EditorConfigが有効にならない
-
Mery 2.8.7 64bit インストーラ版を使っています。
以下のような.editorconfig を配置し
同フォルダにあるRubyのファイルを開いたのですが、
TABキーを押してもTABが入ってしまいます。
.editconfigが全く聞いてないように感じています。---[.editorconfig]-----
root = true[*]
end_of_line = lf
charset = utf-8[*.rb]
indent_style = space
indent_size = 2| シマリス親父 | 返信 -
プラグインが入ってないということはないでしょうか。
インストーラーにはプラグインが同梱されておらず、別途入れる必要があります。
https://www.haijin-boys.com/wiki/プラグイン:EditorConfig私の環境ではEditorConfigファイルを作成してから、MeryでEditorConfigのある改装にファイルを作成した段階ではまだEditorConfigが効いていないものの、再度開きなおしたところ効くようになっていました。
| ひつじのひと | 返信 -
>> ひつじのひと さん
サポートのご協力ありがとうございます。
>> シマリス親父 さん
EditorConfig ですが、ひつじのひと さんのご回答のとおり、プラグインの導入が必要です。(Mery Ver 2.8.7 の記事にも書いていますが、簡単な説明なので見落とされているのかも?)
プラグインを導入しても動作しない場合、ダウンロードしたプラグインのビット数がお使いの Mery のビット数と合っているかをご確認ください。
シマリス親父 さんの場合は Mery が 64 ビット版とのことですので、64 ビット版の EditorConfig プラグインをダウンロードしていただく必要があります。
また、ひつじのひと さんご指摘の以下の部分ですが、
> MeryでEditorConfigのある改装にファイルを作成した段階ではまだEditorConfigが効いていないものの、再度開きなおしたところ効くようになっていました。
現在のところこれは仕様です。
新規でファイルを作成して [名前を付けて保存] した直後は .editorconfig が適用されませんが、その後、上書き保存した場合は .editorconfig が適用されます。
これは EditorConfig が編集中のファイル名をもとに .editorconfig を検索しにいくという仕組み上、まだファイル名が決まっていない新規文書に対して EditorConfig を適用するのが難しいという事情からで、Sublime Text や NotePad++、Visual Studio Code、Visual Studio などの EditorConfig に対応しているエディタでも同様の問題が発生します。
| Kuro | 返信 -
ひつじの人さんkuroさん、ご回答いただきありがとうございます。
プラグインを有効にすることで無事動作いたしました。
この機能は大変良いですね。
Rubyをちょっと書きたい場合などに、すごく助かります。
ありがとうございました。
| シマリス親父 | 返信