入力補完(Ctrl + Space) で呼び出した「複数」候補の1つ「を」選択・反映できない

  1. こんにちは。お世話になっています。
    Meryの「Ctrl + Space」で呼び出す「入力補完」機能について教えてください。

    当方Windows10 64 Ver1709 Build16299.309
    Mery ver.2.5.6 を使用しております。(標準機能のアウトライン機能をオンにしています)
    なお前提条件として、Meryアプリケーションウインドウからの操作で設定(オプションなど)は
    変更するが、
    UserProfile 内 mery.ini などを直接編集したり、Meryアプリケーションウインドウ外で
    の手動変更をしていないという前提での質問です。

    uwsc uws
    VBScript vbs
    Batch bat
    などで、入力補完を使用し、その候補が唯一の場合、即座にテキストが補完されます。
    素晴らしく便利です。
    しかし、選択肢が複数ある場合、 複数リストの
    子ウインドウ (Window Title(CompletionForm)、WindowClass(TCompletionForm))
    が表示されますが、
    この候補の子ウインドウ内の1つ(どれを選んだとしても)を「左クリック」しても、
    反映されません。
    左クリックすると、そのクリックした場所の候補が選択状態になるだけです。
    これは仕様でしょうか?
    できれば そのテキストが文字通り補完でテキスト内に「反映」されてほしいのです。
    候補をクリック選択で使用できるようにできないでしょうか?
    さらにマウスではなくキーボードからその候補を選ぶ方法をおしえてください。
    現行では複数候補の場合、候補一覧がでて、その文字列を目視で確認・記憶し
    手で直接その文字列を全部入力するか、その候補が唯一となる文字列目まで手入力しその時点で「Ctrl+Space」しなければ、反映されません。

    まとめ
    ・唯一の選択肢の場合、子ウインドウは出ず、テキスト内に即時反映される
    ・複数選択肢の場合、子ウインドウが表示され、候補が表示される。しかしClickが効かない。
    よって その文字列を記憶し、入力しなければならない。(入力姿勢に入れば子ウインドウはきえてしまうから)
    ・マウスから選択しを選びクリックで反映する方法が知りたい(あれば)
    ・キーボードから候補を選ぶ方法を知りたい(あれば)

    以上よろしくお願いします。

     |  vxn  |  返信
  2. ご愛用ありがとうございます。

    入力補完機能ですが、キーボードで操作していただく形となっております。

    CTRL + SPACE で候補のウィンドウが表示された状態で、続けて文字を入力することで候補がしぼられます。

    複数の候補から選択する場合は、キーボードの [↑] や [↓] で単語を選択したのち [Enter] キーで確定となります。

    あまり効率的ではないかもしれませんが、マウスのダブルクリックで確定できてもいいかもしれませんね。検討してみます。

     |  Kuro  |  返信
  3. こんにちは。早速のご返信感謝です。

    両手でキーボード操作ができないわけではないのですが、
    片手でのキーボード操作が 状況的に強いられていまして。。
    マウスからの機能、ご検討いただけると幸いです。^^

     |  ありがとうございました  |  返信
  4. こんばんは、ご返信ありがとうございます。

    > 両手でキーボード操作ができないわけではないのですが、
    > 片手でのキーボード操作が 状況的に強いられていまして。。

    なるほどー、そういうことでしたか。
    マウスクリックでの選択機能、実装完了しましたので次のバージョンでは搭載できると思います。

    公開まで今しばらくお待ちくださいませ。

     |  Kuro  |  返信
  5. こんにちは。ご返信感謝いたします。
    そして素晴らしいです!!感激です!

    次期バージョンを楽しみにしています^^

     |  vxn  |  返信
  6. ご返信ありがとうございます。

    > 次期バージョンを楽しみにしています^^

    本日公開の Ver 2.6.7 にて実装済みとなっておりますのでお試しくださいませ ^^

     |  Kuro  |  返信
スポンサーリンク