印刷すると一部が黒ベタでふせられる

  1. お世話になります。

    Mery から印刷を行った際、なぜか文章の一部が黒ベタで伏せられる現象が起きます。自分なりに機種依存文字や半角全角、それらの混在などで調べてみましたが条件がつかめません。全文ではなく、一部の箇所が複数発生といった感じになります。

    印刷時、色とスタイルを有効、無効にしても変わらず。プレビュー時からこのような状態です。

    (例)
    今日は■■お天気ですね。■■も晴れるといい■■■。
    ※実際には■がつながった帯の状態です。

    職場(Win7 pro 64bit/Mery 2.6.5 64bit)と自宅(Win8.1 64bit/Mery 2.6.5 64bit)、まるで違う環境で起きています。

    何か設定で改善されるものでしょうか。
    以上、よろしくお願いします。

     |  フランスパン大好き  |  返信
  2. ご愛用ありがとうございます。

    印刷時のフォントは「MS 明朝体」のような一般的なフォントを設定されていますでしょうか?

    プリンタ側に用意されていないフォントを使用した場合、プリンタによっては正常に印刷できないことがありますので、印刷ダイアログからフォントを変更して改善されるかどうかご確認ください。

    それで改善されない場合は……、うーん、どうしましょう… ^^;

     |  Kuro  |  返信
  3. ご回答ありがとうございます。

    フォントについては、エディタ上、印刷用ともに「Roundeed Mgen+ 1mn」を使用していました。そのため、MSゴシック、明朝、MS Pゴシック、P明朝に、エディタ上、印刷用ともに変更してみましたがやはり現象は変わりません。

    具体的には、以下の文章で試したところ、

    あいうえお
    12345
    ABCDE
    サシスセソ
    12345あいうえお
    あいうえお12345
    たちつてと12345なにぬねの
    [EOF]

    2行目の 12345 と 3行目の ABCDE が黒塗りになりました。これだけ見ると、半角英数字で始まる行がNGに見受けられますが。この文書(ご報告します ~ テスト文章は以下を使用しました。 まで)で確認したところ、

    「フォントについては、エディタ上、印刷用ともに「Roundeed Mgen+ 1mn」を使用していました。」の Mgen+ のみが黒ベタとなっています。(画像が張れればイメージも伝えやすいのですが…)

    …どうしたものでしょうか。

     |  フランスパン大好き  |  返信
  4. 誤りがありましたので訂正します。

    > この文書(ご報告します ~ テスト文章は以下を使用しました。 まで)で確認したところ、

    この文書(ご回答ありがとうございます。 ~ 具体的には、以下の文章で試したところ、まで)で確認したところ、

    申し訳ありませんでした。

     |  フランスパン大好き  |  返信
  5. 一ユーザです。横から失礼します。

    試しに、お示しのテキストをメリー2.6.3(32ビット)に貼り付け、MS明朝で
    ブラザーの安いモノクロレーザープリンタで印刷してみましたが、きれいに印刷できました。

    それにしても、会社と家のプリンタで同時に印刷に不具合が起きるのも奇妙な話ですね。

     |  tisi  |  返信
  6. ご返信ありがとうございます。

    >> tisi さん
    ご協力ありがとうございます。
    私のほうはプリンタが壊れてしまっていて、PDF 出力でしか実験ができないのでお手上げです ^^;
    (記載いただいた文章は PDF 出力やプレビューでは特に問題なく表示できています)

    > それにしても、会社と家のプリンタで同時に印刷に不具合が起きるのも奇妙な話ですね。
    ほんとですね、Mery の設定ファイルを会社と家で共有していて、Mery の設定に問題がある、という可能性はありますね。

    >> フランスパン大好き さん
    ご確認ありがとうございます。フォントの問題でもないとなると……。

    「色とスタイルを無効にする」にチェックを入れてもダメとのことなので、可能性は低いですが、テーマで黒背景のものを使用されていて、マーカーや強調表示など特定の項目の背景色に「透明」ではなく「黒」を設定していたりしませんか?

    → この場合、印刷ダイアログの「色とスタイルを無効にする」にチェックを入れれば問題は発生しませんが、チェックを入れていない場合は、その部分の背景色「黒」が反映され、塗りつぶされたようにみえるかもしれません。

    あとは、以下の点をご確認いただけると何かわかるかもしれません。

    1. 編集モードは Text ですか?
    (あんまり関係ないかも)

    2. 編集モードの強調文字列は特に設定されていませんか?
    (正規表現で色分けしてたりすると怪しいかも)

    3. マーカー機能を使用されていませんか?
    (白文字・黒背景のマーカー + エディタの背景が黒だと怪しいかも)

    4. テーマを変更したりしていませんか?
    (黒テーマにしている?)

    5. [表示] メニューの [色の反転] がオンになっていたりしませんか?
    (白テーマだけど、色の反転で黒テーマにしている?)

    と、このあたりからチェックして調査していくしかなさそうです……。お手数をお掛けしますが差し支えなければご確認お願いいたします。

     |  Kuro  |  返信
  7. お世話なります。

    テーマは先日に大量公開された内の一つ、Base16 Grayscale Light です。
    また、職場と自宅はそれぞれ別々のiniファイルを使用しています。(インストール先も違います)。このほか、PDF化しても黒塗りは変わりません。

    1. 編集モードは Text ですか?

