翻訳
-
いつも使わせて頂いています
ありがとうございます海外製のソフトなどでReadme的な物を開くと、英語が得意とは言えないのでなんとなくの雰囲気しかわからずちゃんと翻訳しないとダメだなと
Mery内でDeepLなどで翻訳、それが難しければブラウザーに飛ばしてDeepLで翻訳とかは出来ないでしょうか?
メールソフトのThunderbirdに選択した範囲をDeepLで翻訳しThunderbird内で開く拡張機能がありますがブラウザ機能も内包してるから出来る事かなと
プラグインなど無いか検索してみましたが見当たらず、こちらで同様の話題が無いか一年前くらいまで遡りましたが無いみたいでしたので書かせて頂きました
よろしくお願いします| os | 返信 -
ご愛用いただきありがとうございます。
さて、現在サポート フォーラムは年末年始の休業期間中です。そのため、簡易的なサポート対応のみとなりますが、何卒ご理解いただけますと幸いです。
> Mery内でDeepLなどで翻訳、それが難しければブラウザーに飛ばしてDeepLで翻訳とかは出来ないでしょうか?
DeepL は使ったことがないので詳しくはわからないのですが、API が提供されているようなので、マクロを使えば Mery 内で DeepL の翻訳機能を利用できる可能性があります。
ブラウザーで開く方法については、Mery の [外部ツール] 機能を使用すれば、Mery 内のテキストをブラウザーに渡すことは可能です。
ただし、この場合、DeepL 側で URL パラメーターを介して文字列を受け取る仕組みが必要となります。
現在、休暇中につきパソコンの使えない環境にいるもので、調査や検証などの詳細なサポートは提供できない状況です。ご了承ください。
| Kuro | 返信 -
>> osさん
横からすみません。
DeepLを使う方法ではないのですが…もし抵抗が無いようでしたら、生成AIを使うアイデアもあります。以下のマクロを使うといくつかのテンプレートを使って生成AI (Google Gemini) を利用できます。マクロ実行時に選べるテンプレートメニュー内に「翻訳」項目がありますので、これにより翻訳文を得ることができます。
| yuko | 返信 -
返信ありがとうございます
> DeepL は使ったことがないので詳しくはわからないのですが、API が提供されているようなので、マクロを使えば Mery 内で DeepL の翻訳機能を利用できる可能性があります。
>
> ブラウザーで開く方法については、Mery の [外部ツール] 機能を使用すれば、Mery 内のテキストをブラウザーに渡すことは可能です。
>
> ただし、この場合、DeepL 側で URL パラメーターを介して文字列を受け取る仕組みが必要となります。
Mery内で開ける可能性があるのでしたら急ぎませんのでお時間ある時に見て頂けるとありがたいです
ブラウザでだとJavascriptでDeepLに渡すのがあるんですが、Meryからだとまた別の話ですよね> 現在、休暇中につきパソコンの使えない環境にいるもので、調査や検証などの詳細なサポートは提供できない状況です。ご了承ください。
いえ、休暇中でもお返事頂きありがとうございました
ゆっくり休んで下さい(とはいえそろそろどこの会社もお休みは終わっていそうですが)| os | 返信 -
返信ありがとうございます
> 横からすみません。
> DeepLを使う方法ではないのですが…もし抵抗が無いようでしたら、生成AIを使うアイデアもあります。
>
> 以下のマクロを使うといくつかのテンプレートを使って生成AI (Google Gemini) を利用できます。マクロ実行時に選べるテンプレートメニュー内に「翻訳」項目がありますので、これにより翻訳文を得ることができます。
>
> https://www.haijin-boys.com/wiki/Google_Gemini_に相談
へー、そういうのもあるんですね
WIKI読みました
抵抗は無いのですが、まだAIを信じ切れていないという感じで未だに一度もAIに質問とか画像生成とかした事無いんですよ(Google検索したらALの回答が出た物は除く)
DeepLはGoogle翻訳よりも精度が高いと評判なので使っているのですが、同程度の精度でAIでも翻訳されるのでしょうか?
