MeryかFirefoxのバグ

  1. Firefoxでソースの表示にMeryを設定しています。
    Meryを白紙で開いた状態でFirefoxでソースを開くと何も起こりません。
    Meryを閉じた状態だと普通にMeryが立ち上がりソースが表示されます。
    これはどちらのバグなのでしょうか?

     |  田中  |  返信
  2. > Firefoxでソースの表示にMeryを設定しています。
    > Meryを白紙で開いた状態でFirefoxでソースを開くと何も起こりません。
    > Meryを閉じた状態だと普通にMeryが立ち上がりソースが表示されます。
    > これはどちらのバグなのでしょうか?

    調べた結果、他のエディタでも同様の結果となりました。
    Firefoxのバグのようです。
    失礼しました。

     |  田中  |  返信
  3. ご愛用いただきありがとうございます。

    こちらでも Firefox をインストールして、Mery.exe をソース表示用のエディターに設定して試してみましたが、白紙の状態でも特に問題なく表示できました。

    ほかのエディターでも同じ結果とのことですので、もしかすると何か根本的な原因があるのかもしれないですね。

    試した感じでは、Firefox のソース表示は一時フォルダーにファイルを保存してから、エディターに渡す仕組みのようでした。

    そのとき、ページのタイトルがファイル名として使われるみたいで、ファイル名が長すぎると途中で切れてしまって開けないケースもあるのかもしれません。

    こちらで検証したのは当サイトのトップページ ( https://www.haijin-boys.com/ ) ですが、こちらは問題なく HTML 形式で開けました。

    ただ、コンテンツ内の https://www.haijin-boys.com/software/mery/mery-3-7-14 の場合は、一応開けるものの、ファイル名が途中で切れてしまって拡張子 (.html) が認識されず、通常のテキスト形式で開いてしまいました。

    このあたりの挙動を見ると、Firefox 側でファイル名を短くするなどの処理が入っていて、エディターに正しいファイルパスが渡されていない可能性もありそうです。

    もしよければ、どのサイトでも同じように表示できないのか、それともページによって違いがあるのかを試してみていただけると、原因が見えてくるかもしれません。

    こちらの検証環境は Firefox 144.0.2 (64 ビット) です。

    今のところ問題なく表示できているので、Firefox を最新版にアップデートすると改善する可能性もありますね。

     |  Kuro  |  返信
スポンサーリンク