折返しの挙動について
-
お世話になります。
指定文字数で折り返しを設定している際、
特定のフォントで折り返しが異なると言えばいいのか、
異なった表示なります。言葉ではうまく言えないため、参考の画像を用意しました。
そうはならないフォントもあり、そういうものなのか、不具合なのか、
ご教示をいただけましたら幸いです。(参考)
https://i.imgur.com/O5usNgK.png(環境)
Win10 Home 1909 64bit / Mery 3.0.3 64bit
マクロなし、プラグインは標準のアウトライン(未使用)| 手がカサカサ | 返信 -
Mery をご愛用いただきありがとうございます。
折り返し幅 (ルーラーの桁数) と文字の数が一致しないのは Mery の不具合というわけではないのですが、フォントの仕様によっては等幅フォントでも半角と全角の幅の比率がピッタリ 1:2 にならないことがあり、折り返し幅は半角文字の幅が基準となっているので、その場合に折り返し幅がずれてしまいます。
フォントの仕様にもよると思いますが、フォントのサイズを 9、10.5、12、13.5、15 のように、 「1.5」の倍数に設定すれば、改善されることが多いです。
いただいたスクリーンショットですと 7.5 と 8 ポイントなのでズレが発生していますが、7.5 と 9 ポイントなどの 1.5 の倍数だとうまくいくと思います。
私も乾燥肌ですが、オリーブ成分のハンドクリームが結構いい感じです ^^
| Kuro | 返信 -
Kuroさん
ご回答ありがとうございます。
確かに、1.5の倍数のサイズのときにきれいに揃うことを確認しました。
…が、別の端末では、6-8-10と2の倍数のサイズで揃うという現象が…。理由であったり、回避策を伺えたのでクローズで結構なのですが、
ちょっとしこりが残る結果となりました。あと、ニベア派です。
| 手がカサカサ | 返信 -
ご返信ありがとうございます。
> 確かに、1.5の倍数のサイズのときにきれいに揃うことを確認しました。
一応、1.5 の倍数だと揃うことが多いというだけで、フォントの仕様によってはそうじゃないこともあるかもしれませんし、DirectWrite を有効にしているかどうかでも変わってきますので、一概には言えませんが…。
> …が、別の端末では、6-8-10と2の倍数のサイズで揃うという現象が…。
別の端末でも同じフォントをご利用されているのでしたら、Windows の画面のスケール (DPI) の影響が考えられます。
Mery は Per-Monitor DPI という仕組みに対応しており、Windows の画面のスケールに合わせてアプリケーションのサイズも自動的に拡大・縮小されます。
Windows 10 ですとデスクトップの何もないところを右クリックして [ディスプレイ設定] をクリックし、[拡大縮小とレイアウト] の [テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する] で 100% よりも大きな値 (150% など) が設定されている場合、Mery の画面もそのスケールに合わせて拡大されます。
このとき、フォントのサイズは 10 (2 の倍数) を設定していても、150% のスケールに合わせられますので、内部的には 10 x 150% (1.5) で 15 ポイントのサイズを使っていることになります。
いずれにしてもフォントの仕様によるものなので、Mery 側での対応は難しいですし上記の計算も分かりづらいので、等幅でズレないフォントをご利用されることをおすすめします。
等幅フォントですと、美しくて視認性の高い「白源 (はくげん/HackGen)」フォントがおすすめです。
https://qiita.com/tawara_/items/374f3ca0a386fab8b305白源フォントの作者様 (フォーラムの yuko さん) も Mery ユーザーさんで、Mery 向けにフォントをチューニングしてくれているので Mery と相性が良くて見やすいですよ。
なお、DirectWrite を有効にしているときだけずれるフォントもありますので、その場合はご連絡をいただけますと別の対策をご案内させていただたいと思います。
| Kuro | 返信