IMEモードについて
-
Mery便利に使わせていただいてます
エディタ表示時のIMEモードなのですが、
状態にかかわらず必ず日本語入力になってしまうのが使いづらいです。
タブを切り替えただけでも強制的に日本語入力になります。検索語の入力欄なども同様です。
前のIME状態を引き継ぐだけでいいと思うのですが、どうでしょうか?
ついでに要望なのですが、ダブルクリックでの単語選択はありますが、
トリプルクリックの場合は、行選択になると便利だと重います。| jm | 返信 -
日本語入力に関しては、メニューのツール⇒オプションで、
基本タブの中の「かな漢字変換を起動」のチェックをオフにしてもだめですか?| BTP | 返信 -
> 日本語入力に関しては、メニューのツール⇒オプションで、
> 基本タブの中の「かな漢字変換を起動」のチェックをオフにしてもだめですか?設定を見落としてました。
解決です。ありがとうございました。| jm | 返信 -
jmさん、ご愛用ありがとうございます。
BTPさん、ご協力ありがとうございます。トリプルクリックについて調べてみましたら、行選択や段落選択といった動作が意外と標準的
なんですね。トリプルクリックという操作自体知りませんでした。どうやって検出すれば良いのか謎ですが、検討してみます。
| Kuro | 返信 -
ども、です。
> トリプルクリック
ご存じかもしれませんが、Delphi 6 Personal 入門
http://ww3.tiki.ne.jp/~torigoe/
あたりが参考になるかも。| BTP | 返信 -
こんばんは~!
> ご存じかもしれませんが、Delphi 6 Personal 入門
参考文献ありがとうございます。
Meryの場合、ダブルクリックしたときの2度目のクリックを押しっぱなしにした状態でドラッグすると文字をそのまま移動できるという機能がありまして、トリプルクリックを実装するとその機能と衝突してしまうんです。。。
某エディタのソースを見ると結構大変なことをして回避しているようなので、Meryもそれを参考に実装できればと思っていますが修正範囲が大きすぎなので、あとはやる気の問題ですw| Kuro | 返信 -
> Meryの場合、ダブルクリックしたときの2度目のクリックを押しっぱなしにした状態でドラッグすると文字をそのまま移動できるという機能
個人的にはD&Dの編集は誤爆が多いので
kuroさんの言われてる「ダブルクリックしたときの2度目のクリックを押しっぱなしにした状態でドラッグ」の
挙動は、選択している範囲が広がる方がいい気がします。| jm | 返信 -
> 個人的にはD&Dの編集は誤爆が多いので
ご意見ありがとうございます。ダブルクリックドラッグ、便利なんですけどねぇ・・・。
なるほど、ダブルクリックドラッグすると単語単位で選択範囲が広がるテキストエディタもありますね。
それはそれで便利かも。。。ちょっと、いろいろなエディタの挙動を観察してみます。
| Kuro | 返信 -
jm さん
>個人的にはD&Dの編集は誤爆が多いので
kuroさんの言われてる「ダブルクリックしたときの2度目のクリックを押しっぱなしにした状態でドラッグ」の
挙動は、選択している範囲が広がる方がいい気がします。Kuro さん
>ご意見ありがとうございます。ダブルクリックドラッグ、便利なんですけどねぇ・・・。この機能は行いたい作業で欲しい挙動が分かれるみたいですね。。
個人的には関数をコピーしたりする作業でD&Dでの編集をよく使っていたりしていたりします。
設定変更で解決~とするのも設定が煩雑になりそうですね。。。と、ここまで書いて他のエディタはどうなっているか気になってsakuraエディタを見たのですが
vista sakura 1.6.4.0 の場合
ダブルクリック→ドラッグ
jm さんの言っていた上記の挙動
ダブルクリック→D&D
現状のMeryの編集動作
トリプルクリック
行選択
みたいな動作をしているようです。Kuro さん
>某エディタのソースを見ると結構大変なことをして回避しているようなので…
とおっしゃっているのでもう見られているかもしれませんが参考まで。。| チョコパン | 返信 -
ども、こんばんはっ!
チョコパンさん、検証作業ありがとうございます。
私はもっぱらマウス好きなので、D&Dは多用してます。CTRL押しながらD&Dでのコピーは便利ですよね。> 設定変更で解決~とするのも設定が煩雑になりそうですね。。。
そうなんです。初心者の方には余計な設定項目は見せたくないので、上級者の方から見れば出来て当然っていう機能は
なるべくこっそりと搭載したいと思っています。私もサクラエディタの動作を見てみました。確かに、この動作が割と標準的な感じはしますね。
もちろんMeryもいわゆる「標準」に準拠して行きたいと思っていますが、いろいろと調査した結果、トリプルクリックの
実装はかなり難易度が高く、現在の私の技術力では厳しい状況にあるのも事実。。。ありあまる時間と根気があれば、、、可能かもしれませんが・・・w
| Kuro | 返信