【要望】エクスプローラービューについて

  1. Meryを使わせていただいております、sukeと申します。
    バージョンが上がる度に素晴らしい機能が追加され、
    どんどん使い易くなって来るので、バージョンアップがいつも楽しみです。
    開発ご苦労様です。

    エクスプローラービューについてですが、
    以前プラグインとして作っておられていたようですが、
    その後、開発はされていないのでしょうか?

    Meryにエクスプローラー機能があると、
    画面に出ているウィンドウが少なくなることになり、大変便利になります。
    もう一度、エクスプローラービューの公開をしていただけないでしょうか?

     |  suke  |  返信
  2. こんにちは、作者のKuroと申します。

    > バージョンが上がる度に素晴らしい機能が追加され、
    > どんどん使い易くなって来るので、バージョンアップがいつも楽しみです。
    > 開発ご苦労様です。

    ありがとうございます!褒めすぎです(笑
    しかしそう言っていただけると浪費した日曜日の午後も少しは意味があったのかと
    思えてきます。。。

    > エクスプローラービューについてですが、
    > 以前プラグインとして作っておられていたようですが、
    > その後、開発はされていないのでしょうか?

    その後、開発していませんでした。
    開発環境のDelphi6ですとエクスプローラ部品をユニコードに対応するのが非常に困難で、
    開発を断念してしまいました。

    > Meryにエクスプローラー機能があると、
    > 画面に出ているウィンドウが少なくなることになり、大変便利になります。
    > もう一度、エクスプローラービューの公開をしていただけないでしょうか?

    完成度の低さゆえ、今までに公開したことはありません。
    今後公開するかどうかは悩ましいところですが、、、SDK公開して、
    作りかけのエクスプローラもソース公開して続きは誰か作ってくれたらいいな~
    などと思ってみたり・・・

    とにかく現時点でのエクスプローラビューはゴミです。。。

     |  Kuro  |  返信
  3. > 開発環境のDelphi6ですとエクスプローラ部品をユニコードに対応するのが非常に困難で、
    > 開発を断念してしまいました。

    そうですか。
    Delphi6の限界がこんなところに現れてしまっているみたいですね。
    お返事ありがとうございます。
    残念ですが、仕方ないですね。
    今後も頑張ってください。応援しています。

     |  suke  |  返信
  4. ご投稿ありがとうございます。
    実はDelphi6でもユニコードで使えるエクスプローラ的な部品が
    発掘されましたのでちょぼちょぼと開発を再開していました。

    しかし、テキストエディタについてるエクスプローラ的な機能なんて
    ほとんど使ったこと無いので便利さがいまいちわからないです・・・w

    ↓今のところこんな感じです。
    http://www.haijin-boys.com/weblog/temp/11590520734b8b99ddddb18.png

     |  Kuro  |  返信
  5. >実はDelphi6でもユニコードで使えるエクスプローラ的な部品が
    >発掘されましたのでちょぼちょぼと開発を再開していました。
    > ↓今のところこんな感じです。
    > http://www.haijin-boys.com/weblog/temp/11590520734b8b99ddddb18.png
    おぉ、それは良かったです。
    うれしいです。
    ぜんぜんちょぼちょぼでも結構です。

    >しかし、テキストエディタについてるエクスプローラ的な機能なんて
    >ほとんど使ったこと無いので便利さがいまいちわからないです・・・w
    やっぱり、全画面表示にしていてもエクスプローラーが隠れてしまわない、っていうのが一番便利な点だと思います。
    基本的にファイルをいろいろ開きまくるタチですから、タブとエクスプローラー的なものは結構重要だったりしますw

     |  suke  |  返信
  6. ありがとうございます!

    > やっぱり、全画面表示にしていてもエクスプローラーが隠れてしまわない、
    > っていうのが一番便利な点だと思います。
    > 基本的にファイルをいろいろ開きまくるタチですから、タブとエクスプローラー的な
    > ものは結構重要だったりしますw

    なるほど、現状、そこら辺の基本部分は完成しているのですが、どうにも使い勝手がよろしくないんですw
    その他、ブラウザ的な「進む」「戻る」ボタン、お気に入り機能、フィルタ機能などが付いてます。
    しかし、重い・・・。。。

     |  Kuro  |  返信
  7. はじめまして。

    C++のプログラミングや日常の書き物にMeryを使わせていただいております。
    Windowsで、基本シンプル、でもいくらでも多機能になるようなタブエディタを探していて、ど真ん中ストライクのすばらしいエディタに出会えたと思っております。
    JSでのマクロやプラグイン、スタイリッシュなデザインなど、どれを取っても非常に琴線に触れる出来です。

    さて、使っていて、やはり私も>>1さんと同じく、ファイル・フォルダ階層がサイドバーで表示できるような機能があればとても便利だと思っております。
    動機も似たような感じで、プロジェクトが大きくなってくると、様々な階層に多くのファイルができてきて、また何度もファイルを追加したりファイル名を変更したりといった作業が出てきます。
    Meryを使っていると、最初に必要そうなファイルを全部開いておくので、ファイルを追加したい場合は保存場所でダイアログ選択しないといけませんし、リネームなどはエクスプローラをアクティブにせざるを得なく、そこだけがネックになっております。
    IDEを使えと言われそうですが、どうも長年UNIXで開発してきた手前、エディタベースで開発したくなってしまうんです。

    > なるほど、現状、そこら辺の基本部分は完成しているのですが、どうにも使い勝手がよろしくないんですw
    > その他、ブラウザ的な「進む」「戻る」ボタン、お気に入り機能、フィルタ機能などが付いてます。

    よって、↑の実装、本当に心待ちにしております。

    それと、要望だけ言うのも心苦しいので、日頃の感謝も込めて、作者様やプラグイン開発者様へはWeb上で寄付ができる仕組みがあればいいなと思っております。

    それでは、長くなりましたが、今後のMeryと作者様の益々のご活躍をお祈りいたします。

     |  hike  |  返信
  8. はじめまして、こんばんは。ご愛用ありがとうございます!
    お褒めのお言葉、ありがたく頂戴しておきます、、、最近あんまり進展無いので申し訳ないです。。。

    > よって、↑の実装、本当に心待ちにしております。

    がんばります・・・w
    本体の安定版リリースさえ終われば、プラグイン開発に専念できるのですが、
    なかなか細かいバグ取りが終わらず・・・。

    > それと、要望だけ言うのも心苦しいので、日頃の感謝も込めて、
    > 作者様やプラグイン開発者様へはWeb上で寄付ができる仕組みがあればいいなと思っております。

    開発環境のDelphi6 Personal板は、作ったソフトで金を稼いだらダメなライセンスなので、
    こればっかりはどうしようもないところですね。

    このブログの広告収入もスズメの涙程度、、、
    サイトの運営費用(レンタルサーバ代)すらキビシイ状況なのです(涙

    > それでは、長くなりましたが、今後のMeryと作者様の益々のご活躍をお祈りいたします。

    ありがとうございます、ボチボチとホソボソとやっていきますですw

     |  Kuro  |  返信
スポンサーリンク