桁の表示について

  1. はじめまして。 Maryをいつも使わせていただいております。
    早速ですがご質問させていただきたく思うのですが、
    エディタ本体の一番下に、行数と桁数を表示する欄があると思います。
    (10行, 5桁 のように表示される欄です)

    こちらの表示の「桁」の考え方ですが、バイト換算ではなく文字換算という
    仕様でしょうか?
    --------------------------------------------------
    りんご R0404
    --------------------------------------------------
    「ご」の文字の後ろにカーソルをあてると「4桁」と出るのですが、
    「7桁」と出てほしいなと思っています。

    UTF8のBOM無です。

    お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答いただけると幸いです。
    よろしくお願いいたします。

    --------------------------------------------------
    Windows10 64bit
    Mery(x64) 3.3.4

     |  かつげん  |  返信
  2. Mery をご愛用いただきありがとうございます。

    > こちらの表示の「桁」の考え方ですが、バイト換算ではなく文字換算という仕様でしょうか?

    はい、「桁」はバイト数ではありません。厳密にいうと文字数というわけでもないのですが、ざっくり文字数として考えていただくのが一番近いかなと思います。

    というのも、Mery はユニコードなテキストエディターなので、シフト JIS のような「半角が 1 バイト、全角が 2 バイト」といった概念はありません。

    ユニコードは 1 文字のバイト数が決まっておらず、全角の日本語であっても 1 文字が 2 バイトだったり 4 バイト、6 バイト、8 バイトだったりすることもあります。

    Mery の「桁」はユニコード文字の最小単位になります。

    ちなみに Windows 標準のメモ帳でも、「列」という表現にはなっていますが、数え方は恐らくユニコード文字の最小単位が基準になっていると思います。

     |  Kuro  |  返信
  3. ご丁寧な返信ありがとうございます。
    仕様について承知いたしました。また、大変勉強になりました。
    今後も使用させていただきたく思います。

    どうぞよろしくお願いいたします。

     |  かつげん  |  返信
スポンサーリンク