[要望]プロジェクト管理機能

  1. 某IDEのように、プロジェクトファイルを作成し、そのファイルをMeryで開くと、登録していた複数のファイルが開かれる・・・

    というような機能はどうですか?

    Webサイト構築において、複数のHTML、PHPファイルを編集しているのですが、OS起動の度にファイルを開き直しているので少々面倒に感じます。
    もし良ければ、機能の追加候補の一つに・・・

    Meryは今でも物凄く使いやすくて、とても重宝しています。
    これからも開発を頑張ってください!
    では、失礼します。。。

     |  ぼん太郎  |  返信
  2. ものすごく雑&外部ツールでよければ作ってみますがどうしましょう?

     |  miso  |  返信
  3. ご要望ありがとうございます。

    プロジェクト単位で保存・復帰ができるのはなかなか面白いですね。
    標準機能で追加となるとMeryの方向性が変わってきてしまいますので、プラグインか外部ソフトとの連携という
    形でよろしければ実現可能かと思います。

    本格的な開発環境は某IDEに任せたほうがよろしいかと・・・w

    > miso さん

    ご協力ありがとうございますw
    HSPって、ウィンドウハンドルに向けてメッセージ飛ばすことできましたっけ?
    もしできるのであれば、Meryのプラグインで実装してる機能がHSPから呼べる可能性があります。
    (単純にメッセージを受信したら反応するだけの仕組みなので)
    ちょっと面白そうですw

     |  Kuro  |  返信
  4. 返信ありがとうございます。

    > 標準機能で追加となるとMeryの方向性が変わってきてしまいますので、プラグインか外部ソフトとの連携という
    > 形でよろしければ実現可能かと思います。

    はい、どのような形であれ、実現していただけると幸いです。

    本格的というよりは趣味なのですが、本格的であれMeryの使いやすさは本当に凄いと思っています。
    タブ表示可能で多言語カラーリング可能で他にもいろいろ高機能なのにここまで軽いと、他のIDEに移る気になれません・・・w

    では、失礼します。

     |  ぼん太郎  |  返信
  5. > HSPって、ウィンドウハンドルに向けてメッセージ飛ばすことできましたっけ?
    > もしできるのであれば、Meryのプラグインで実装してる機能がHSPから呼べる可能性があります。
    > (単純にメッセージを受信したら反応するだけの仕組みなので)
    > ちょっと面白そうですw
    Win32APIのSendMessageが標準で実装されているのでそれで遅れるはずです。
    FindWindowでMeryを捕捉することはすでにMCTで成功しているので割と簡単にできるはずです。
    となると、今まで必要ないと思っていたプラグインの仕様公開が急に待ち遠しくなりますねw
    雑でもいいんでとりあえず公開していただけると幸いです。

     |  miso  |  返信
  6. コア部分は完成したのであとは操作系統をいじるだけです。

     |  miso  |  返信
  7. はええっ・・・w

    レスを書いている間に完成してるとわ・・・。さすがです。

     |  Kuro  |  返信
  8. 今readme仕上げてるところなんでもう間もなく出せるはずです。

    コメントするとき「名前」のフィールドが記憶されないのは仕様でしょうか?

     |  miso  |  返信
  9. キュウリを刻んでるうちにレスが来てたw
    はやすぎますw

    > コメントするとき「名前」のフィールドが記憶されないのは仕様でしょうか?

    仕様です。勝手にクッキーいじられたくないでしょ?でしょ?w

     |  Kuro  |  返信
  10. http://www.symphonic-net.com/misodengaku/laboratory/mproject.zip
    readme書いてる途中、とか書きましたがほぼできあがってました。
    ところで、.mprojファイルを使うプログラムって他にありますかね?

    オマケで前作った簡単FTP転送アプリ。
    実行ファイル起動マクロか何かと組み合わせればそれなりに使える気がしなくもないです。
    http://www.symphonic-net.com/misodengaku/laboratory/ocft.zip

     |  miso  |  返信
  11. > キュウリを刻んでるうちにレスが来てたw
    > はやすぎますw
    はやいかどうかはともかく、キュウリ何に使うんですか?
    冷やし中華か何か?w

    > 仕様です。勝手にクッキーいじられたくないでしょ?でしょ?w
    自分としては別に構わんですが、やっぱり嫌な人もいるのかなぁ・・・
    でもそういう人はCookieが何かわかってるはずだから自分で消すかなぁ・・・?
    自分としてはあって欲しいですw

     |  miso  |  返信
  12. > はやいかどうかはともかく、キュウリ何に使うんですか?
    > 冷やし中華か何か?w

    自家製ピクルスを作ってみたのです。酒のつまみにイイですよ!

    > 自分としてはあって欲しいですw

    ええっ、、、PHPでクッキ扱う勉強せんとアカンしぃ・・・。
    はい、、、前向きに考えときますw

     |  Kuro  |  返信
  13. できてるっ!
    確かに、関連付けプログラムから複数ファイル起動できました!
    こういうアプリ、イイですね。Meryに限らずいろいろ使えそうだし。
    開発速度速すぎなのがビックリですがw

     |  Kuro  |  返信
  14. > できてるっ!
    > 確かに、関連付けプログラムから複数ファイル起動できました!
    それはよかった・・・
    これだけやってダメだったら今までの時間はなんだったのかとw

    > こういうアプリ、イイですね。Meryに限らずいろいろ使えそうだし。
    なので名前にMery入れませんでした。「M」がどう考えてもMery意識してるけどw

    > 開発速度速すぎなのがビックリですがw
    時間かかったのはレジストリ周りとGUIですかねぇ・・・
    やっぱいちいち座標いじくるのめんどくせぇw
    といってもソースの行数たったの76行ですね・・・まぁスマートにできたと言うことで良しとしましょうw
    (全部マルチステートメントでがんばれば一行でできますがw)

     |  miso  |  返信
  15. > 自家製ピクルスを作ってみたのです。酒のつまみにイイですよ!
    そういやあの古いピクルスの瓶、いつまで流し台の横に置いておく気なんだろう・・・w

    > ええっ、、、PHPでクッキ扱う勉強せんとアカンしぃ・・・。
    > はい、、、前向きに考えときますw
    お願いしますw
    トップを新しくしたとき、PHP使うようにしたんですが、意外と簡単そうですね。
    クッキーはどういじればいいのかわかりませんがw

     |  miso  |  返信
  16. > http://www.symphonic-net.com/misodengaku/laboratory/mproject.zip
    > readme書いてる途中、とか書きましたがほぼできあがってました。
    > ところで、.mprojファイルを使うプログラムって他にありますかね?

    ありがとうございます!
    大事に大事に使用させていただきます!

     |  ぼん太郎  |  返信
  17. http://www.sakura-pc.jp/php/cookie.shtml
    ここを見る限りそう難しくもなさそうですが・・・

     |  miso  |  返信
  18. ですね。。。
    やる気の問題のほうが大きいですねw

     |  Kuro  |  返信
スポンサーリンク