    Textです。
    試しに Bat にしてみましたが変わりませんでした。

    2. 編集モードの強調文字列は特に設定されていませんか?
    (正規表現で色分けしてたりすると怪しいかも)

    初期設定のままです。

    3. マーカー機能を使用されていませんか?
    (白文字・黒背景のマーカー + エディタの背景が黒だと怪しいかも)

    未使用です。

    4. テーマを変更したりしていませんか?
    (黒テーマにしている?)

    冒頭の通り、Base16 Grayscale Light をオリジナルのまま使用させてもらっています。

    5. [表示] メニューの [色の反転] がオンになっていたりしませんか?
    (白テーマだけど、色の反転で黒テーマにしている?)

    無効です。

    以上となります。
    あとで、2.5.6 でも試してみたいと思いますが、ひとまずここまでとさせてください。

    > ご返信ありがとうございます。
    >
    > >> tisi さん
    > ご協力ありがとうございます。
    > 私のほうはプリンタが壊れてしまっていて、PDF 出力でしか実験ができないのでお手上げです ^^;
    > (記載いただいた文章は PDF 出力やプレビューでは特に問題なく表示できています)
    >
    > > それにしても、会社と家のプリンタで同時に印刷に不具合が起きるのも奇妙な話ですね。
    > ほんとですね、Mery の設定ファイルを会社と家で共有していて、Mery の設定に問題がある、という可能性はありますね。
    >
    > >> フランスパン大好き さん
    > ご確認ありがとうございます。フォントの問題でもないとなると……。
    >
    > 「色とスタイルを無効にする」にチェックを入れてもダメとのことなので、可能性は低いですが、テーマで黒背景のものを使用されていて、マーカーや強調表示など特定の項目の背景色に「透明」ではなく「黒」を設定していたりしませんか?
    >
    > → この場合、印刷ダイアログの「色とスタイルを無効にする」にチェックを入れれば問題は発生しませんが、チェックを入れていない場合は、その部分の背景色「黒」が反映され、塗りつぶされたようにみえるかもしれません。
    >
    > あとは、以下の点をご確認いただけると何かわかるかもしれません。
    >
    > 1. 編集モードは Text ですか?
    > (あんまり関係ないかも)
    >
    > 2. 編集モードの強調文字列は特に設定されていませんか?
    > (正規表現で色分けしてたりすると怪しいかも)
    >
    > 3. マーカー機能を使用されていませんか?
    > (白文字・黒背景のマーカー + エディタの背景が黒だと怪しいかも)
    >
    > 4. テーマを変更したりしていませんか?
    > (黒テーマにしている?)
    >
    > 5. [表示] メニューの [色の反転] がオンになっていたりしませんか?
    > (白テーマだけど、色の反転で黒テーマにしている?)
    >
    > と、このあたりからチェックして調査していくしかなさそうです……。お手数をお掛けしますが差し支えなければご確認お願いいたします。

     |  フランスパン大好き  |  返信
  8. お手数をおかけします、ご確認ありがとうございました。
    こちらでも Base16 Grayscale Light テーマを適用して試してみましたが再現できませんでした ^^;

    ご返信いただいた内容からすると、ほぼ初期状態ということですね。

    追加で、原因として考えられる点です。

    ・MacType などのフォント描画をハックするツールを使用している場合
    ・リモートデスクトップ経由で Mery を使用している場合
    ・その他、何か常駐アプリとの競合?

    これでダメなら、Mery を窓から投げ捨てるしか… ( ;∀;)

     |  Kuro  |  返信
  9. 一ユーザです。
    使い方もよく分からず、今の色設定で満足しているので、

    >好みのカラーがきっと見つかる!テキストエディタ「Mery」の美しいテーマ 101 個

    は使ったことがないのですが、試しに
    C:\Program Files\Mery\base16-grayscale-light.metheme
    に入れて使って、例の文章を貼り付け印刷してみましたが、きれいにプリント
    出来ました。
    テーマを全て削除して、メリーデフォルトの状態で試してみては如何でしょうか?

     |  tisii  |  返信
  10. お世話になります。

    >・MacType などのフォント描画をハックするツールを使用している場合

    これでした…。
    無効化したところ、フォントの種類やサイズを問わず、問題は起きなくなりました。何か問題が起きたときは、MacTypeを疑うのは常識だったにも関わらず、お恥ずかしい限りです。

    kuroさま、検証をしてくださったtisiiさま、お騒がせして申し訳ありませんでした。

    以上、失礼いたします。

    > お手数をおかけします、ご確認ありがとうございました。
    > こちらでも Base16 Grayscale Light テーマを適用して試してみましたが再現できませんでした ^^;
    >
    > ご返信いただいた内容からすると、ほぼ初期状態ということですね。
    >
    > 追加で、原因として考えられる点です。
    >
    > ・MacType などのフォント描画をハックするツールを使用している場合
    > ・リモートデスクトップ経由で Mery を使用している場合
    > ・その他、何か常駐アプリとの競合?
    >
    > これでダメなら、Mery を窓から投げ捨てるしか… ( ;∀;)

     |  フランスパン大好き  |  返信
  11. ご返信ありがとうございます。

    > これでした…。
    オォー、たまたま思いついたヤツでしたが、原因がわかって良かったです。

    Mery 側では、単純に Windows メタファイル形式に描画しているだけなので、修正の余地がないため、MacType 側の不具合だと思いたいところです… ^^;

    MacType ってなんだか中華の怪しい感じがして昔一度使ったきりでしたが、ググってみたら結構人気のあるツールなんですね。

    対応できるかはわかりませんが、時間ができたら検証してみたいと思います。

     |  Kuro  |  返信
スポンサーリンク