長年愛用してます

  1. Meryを7年ほど愛用させて頂いております。私は仕事がプロジェクトマネジメントなものですから、毎日打ち合わせのメモと議事録作成に追われる毎日で、一日の終わりには保存していないMeryのメモが10-20件溜まります。一日の最後にメモ達をきれいにまとめ保存します。 

    このような具合ですのでたまにパソコンがフリーズすると自動保存されていないため、枕で涙を濡らす日々でありました。しかし最近バージョン3があることを発見し、自動保存機能があることを知ってからというもの、私の枕から涙の塩味は無くなりました。(最近は加齢臭がすると妻に言われますが。。。)

    きっとパソコンに詳しい人は、メリーのメジャーバージョンが今3なことはわかるのだと思います。しかし私のように「おすすめのテキストエディタはこれ!」というような紹介サイトからたどり着いた人にとっては、トップページにあるダウンロードボタンが全てです。

    つまり下記URLにあるものがメリーの最新版だと認識することになります。
    https://www.haijin-boys.com/wiki/メインページ

    私の提案は、ここにあるダウンロードファイルをバージョン3のものにしては如何でしょうかというものです。そうすれば私のようにあまりパソコンに詳しくない人たちも、さらに素晴らしくなっているメリーに出会えると考えました。

    最後にこのような素晴らしいソフトウェアを開発し、今日まで更新を続けられたことは並大抵のコミットではないと思います。利用者として心から感謝いたします。 ありがとうございます。

     |  かまあげ  |  返信
  2. > きっとパソコンに詳しい人は、メリーのメジャーバージョンが今3なことはわかるのだと思います。しかし私のように「おすすめのテキストエディタはこれ!」というような紹介サイトからたどり着いた人にとっては、トップページにあるダウンロードボタンが全てです。
    >
    > つまり下記URLにあるものがメリーの最新版だと認識することになります。
    > https://www.haijin-boys.com/wiki/メインページ
    >
    > 私の提案は、ここにあるダウンロードファイルをバージョン3のものにしては如何でしょうかというものです。そうすれば私のようにあまりパソコンに詳しくない人たちも、さらに素晴らしくなっているメリーに出会えると考えました。
    >

    現時点ではVer3系列はベータ版の扱い(試験運用版?)なので
    安定した動作が確約できないということになってるので
    不具合が起きた時のサポートとかが大変だと思うので
    正式版(安定版)が出るまではこのままかと?

    現在色々な試験機能とか実装されていますのでわかったうえで使用するなら
    問題ないと思いますがわかってない状態で使用して変なクレームなどあれば
    開発のモチベーションにもかかわると思うので今のままがいいかと?

    現在表題のページにはベータ版の紹介も載っているみたいですし。

    まぁ、使用してる限りではかなり安定してるので
    あまり問題にはなりにくいかなとは思いますけど。

     |  luna  |  返信
  3. ご愛用いただきありがとうございます。Mery を開発している者です。

    luna さんがおっしゃるとおり、当サイトで公開している Mery の Ver 3 系は現在ベータ版となっており、検証にご協力いただけるかた向けに、新しい機能をいちはやく試していただけるバージョンとなっています。

    MeryWiki で公開している Ver 2.6.7 は正式版では最新となっており、MeryWiki のマニュアルやリファレンスなどもそのバージョンをもとに作成されています。

    Ver 3 系の正式版もリリースしたいとは思っていますが、そのためには、新機能の説明やマニュアルの更新、マクロリファレンスの整備、サポートセンターなどなど、やることが多くてなかなか追いつかない状態です。

    非常にゆっくりではありますが、少しずつ作業はしています。

    でも、プログラミングが趣味なものですから、余暇時間はつい Mery の新機能開発とかで遊んでしまって、マニュアル作成とかやりたくねぇ!ってなってしまいがち。

    がんばります!

     |  Kuro  |  返信
  4. ご返信ありがとうございます。
    バージョンについて様々な背景がある点、とてもよく理解できました。

    日頃の感謝を形にすべきだと考え、amazonギフト券で寄付をさせて
    いただきました。

    どうぞお体に気を付けて、頑張ってください。

     |  かまあげ  |  返信
  5. お気遣いいただきありがとうございます。

    > バージョンについて様々な背景がある点、とてもよく理解できました。

    なんだか更新作業をやりたくない言い訳みたいになってしまっていましたが、そう言っていただけるとありがたいです。

    > 日頃の感謝を形にすべきだと考え、amazonギフト券で寄付をさせていただきました。

    開発支援のご協力、ありがとうございます!

    Ver 3.3.6 のリリースで気力を使い果たしてしまったのと 5 月病でやる気がなくなっていたところでしたが、モチベーションが上がりました。

    Ver 3.3.6 は今のところ安定してるようなので、バグが出なければこのバージョンをベースに正式版のリリースに向けての作業を進めたいと思います。

    ご支援いただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

     |  Kuro  |  返信
スポンサーリンク