Zenモードの下部の表示について

  1. Mery x64 3.71 beta インストーラー版およびポータブル版
    Windows 11 Pro 23H2にて動作確認

    UIに魅力を感じて他のエディタから最近Meryに乗り換えました。
    Zenモードの挙動がインストール版とポータブル版で異なることが気になっています。
    ポータブル版では下部に「文字数」が表示されるのに対し、インストーラー版では何が表示されているのかわかりませんでした。
    また、インストーラー版のZenモードのショートカットキーが割り当てられていません。

    作業に支障が出るバグとは言えないかも知れませんが、意図しない挙動の可能性があります。
    Zenモードの目的を考えると、そもそも下部に情報を表示させないことが適切かと思われますが、いかがでしょうか。

    よろしくおねがいします。

     |  yuishin  |  返信
  2. Mery をお試しいただきありがとうございます。

    > Zenモードの挙動がインストール版とポータブル版で異なることが気になっています。

    インストーラー版とポータブル版のプログラムは同じものです。

    そのため、インストーラー版とポータブル版で表示が異なる場合、原因としては、バージョンの違い、設定の違い、または導入されているプラグインの影響などが考えられます。

    > インストーラー版では何が表示されているのかわかりませんでした。

    具体的にどのような表示がされているのか教えていただけると、原因を調査しやすくなります。

    > また、インストーラー版のZenモードのショートカットキーが割り当てられていません。

    以前に古いバージョンの Mery をインストールしていた場合、設定が引き継がれるため、"アップデート" として扱われます。

    その際、設定を強制的に上書きすると困るユーザーもいるため、ベータ版で新たに追加されたデフォルトのショートカット キーなどは、以前の設定には反映されません。

    必要に応じてご自身でショートカット キーを設定してください。

    また、設定をすべて初期値に戻したい場合は、[ツール] メニューから [設定の管理] > [すべての設定をリセット] で初期化できます。

    ショートカット キーのみを初期化したい場合は、[ツール] > [オプション] > [キーボード] から [リセット] で新規インストールの状態に戻せます。

    > Zenモードの目的を考えると、そもそも下部に情報を表示させないことが適切かと思われますが、いかがでしょうか。

    Zen モードの文字数表示は、近年、「なろう系」と呼ばれる小説投稿サイト向けの需要が増えてきたため、文字数を気にしながら執筆したいというご要望に応じて実装した機能です。

    もちろん、これはベータ版の試験的な機能ですので、文字数を表示しないほうが良いというご意見が多ければ、改めて検討させていただきます。

     |  Kuro  |  返信
  3. ショートカットキーに関しては以前の設定を引き継ぐ、承知しました。
    また、文字数のカウント問題に関してですが、あらためて確認したところ問題ありませんでした。
    当方の早とちりでお騒がせしました。

    文字数カウントの特殊な仕様に混乱してしまったのです。

    「デバッグ用の表示を消し忘れたのか?
    バイト数だとしたら、今UTF-8なのにひらがな1文字でなぜ3増えない?
    仮に文字数だとして、改行しても数が増えないなら何をカウントしている?」
    という具合に……

    この文字数カウントは小説執筆の支援機能であるとのこと、理解しました。
    しかし、文字数表示は創作活動をする人にとっても嬉しくないことがあります。
    たとえば脚本家など「創作活動をLaTeXでする人」にとって
    この文字数カウントは役に立たないため、むしろ表示したくありません。
    (HTML文書をタグごと文字数カウントするような状態です)
    また、Zenモードでコーディングしたいプログラマーにとってはすぐにでも消したいくらいです。

    これは参考ですが……
    こうした文字カウントを整理すると3方針考えられ、
    理想としては次のようなオプションになると思いました。

    □ステータスバーに現在の文字数を表示する(true/false)
    □Zenモードに現在の文字数を表示する(true/false)
    文字数の数え方:(selection)
    A. 表示文字と空白文字と改行文字
     Windows メモ帳に準拠した文字数カウントです。
    B. 表示文字と空白文字
     改行をカウントしません。小説や記事の原稿を書くときに便利です。
    C. バイト数
     技術者向けです。

    たとえば
    "あめんぼあかいなあいうえお。
    かきのきくりのきかきくけこ。"
    をカウントしたとき……
    Aの場合は29文字、
    Bの場合は28文字、
    Cの場合は86 bytes(UTF-8, CRLFの場合)となります。

    重ねて、カウントの挙動問題は早とちりになり失礼しました。

     |  yuishin  |  返信
  4. 文字数表示について問題なかったとのことで、安心しました。

    > ステータスバーに現在の文字数を表示する(true/false)

    ステータス バーへの文字数表示は、テキストを選択すると表示される仕様になっています。

    > Zenモードに現在の文字数を表示する(true/false)

    Zen モードでの文字数表示について、表示しないほうが良い、または、表示する/しないオプションについては、みなさんのご意見を参考にさせていただきたいと思います。

    > 表示文字と空白文字と改行文字

    空白文字を含める/含めないオプションについては、リアルタイムでのカウントでは動作速度が遅くなるため、標準機能としては実装していません。

    一応、BOOTH で配布しているプロ生ちゃんプラグインでは、空白文字を含めずにカウントする機能が提供されています。

    【参考】テキストエディター「Mery」 - BOOTH
    https://mery.booth.pm/

    > バイト数

    Mery は内部のデータをユニコードで保持しているため、バイト数の概念はありません。

    現時点ではこのような感じですが、ご意見は今後の開発の参考にさせていただきたいと思います。

     |  Kuro  |  返信
スポンサーリンク