アンダーバーが表示されないフォントがある
-
MSゴシックではアンダーバーが表示されますが、
Biz UDゴシックだとアンダーバーが表示されず空白に見えます。| Moto | 返信 -
ご報告ありがとうございます。
これは「BIZ UDゴシック」の仕様のようです。
【参考】Win 10 搭載の「BIZ UDフォント」の「アンダーバー」の「表示がされない/うすい」件
https://qiita.com/Qiibow/items/36035f4a3c07d086bfaa「BIZ UDゴシック」がお好みでしたら、「BIZ UDゴシック」をベースに見やすく改良された「UDEV Gothic」をご利用されてみてはいかがでしょうか。
【参考】UDEV Gothic
https://github.com/yuru7/udev-gothicUDEV Gothic の作者様は Mery ユーザーさんで、フォントの制作においても Mery で美しく表示されるように調整してくださっているのでオススメです。
| Kuro | 返信 -
似たような現象で、IPAフォントのIPAゴシックを22ptやそれ以下のサイズで表示すると、アンダースコアが薄くなる現象を確認しました。(24pt以上にすると濃くなりますが、改行記号なども太くなります。)
同じ環境でも過去のMery(ver.3.0.1)ではアンダースコアが薄くならないことを確認しました。
新しい版では描画方法が違うなどで対応しようがないかもしれませんが、念のため情報を共有させていただきます。
OS: Windows 11 Home 21H2
Mery: ver.3.3.9
IPAフォント: ver.003.03| tenny | 返信 -
ご報告ありがとうございます。
IPAゴシックをインストールして確認してみたところ、確かに 22pt だとアンダースコアが薄くなりました。(フォントサイズによって濃くなったり薄くなったりですね)
Mery Ver 3.0.1 で確認してみたところ、初期状態だとアンダースコアは薄いですが、[DirectWrite を有効にする] をオンにすると濃くなりました。
これは Ver 3.1.0 から DirectWrite の描画方法を変更したためだと思います。従来は、なんちゃって DirectWrite でしたが、Ver 3.1.0 からはきちんと DirectWrite を使うようになりました。
[オプション] から [DirectWrite] カテゴリの [レンダリングモード] で [標準] を選択していると、Windows はフォントとサイズに基づいてレンダリングモードを自動的に決定します。
そこで、Mery Ver 3.3.9 だと IPAゴシックの 22pt を使うと自動的に [Natural Symmetric] が適用されているようですが、Mery Ver 3.0.1 だと [Natural] が適用されているようです。
これは Windows の仕様なのでどうしようもありませんが、Mery Ver 3.0.1 と同じ見え方にするには、[レンダリングモード] で [Natural] を選択すると良いようです。
| Kuro | 返信 -
> これは Windows の仕様なのでどうしようもありませんが、Mery Ver 3.0.1 と同じ見え方にするには、[レンダリングモード] で [Natural] を選択すると良いようです。
こちらの方法でIPAゴシックのアンダースコアが濃く表示されることを確認しました。
ご検証いただきましてありがとうございました。| tenny | 返信