オプション画面のスクロールバーについて
-
Mery: 3.7.13 (x32, Portable)
Oniguruma: 6.9.9
Tidy: 5.8.0
Hunspell: 1.7.1
アウトライン: 3.2.1 (Outline.dll)
半透明: 2.4.0 (AlphaBlend.dll)
OS: Windows 10 (Version 22H2, OS Build 19045.4529, 64-bit Edition)以前オプション画面のスクロールバーを作っていただいたんですが フォントサイズがおおきいとマクロ設定などの場面でも
OKボタンが画面から消えて押せないです
すべての画面でスクロールバーを出すようにしていただきたいです| いお | 返信 -
> 以前オプション画面のスクロールバーを作っていただいたんですが フォントサイズがおおきいとマクロ設定などの場面でも
> OKボタンが画面から消えて押せないです
> すべての画面でスクロールバーを出すようにしていただきたいです[マクロのカスタマイズ] ダイアログが画面からはみ出してしまうとのことですが、こちらの環境では再現できず、ちょっと状況がつかめていません。
スクロール バーを表示する対応については検討してみますが、すべての画面に適用するのは難しいため、根本的な原因を見つけて改善できればと思っています。
もしよろしければ、問題が発生している画面のスクリーンショットを共有していただけると、より詳しく状況を把握しやすくなります。お手数をおかけしますが、ご協力いただけると助かります。
| Kuro | 返信 -
スクロールバーで問題になりそうなところをスクショしました
https://uploader.purinka.work/src/52192.zip.html
DLP 1111
今回ヴァージョン情報はうまく表示されたようです
いつも 情報コピーできたらいいのにとおもってました
ボタンあったんですね たまたま見えましたOKとおそらくキャンセルボタンがあって タブキーおして
いまおそらくOKになってるなとおもいながら設定しては
またひらいて確認してました
全てリセットキーのダイアログがでてあせったこともありますDPIFIXというフリーソフトでOSのスケーリングをあげてるのと
フォントサイズ大きく設定 またコントラストモードもONにしてるので いろんなフリーソフトの設定画面が崩れることが多くて困ってます 設定において異端なんでしょうね
一時的にすべて戻せばいいのでしょうが OS再起動となると
面倒です 起動も遅いですし
フリソフ作者さんはこのあたりのメニューテストで
こういうことはあまり確認されないのだろうなと思います
そもそもラップトップPCとかOS標準で文字小さすぎて
視認性が悪すぎると思ってます
文字が小さいとストレスになるので解決できたら助かります> > 以前オプション画面のスクロールバーを作っていただいたんですが フォントサイズがおおきいとマクロ設定などの場面でも
> > OKボタンが画面から消えて押せないです
> > すべての画面でスクロールバーを出すようにしていただきたいです
>
> [マクロのカスタマイズ] ダイアログが画面からはみ出してしまうとのことですが、こちらの環境では再現できず、ちょっと状況がつかめていません。
>
> スクロール バーを表示する対応については検討してみますが、すべての画面に適用するのは難しいため、根本的な原因を見つけて改善できればと思っています。
>
> もしよろしければ、問題が発生している画面のスクリーンショットを共有していただけると、より詳しく状況を把握しやすくなります。お手数をおかけしますが、ご協力いただけると助かります。| いお | 返信 -
> スクロールバーで問題になりそうなところをスクショしました
ご協力ありがとうございます。
1920×1080 のディスプレイでこのウィンドウサイズは、なかなかインパクトがありますね。
私の環境では、ディスプレイの解像度を 800×600 までしか下げられないため、Mery のダイアログがディスプレイ外にはみ出す現象を再現できませんでした。
なるほど、OS のスケーリングを無理やり上げるようなソフトがあるんですね。さすがにそこまでは想定していませんでした。
> フリソフ作者さんはこのあたりのメニューテストで
> こういうことはあまり確認されないのだろうなと思います
> そもそもラップトップPCとかOS標準で文字小さすぎて
> 視認性が悪すぎると思ってます
> 文字が小さいとストレスになるので解決できたら助かります確かに、フリーソフトは「自分が使うために作る」というケースが多いので、特殊な環境まで考慮されていないこともありますね。
スクリーンショットを拝見したところ、Mery はそのような環境までは想定していないものの、意外と画面のレイアウトが大きく崩れることなく動作しているようですね。(チェックボックスやツリーの
+
ボタンは米粒のようですが…)さすがにチェックボックスなどの UI パーツの拡大までは対応できそうにありませんが、状況は把握できました。
すべての画面にスクロールバーを追加するのは難しいかもしれませんが、状況に応じてスクロールバーを表示できるような対応を検討してみますね。
| Kuro | 返信