同じく最新版起動しません(win7 64bit)Mery 2.0では起動

  1. 初めまして、こんばんわ。「mery」になる前から使わせてもらってます。
    はっきりとはわかりませんが、なんかノートンと競合しているような感じですね。
    ノートンを起動させないセーフモードでは、Mery_2.1が使えるようになるので。

    なぜか、「窓の杜」の方からmeryをダウンロードすると、ウィルス判定でノートンに
    削除されてしまいます。

     |  ももんが  |  返信
  2. > はっきりとはわかりませんが、なんかノートンと競合しているような感じですね。
    > ノートンを起動させないセーフモードでは、Mery_2.1が使えるようになるので。
    >
    > なぜか、「窓の杜」の方からmeryをダウンロードすると、ウィルス判定でノートンに
    > 削除されてしまいます。

    VirtualTotal で「窓の杜」から落とした exe をチェックしてみますと,
    1/46 でノートンだけひっかかりますね(他のウィルス検知ソフトはOK)

    それで検知種別を見ますと「WS.Reputation.1」ということで,
    どうやら「出現率の低い exe」ということのようです.

    ということで,正直誤検知,というか過剰反応しているだけかと.

    # 開発をしていると,同じ「出現率が低い」という理由でウィルス扱いされることがままあります

     |  ks  |  返信
  3. 情報ありがとうございます。

    なるほど、ノートン先生の仕業でしたか。
    窓の杜さんも UPX 圧縮解除したバージョンに上がってますね。

    確か昔、同様の事例があった気がします。

    ノートン先生が独自に収集したフリーソフトのデータベースのようなものがあって、それと比較して同じかどうかを検証していたような。

    今回、UPX 圧縮を解除したことで exe のファイルサイズがそのデータベースの情報と大きく異なり、ファイル名が同名ということでマガイモノだと判断されて、はじかれちゃっているのかもしれません。

    WS.Reputation.1 ですか。このファイルサイズの Mery.zip 自体、この世の中に存在していませんでしたからね。。。ダウンロード率の低いソフトだと Chrome ですらはじかれてしまいますし。

    ノートン先生に理解していただくまで、放置しておくしかなさそうですね。

    当方、MS エッセンシャルの最新版で毎回ウイルスチェックは行っておりますが、やはり不安な方はご自身でチェックなさって、起動するかどうかを判断していただくしかないと思います。

    今見てみるとノートン先生に報告すればなんとかしてくれるような記載がありますので、ちょっと調べてみますね。

     |  Kuro  |  返信
  4. 取り急ぎ、ノートン先生に依頼を提出しておきました。
    24 時間体制で受け付けているようなので、ちゃんと英語が伝わっていれば解除してくれるかもしれないです。。。

     |  Kuro  |  返信
  5. ノートン先生から回答きました。

    Mery の zip ファイル送ったんですけれどね、「問題ありません、誤検出もされません。あなたのノートン先生が古いんじゃないですか?最新版にアップデートしてくださいね。」

    ていう悲しいコメントしか返ってきませんでした・・・。

    しかし、ウイルス対策ソフト無効時でも起動しないという情報がありますので、他に何か問題があるのかもしれません。

    どうやったら再現できるんだろう。。。

     |  Kuro  |  返信
  6. > ノートン先生から回答きました。

    ノートンから連絡きましたか、すいませんでしたね。

    こっちでも、ノートン削除してもmeryは起動しませんでした。
    何かのソフトと競合しているんでしょうね。
    ソフトをほとんどインストールしていないゲストアカウントの方では、
    起動しましたから。

    Mery.logは、別の人と同じ「モジュール 'Mery.exe' のアドレス 00406738 で
    アドレス 00000000 に対する読み取り違反がおきました。」でした。

     |  ももんが  |  返信
スポンサーリンク