Mery.exe が削除されてしまう

  1. 昨晩は問題ありませんでしたが、先ほど Mery を起動しようとしたら、Windows 7 の Microsoft Security Essentials とか言うので Mery.exe が削除されてしまうようになってしまいました。
    Mery.exe を除外指定して起動できるようになりましたが、一応、ご報告。

    <ログ>
    カテゴリ: 望ましくない可能性のあるソフトウェア

    説明: このプログラムは、望ましくない動作をする可能性があります。

    推奨される操作: このソフトウェアをすぐに削除します。

    項目:
    file:C:\Users\(略)\Mery\Mery.exe
    uninstall:HKCU@(略)\SOFTWARE\MICROSOFT\WINDOWS\CURRENTVERSION\UNINSTALL\{(略)}_is1
    regkey:HKCU@{(略)\SOFTWARE\MICROSOFT\WINDOWS\CURRENTVERSION\UNINSTALL\{{(略)}_is1

     |  774  |  返信
  2. ウイルス検知ソフトの誤検知は、アプリケーションにデジタル署名がないため発生しやすいです。

    とくに最近の MS の動向では、署名なしのアプリはダウンロードすらさせてくれなかったりと風当たりが冷たくなってきましたが、デジタル署名を取得するには多額の費用がかかるため、個人開発のアプリではなかなか手が出せません。

    現状、ウイルスチェックソフトで無視設定にするか、ご心配であれば Mery を使用しないようにしていただくしか対策がない状態です。なお、ソフトウェアの販売サイト「Vector」からダウンロードできる Mery はより厳密にウイルスチェックされているため安心できるかと思います。

    最新のベータ版をお使いでしたら、ダウンロードコーナーの [SHA256] という部分のリンクにウイルスチェックサイトでの診断結果へのリンクがありますので Mery を使用するかどうかの判断材料にしてください。

    恐らく今後も一層フリーソフトに対する警告は厳しくなってくると思いますので、対策としてデジタル署名を取得するよりは低価格で署名を付けられる、Windows ストアアプリ化も検討しています。
    https://www.haijin-boys.com/wiki/ストアアプリ化計画

    デスクトップアプリケーションより色々と動作的な制限は付きますが、ウイルスチェックソフトによる誤検出は回避できますし、自動アップデートも利用できるようになりますので、ご自身でのウイルスチェックに不安があるかたは安心できる感じになるかなと考えています。

     |  Kuro  |  返信
  3. ご返信、ありがとうございます。

    ちなみに、安全性を疑っての投稿ではなかったので。

    > ウイルス検知ソフトの誤検知は、アプリケーションにデジタル署名がないため発生しやすいです。
    ダウンロード欄などでも記載されていますから誤検知については認識していましたが、インストール時の警告程度と思っていて、起動時に .exe ファイルが無条件に削除されてしまうとは思いませんでした。

    > https://www.haijin-boys.com/wiki/ストアアプリ化計画
    現状の対応について、陰でもご苦労されているのですね。
    ストアアプリ化するにしても、いろいろと制約があるのですね。
    費用面、対応面、大変さだけは理解できます。
    たいしてお役に立てるようなことないと思いますが、よりよい形になるよう応援します。

     |  774  |  返信
  4. > 昨晩は問題ありませんでしたが、先ほど Mery を起動しようとしたら、Windows 7 の Microsoft Security Essentials とか言うので Mery.exe が削除されてしまうようになってしまいました。

    横から失礼します。

    "Mery.exe "に設定されているセキュリティのブロック設定のために削除されているのではないでしょうか?
    "Mery.exe "のプロパティを表示させ[ブロックの解除(K)]→[OK]で解除してから解凍すれば解決できると思います。

    なお、ZIP版をご使用でしたら、ダウンロードしたZIPファイルのプロパティを表示させ[ブロックの解除(K)]→[OK]で解除してから解凍したほうがよいと思われます。
    解凍の仕方によっては、アーカイブファイルのセキュリティのブロック設定を維持したまま解凍されるケースがあるようです。

     |  SS  |  返信
  5. ご返信、ありがとうございます。

    > "Mery.exe "に設定されているセキュリティのブロック設定のために削除されているのではないでしょうか?
    > "Mery.exe "のプロパティを表示させ[ブロックの解除(K)]→[OK]で解除してから解凍すれば解決できると思います。
    たぶん、違うと思います。
    確か、ブロック設定されている場合は、[属性] の下に [ブロックの解除(K)] が表示されると思いますが、表示されていませんので。

     |  774  |  返信
  6. 社内のPCではなく、個人のPCだとすれば、Microsoft Security Essentials で以下の設定を試してみては?

    ■既定の操作

    メイン窓設定タブで左の欄から既定の操作を選択する。
    推奨される操作を適用するのチェックボックスをOnにすると、クイックスキャンやフルスキャン実行時脅威が検出されたとき、警告レベルが重大~低の各プルダウンメニューで選択した操作を自動で実行する。勝手に削除されたくない場合は各プルダウンメニューを検疫にするか、推奨される操作を適用するのチェックボックスをはずす。

    http://h264.blog40.fc2.com/blog-entry-37.html

     |  tak  |  返信
  7. ご返信、ありがとうございます。
    そこで対応を設定できるのですね。
    ありがとうございます。

     |  774  |  返信
スポンサーリンク