編集モードの強調表示の色

  1. どうもお世話になってます

    > 隠しオプションで実装していたキャレットの色変更ですが、Windows のシステムキャレットは背景色に対しての反転色となるため、黒背景の場合に設定がやや困難でした。
    > そこで、背景色を反転したものからシステムキャレットの色を逆算することで、黒背景でも好みの色を選択できるようにしてみました。

    上記の機能ですが
    編集モードの強調表示にもお願いできないでしょうか
    通常、白背景で赤強調してますが
    ポータブル環境のポータブル版(プロ生ちゃんエディション)では黒背景で使ってるので
    こちらも赤強調に合わせたいです
    ご検討よろしくお願いします

     |  kiyohiro  |  返信
  2. Mery をご愛用いただきありがとうございます。

    たぶん、黒背景にするときに [表示] メニューの [色の反転] でされているのだと思いますが、[色の反転] は黒背景にするための機能ではなく、その名のとおり、色を反転させる機能で、いわゆるナイトモード (カーナビとかについてる夜間のみ色を反転させて見やすくする機能みたいなやつ) です。

    なので、普通に背景色を黒にしたい場合は [色の反転] は解除して、[ツール] メニューの [オプション] から [表示] カテゴリを開きまして、そこで暗めの [テーマ] を選択するか、ご自身で黒背景のテーマを作成していただけば、黒背景の状態でご希望の強調色が使用できると思います。

    黒系のテーマは以下の記事にもいくつか掲載していますので、よろしければご利用くださいませ。
    https://www.haijin-boys.com/software/mery/mery-theme

     |  Kuro  |  返信
  3. 回答ありがとうございます

    > たぶん、黒背景にするときに [表示] メニューの [色の反転] で

    確認しましたが[色の反転] は使ってないようです
    プロ生ちゃんエディション v2.8.2に
    ポータブル版でバージョンアップして使っていて
    黒背景の設定はそのまま触ってないです

     |  kiyohiro  |  返信
  4. ご返信ありがとうございます。

    その場合は、黒背景の設定は問題ないと思いますので、編集モードで設定した強調表示の色は、そのまま設定した色 (赤強調) が適用されるはずなのですが、設定した色と異なる色になっているということでしょうか?

    それとも、キャレットの色の変更がプロ生ちゃんエディションだと適用されないということでしょうか?

    ちょっと状況が把握できていない気がするので、再現手順と設定項目名、反映されない部分などの情報を詳しく教えていただけますと調査しやすいので、お手数をおかけしますがご協力いただけると幸いです。

     |  Kuro  |  返信
  5. > 設定した色と異なる色になっているということでしょうか
    はい、そうです。正確には反転です

    以前教えて頂いた方法
    https://www.haijin-boys.com/discussions/3538
    で[編集モード]にBookを作りました

    通常版(zip)、白背景で赤
    ポータブル版では黒背景は緑
    になります
    色番号はどちらも3ですがポータブル版は
    編集モードの設定のプロパティ画面色番号でも反転してます
    なお通常版、ポータブル版同じBook.msyをインポートエクスポートして共有してるので同じものです

     |  kiyohiro  |  返信
  6. ご返信ありがとうございます。

    なるほど、これは反転しているわけではなく、テーマのカラーですね。

    Mery には、まず「テーマ」という全体の色設定があり、その中に「編集モード」による強調文字の色分けがあります。

    プロ生ちゃんエディションはテーマは Monokai テーマというカラーリングになっています。

    編集モードの設定のプロパティ画面で [3] 番というのは、テーマカラーによって異なります。

    「テーマ」の設定は、[ツール] > [オプション] > [表示] から、[表示項目] というリストの部分で、一覧の中に [強調文字列 (1) ~ (8)] という項目がありまして、ここで設定した色がそのまま編集モードの強調文字の 1 ~ 8 番に適用されます。

    つまり、プロ生ちゃんエディションの Monokai テーマだと強調文字列の 3 番は緑に設定されていますので、緑になります。

    強調文字の 3 番の色を赤にしたい場合は、その一覧から [強調文字列 (3)] の色を赤に設定していただけば、赤になると思います。

     |  Kuro  |  返信
  7. 回答ありがとうございます
    なるほど、
    テーマのカラーなんてあったんですか知りませんでした
    白背景と色番号は合ってるし
    丁度、反転色の緑だったのでキャレットの反転色の件もあり全く疑ってなかったです

    こちらの思い込みでお手数をかけましたが
    オプション強調文字列(3)を赤に変え無事思いどおりの色になりました
    ありがとうございました

    あと
    同操作しても100%出るわけでは無く再現法がイマイチわからないのですが
    オプション強調文字列(3)の変更や
    選択範囲の色も見にくかったので変更して
    okボタンを押しメイン画面に戻って色確認の
    操作を何度がしてたのですが

    モジュール 'ntdll.dll' のアドレス 7C9513C0 でアドレス 00000000 に対する書き込み違反がおきました。.
    の表示が出て落ちる

    又は
    モジュール 'ntdll.dll' のアドレス 7C9513C0 でアドレス 00000000 に対する書き込み違反がおきました。.
    の表示が出て落ちないが
    更に
    コンポーネント名 OptionsForm はすでに使われています.
    の表示が出ました

    WinXp環境
    プロ生ちゃんエディション v2.8.2にMeryPortable-3.0.2.zipでバージョンアップ
    v3.0.3は今気づいたので未確認

     |  kiyohiro  |  返信
  8. Mery.logが出来てました
    2020/04/16 12:23 モジュール 'ntdll.dll' のアドレス 7C9513C2 でアドレス 005F0070 に対する書き込み違反がおきました。
    2020/04/16 12:27 モジュール 'ntdll.dll' のアドレス 7C9513C0 でアドレス 00000000 に対する書き込み違反がおきました。
    2020/04/16 12:29 コンポーネント名 OptionsForm はすでに使われています
    2020/04/16 12:29 コンポーネント名 OptionsForm はすでに使われています

    v3.0.3にバージョンアップして数回試しましたが
    今の所問題ありません

     |  kiyohiro  |  返信
  9. v3.0.3にバージョンアップして以降
    発生しなくなったようです
    お騒がせしました

     |  kiyohiro  |  返信
  10. ご返信ありがとうございます。

    強調色の件、うまくいったようで良かったです。

    > モジュール 'ntdll.dll' のアドレス 7C9513C0 でアドレス 00000000 に対する書き込み違反がおきました。.

    ntdll.dll ということなので、ウイルス対策ソフトや、何か常駐アプリなどとの競合の可能性がありますね。

    Ver 3.0.3 で発生しなくなったとのことですが、Mery 側では特にプログラムの修正などは行っていません。

    考えられる原因としては、Mery はデジタル署名のない野良アプリなのでウイルス対策ソフトによって動作が妨げられていることがあります。

    ウイルス対策ソフトでは、ソフトのダウンロード数や知名度を判定条件に含めているものもありますので、Mery のように人気がなくてダウンロード数の少ない野良アプリで、しかもベータ版となるとウイルスと誤認識され、動作を妨げられてしまうケースが多々あります。

    今後も再発するようでしたら、お使いのウイルス対策ソフトで Mery を除外設定して頂いてエラーが改善されるかどうかご確認いただけますと幸いです。

     |  Kuro  |  返信
スポンサーリンク