    わーい!ありがとうございます。フリーソフトを作り始めた頃は Vector さんに掲載されるだけで嬉しかったものですが、今でもそこそこ嬉しいですね (w

    >> karasu さん
    コメントありがとうございます。
    私も金欠なので UWP 化するためにかかる費用すら払いたくないですわ~ ^^;

    >> tisi さん、karasu さん
    なはは…、作者側からするとコメントしづらい内容ですが… ^^;

    今まで無料だったヤツが有料になるって言われると、イヤダ!って思うのは当然のことだと思いますし、お金を払ってまでは使いたくないソフトってありますから、そういったご意見が出てくるのは当然のことだと思います。

    私の場合は、学生時代に愛用していた秀〇エディタですが、アカデミックフリーライセンスがあって学生の時は無料で使えていたんですけど、それが卒業後は 4,000 円になるじゃないですか。払いたくないな!と…。

    じゃあ自分で作るしかないなと思って開発したのが Mery です (w

    tisi さんのお考えは本当に素晴らしいと思います。フリーソフトに限らず、そういったユーザさんがソフトを育てていくのだと思います。日本ですとそういう考え方やシステムってほとんどなくて、当時、有名だったフリーソフトも多くは開発を終了していきましたね…。

    私がフリーソフトを公開しているのは、ボランティアでやっているわけではなくて、新しい Delphi の購入費や、教材の購入費、素材の購入費、レンサバの運用費などが少しでも安くなればなーと思って下心満載でやっておりますから、胸を張ってフリーソフト作者を名乗ることはできません。

    有料化したら買ってよ! (w

    なんてね…。もしストアアプリ化することがあっても、今までの機能はそのまま使えて、特定のユーザ向けの機能やマニアックな機能などが必要な場合は有料で解放するスタイルにすると思いますのでご安心ください。(そもそも有料化するかどうかも決めてないですけどね)

     |  Kuro
  71. >私の場合は、学生時代に愛用していた秀〇エディタですが、アカデミックフリーライセンスがあって学生の時は無料で使えていたんですけど、それが卒業後は 4,000 円になるじゃないですか。払いたくねーな!と…。
    Mery公開しているから、フリー制度使えるんじゃね。
    同ジャンルのソフトで市場荒らしまくってフリー申請するという鬼畜の所業になるけど。

     |  foo
  72. >> foo さん
    > 同ジャンルのソフトで市場荒らしまくってフリー申請するという鬼畜の所業になるけど。
    それでもフリーソフト作者向けのライセンスくれたら、秀〇さん、神ですね…。怖くて申請できんわー ^^;

    でも、その人たちの戦闘力は数億ですが、私の戦闘力は 5 ぐらいなんです。

     |  Kuro
  73. >それでもフリーソフト作者向けのライセンスくれたら、秀〇さん、神ですね…。怖くて申請できんわー ^^;
    多分くれるでしょ。
    秀〇「その代わりMeryの公開中止な。」
    こうして秀〇の市場は守られるのであった。

     |  foo