Mery.his の肥大化対策の仕様に感心いたしました
-
先だって作成した「さいごに閉じたファイル」のポップアップメニューマクロが気に入りすぎて、ファイルメニューの「最近開いたファイル」をまったく使わなくなったかんじでしたが、Mery を再起動すると「さいごに閉じたファイル」の履歴にかからないファイルがいくつかあり…、あれれ???
どうやら、「閉じたときのキャレット位置が文書の先頭」×「ブックマークなし」×「横書き表示」で閉じたファイルは Mery を終了したときに Mery.his から削除されるんですね。
肥大化する一方だとおもっていた Mery.his でしたが、じつはこんな隠し仕様があったとは!
さすが Mery。すばらしく良くできています。 :)
(もしかして知らなかったのは私だけ?)WEB ページのソースを開いたり、拾ってきたアプリの Readme を読むたびに「無駄な履歴が増えていくなぁ」なんておもっていましたが、これからはそういった一時的に参照するだけのファイルでは Ctrl+Home でキャレットを文頭に移動させてから閉じるようにして、いっそう心穏やかに Mery ライフを楽しむことができそうです。 :D
| sukemaru | 返信 -
> どうやら、「閉じたときのキャレット位置が文書の先頭」×「ブックマークなし」×「横書き表示」で閉じたファイルは Mery を終了したときに Mery.his から削除されるんですね。
そういう仕様となっています。
そもそもその状態を保存する必要はないですもんね。> さすが Mery。すばらしく良くできています。 :)
私が考えた仕様というわけではなく、エディタエンジンがそういう仕様なので、エディタエンジンの作者様がスゴイです ^^| Kuro | 返信 -
> そういう仕様となっています。
> そもそもその状態を保存する必要はないですもんね。
意図的に履歴を管理できるようなので、ありがたいです。Mery.his のこの仕様と自作マクロのおかげで「ワークスペースの保存・復元」機能の有難みがうすれてしまったぐらい …(← オイ、コラ)
Mery.his や Mery.ini を読み込むマクロをいくつか作りましたが、おもっていた以上に動作速度が出るのでしめたものです。 :)ファイルメニューについてですが、個人的には「最近開いたファイル」を表示するよりも「最近閉じたタブ」を表示できるほうが使い勝手としては良い気がします。タブブラウザなどでもよく見られますし、わりとよく使う機能ですので、ご一考くださいませ。
※私のマクロのだと Mery.his がないと履歴を引っぱり出せませんので。> 私が考えた仕様というわけではなく、エディタエンジンがそういう仕様なので、エディタエンジンの作者様がスゴイです ^^
いえいえ、さすが Mery、さすが Kuro さんですよ。すばらしい。 :)| sukemaru | 返信 -
> Mery.his や Mery.ini を読み込むマクロをいくつか作りましたが、おもっていた以上に動作速度が出るのでしめたものです。 :)
マクロから読み込まれるなんて考慮してませんよー ^^;> ファイルメニューについてですが、個人的には「最近開いたファイル」を表示するよりも「最近閉じたタブ」を表示できるほうが使い勝手としては良い気がします。タブブラウザなどでもよく見られますし、わりとよく使う機能ですので、ご一考くださいませ。
ファイルメニューの「最近開いたファイル」は Windows Vista 以降のジャンプリストっていう機能を使っていて、タスクバーに表示される Mery アイコンを右クリックしたときに、OS レベルで最近使ったファイルの一覧が出てくるのですが、それと連携させている機能なんです。(XP だとその機能がないですが…)「最近閉じたタブ」ならマクロとイベントマクロの組み合わせで実現できるかも…?
> いえいえ、さすが Mery、さすが Kuro さんですよ。すばらしい。 :)
褒めても何も出ませんよー (w
あと、そろそろ新しい PC 買ってください ^^;| Kuro | 返信 -
> > Mery.his や Mery.ini を読み込むマクロ
> マクロから読み込まれるなんて考慮してませんよー ^^;
組み込み関数のコードは長くなってしまいましたが ReadSettingStr/Int メソッドの代用としては十分そうなかんじに使えています。
もう手段を確立してしまいましたしが、やれること自体は少ないので「論理行/表示行の設定」の取得以外だと「さいごに閉じたファイル」と「読みなおし」マクロでやりつくしたかんじです。
「論理行/表示行の設定」の取得と「ブックマーク復元」マクロ以来、WSH のファイルの読みこみメソッドの扱いにもなれることができましたので、あとは、プライベートで「Mery.ini の隠しオプションの設定状態を一覧表示するマクロ」でも作ろうかしら? とか。> 「最近閉じたタブ」ならマクロとイベントマクロの組み合わせで実現できるかも…?
すでに「さいごに閉じたファイル」と「読みなおし」のポップアップメニューマクロで実現しました(要 Mery.his ですが)。 :D
もともと「編集モードの自動選択」マクロでタブ一覧を取得するイベントを組んでいたので、イベントマクロと組み合わせて「最近閉じたタブ」リストを生成するマクロの試作もしましたが、仕組みがややこしすぎるし(ウインドウを落としたときのさいごのタブを取得できないので)、JSON への IO も増えてうまくないかんじでしたので Mery.his を読み込む方法に落ちついた次第です。(処理速度も Mery.his を読むほうが速かった)> あと、そろそろ新しい PC 買ってください ^^;
マクロのコードの処理速度の違いを実感できるかわいいPCなので、遊び甲斐があるともいう…。 :|| sukemaru | 返信