青空文庫のマクロを使うとテキストカーソルが消える

  1. こんばんは。
    スクロールバーの投稿をしました Kaeru です。
    先程はご回答をありがとうございました。

    同じ日に続けて投稿していいものかしらと思いましたが、忘れないうちにお知らせしようと思いました。

    〈使用環境(再掲、一部追加&削除)〉
    ◆Windows 11 Home/24H2/64ビット
    ◆Mery 3.7.18 (x64, Portable)
      同 3.7.17 (x64, Portable)
    ◇どちらの Mery もテキストカーソルを「隠しオプション」で太くしている
     CaretWidth=0
     CaretHeight=0
     ImeCaretWidth=5
     ImeCaretHeight=100

    以上の環境で、急急如律令さんの「青空文庫用整形補助」のマクロを使っています。

    このマクロの中で「ルビ」と「傍点→後置」の2機能のみ使っていますが、最新の「3.7.18」で「ルビ」を振ると、振った直後にテキストカーソルが消えるのです。
    マウスでどこかをクリックすると、そこに出てきてくれるのですが…。

    現在、ポータブルの利点を生かして「3.7.17」も併存させて使っていますが、この「3.7.17」では「ルビ」を振っても、消えることなく使えています。

    「傍点」については、「3.7.18」「3.7.17」のどちらもカーソルが消えることはありません。

    上記の隠しオプションの数値ですが、HPにありました「50」ではちょっと不足に感じたもので、ほとんど勘で倍の「100」に設定しました(当時の記憶が定かではないのですが…)。
    もしも数値の問題でしたら、ご教示いただけたら速やかに修正します。

    「ルビ」と「傍点→後置」の2機能しか使っていないので、他の機能も試してから投稿したほうがいいのかと思い、書くか迷っていたのですが、他の機能を使う予定が当面ないので、投稿させていただきました。

    後、不要な情報かもしれませんが、Mery の隠しオプションの「テキストカーソルインジケーター」は導入していません(両バージョンの「.ini ファイル」を検索して確かめました)。

    Win11 ではインジケーターを使用していたのですが、オフにしてから、再度「3.7.18」「3.7.17」の両方でルビを振ってみましたが、やはり前者でカーソルが消えてしまいます。

    スクロールバーは白いと眩しいのにテキストカーソルを太くしていて、矛盾みたいでお恥ずかしいのですが、文字を大きくしているせいか、普通の太さだとわかりづらくて飛びついた次第です…。

    ごちゃごちゃと書きまして申し訳ありません。
    改めましてよろしくお願いいたします。

     |  Kaeru  |  返信
  2. こんばんは。ご報告ありがとうございます。

    > 同じ日に続けて投稿していいものかしらと思いましたが、忘れないうちにお知らせしようと思いました。

    全然大丈夫ですよ〜。

    「ご利用前に必ずお読みください」にある “連続投稿禁止” は、回答がつかないうちに要望がどんどん投稿されて、対応が追いつかなくなるのを防ぐためのものです。他のユーザーさんの順番もありますしね。

    なので、ひとつめに回答がついたあとなら、続けて投稿していただいて OK です!

    > このマクロの中で「ルビ」と「傍点→後置」の2機能のみ使っていますが、最新の「3.7.18」で「ルビ」を振ると、振った直後にテキストカーソルが消えるのです。

    こちらでも現象を確認しました。

    調べてみたところ、Ver. 3.7.18 で追加した「検索ダイアログなどを閉じたとき、[常に手前に表示] のウィンドウにフォーカスが戻らない問題の対策」が影響しているようです。

    この対策は開発環境の仕様を強引に回避しているため、その副作用でマクロのwindow.Promptメソッドに影響が出てしまったみたいです。まさに「あちらを立てればこちらが立たず…」状態ですね。

    次のバージョンでは改善できるよう、改めて対策を考えてみたいと思います。

     |  Kuro  |  返信
  3. こんばんは。Kaeru です。
    お返事いただき、ありがとうございました!

    投稿の仕方に不安があったのですが、大丈夫なのですね。

    > なので、ひとつめに回答がついたあとなら、続けて投稿していただいて OK です!

    教えていただいて安心しました、ありがとうございました。

    お知らせしましたマクロの件は、ひとまず「3.7.17」がありますので、そちらのほうで書き物をぽちぽち続けていきますね。

    プログラムのことは残念ながらわからないのですが、別分野ながら日々の仕事で「これを入れたらあちらがああなる、あちらをこうするとまたもやあれが……」みたいなことがよくあるもので、いただいたお返事を頷きながら読みました。

    > 次のバージョンでは改善できるよう、改めて対策を考えてみたいと思います。

    ありがとうございます!

    忙しくても日に一度はファイルを開いて起動して、設定をいじってみたり、過去に書いた小文を縦書きと横書きそれぞれで読み返しては読みごこち(?)を確認したり(リズム感もそうですが、縦と横では理解度にも違いが出るような気がしています)と、日々の暮らしになくてはならないマストアイテムとなっています。

    このたびは2つも続けてお答えいただき、ありがとうございました!

     |  Kaeru  |  返信
スポンサーリンク