一番は精度なのでそれが良ければこちらでも良いかなとは思います| os | 返信 -
ご返信ありがとうございます。
> ブラウザでだとJavascriptでDeepLに渡すのがあるんですが、Meryからだとまた別の話ですよね
Mery でも JavaScript が使えるので、DeepL API を利用してマクロとして記述することで、Mery 内で完結する方式も実現できるかもしれません。
ただ、DeepL API を確認したところ、無料版でもクレジットカードの登録が必要なようで、私の方ではちょっと対応が難しい状況でした。
そこで、「ブラウザーで開くかたちでも良い」とのお話を踏まえ、以下の 2 つの方法をご紹介させていただきますね。
外部ツール (Edge) を使った方法
- [ツール] メニューから [外部ツール] > [外部ツールの設定] を選択します。
- [追加] ボタンをクリックし、以下の内容で設定します。
- タイトル:
英語から日本語に翻訳
(任意) - コマンド:
%ProgramFiles(x86)%\Microsoft\Edge\Application\msedge.exe
- 引数:
"https://www.deepl.com/translator#en/ja/$(SelText)"
- 作業フォルダー:
$(Dir)
- アイコン:
%ProgramFiles(x86)%\Microsoft\Edge\Application\msedge.exe
(任意) - ファイルを保存する: オフ
- アウトプット バーを使用する: オフ
- [OK] ボタンで設定を保存します。
これで準備完了です。Mery で翻訳したいテキストを選んだ状態で、[外部ツール] メニューから設定した項目を実行すれば、Edge が開き、DeepL で翻訳結果が表示されるはずです。
※ DeepL の仕様だと思いますが、翻訳する文字列に
/
や|
が含まれていると、途中で切れてしまうようです。ご注意ください。マクロを使った方法
マクロを使えば、URL 内の特殊文字 (
/
や|
など) も事前にエスケープ (無効化) できるので、正常に翻訳できそうです。以下はサンプルコードです:
// 選択範囲を英語から日本語に翻訳 var s = document.selection.Text; if (s !== "") { var shell = new ActiveXObject("WScript.Shell"); var url = "https://www.deepl.com/translator#en/ja/"; shell.Run(url + encodeURIComponent(s.replace(/\\/g, "\\\\").replace(/\//g, "\\/").replace(/\|/g, "\\|"))); }
設定だけで実現できる「外部ツールを使った方法」と、少しマクロを記述する必要がありますが自由度の高い「マクロを使った方法」、お好みでお試しいただければと思います。
ちなみに、上記の 2 つのサンプルでは英語から日本語への翻訳を行っていますが、URL に含まれる
en/ja
の部分を書き換えることで、別の言語にも対応できます。(たとえば、ja/en
に書き換えると、日本語から英語に翻訳できます)> いえ、休暇中でもお返事頂きありがとうございました
> ゆっくり休んで下さい(とはいえそろそろどこの会社もお休みは終わっていそうですが)お気遣いありがとうございます。私は 9 日までお休みをいただいております。ただ、Mery の開発やフォーラムでのサポートは仕事ではなく趣味として行っているものなので、少しのんびりしつつ、15 日頃 (小正月が終わる頃) から順次再開する予定です。どうぞ、もう少々お待ちいただければ幸いです。
| Kuro | 返信 -
遅くなりましたが返信ありがとうございます
> ※ DeepL の仕様だと思いますが、翻訳する文字列に`/`や`|`が含まれていると、途中で切れてしまうようです。ご注意ください。
たしかにそうなりました
なのでマクロの方でやってみた所正確に翻訳してくれましたただ開いた画面が一番下までスクロールした状態で開くのってサイトの仕様とかなんでしょうか?
それともうちだけ?> お気遣いありがとうございます。私は 9 日までお休みをいただいております。ただ、Mery の開発やフォーラムでのサポートは仕事ではなく趣味として行っているものなので、少しのんびりしつつ、15 日頃 (小正月が終わる頃) から順次再開する予定です。どうぞ、もう少々お待ちいただければ幸いです。
ほんとありがたいです
やりたい事はこれでも充分出来ていますが、もしMery内で出来そうであれば急ぐわけでも無いですのでいつか実装して頂けたら飛んで喜びます
わざわざ二つも提案して頂き、どうもありがとうございました| os | 返信 -
上手く動作したようで良かったです。
> ただ開いた画面が一番下までスクロールした状態で開くのってサイトの仕様とかなんでしょうか?
> それともうちだけ?確認してみましたが、私の環境 (Google Chrome) ではスクロールは発生しないようです。
ブラウザーの拡張機能や、他のアプリが影響している可能性も考えられますので、一度そのあたりを確認してみてはいかがでしょうか?
> やりたい事はこれでも充分出来ていますが、もしMery内で出来そうであれば急ぐわけでも無いですのでいつか実装して頂けたら飛んで喜びます
「ご利用前に必ずお読みください」にも記載していますが、簡単なアドバイスやヒントはお伝えできます。
ただ、プラグインやマクロの制作依頼についてはお受けしていない点をご理解いただければ幸いです。
また、DeepL API の利用についてですが、クレジットカードの登録が必要なようで、私のほうではそこまでの対応はできません。
でも、JavaScript を使えば実現できると思うので、ぜひマクロの作成に挑戦してみてくださいね。
| Kuro | 返信