Webプレビュープラグイン

  1. WebプレビュープラグインのレンダリングエンジンをWebKit、Gecko、Blink(Chromium)のどれかに変更してください!

     |  Menmen  |  返信
  2. ご意見ありがとうございます。
    確かに、IE エンジンなんていまどき何の意味もないですよね ^^;

    開発環境的に、Chromium 版なら作れるような気がします。

    主に CSS の用途であれば LiveStyle プラグイン (MeryWiki にあります) を使って Chrome と連携するという手もありますよー。

     |  Kuro  |  返信
  3. > 開発環境的に、Chromium 版なら作れるような気がします。
    お願いしますー!

     |  Menmen  |  返信
  4. 追加でお願いします。
    Webプレビュープラグインを使ってHTMLの表示チェックをして、CSSを開くと『このファイルをダウンロードしますか』といった文章が出るので、HTMLの編集モードの時にだけONになるようにしてください。

     |  Menmen  |  返信
  5. こんばんは、書き込みありがとうございます。

    > CSSを開くと『このファイルをダウンロードしますか』といった文章が出るので、HTMLの編集モードの時にだけONになるようにしてください。

    Web プレビューが表示されている領域で右クリックするとメニューが表示されますので、そこの [プロパティ] を選んで [選択された編集モードで自動的に表示] にチェックを入れて、リストの中の [HTML] だけにチェックが入っている状態にしておけば、HTML の場合だけ ON になります。

    そうそう、Chromium 版、実験で作ってみたのですが Chromium の本体をまるまる内蔵しなければならないのでプラグインのファイルサイズが 100MB 超のヘビー級ですが、大丈夫ですかね…… ^^;

     |  Kuro  |  返信
  6. > そうそう、Chromium 版、実験で作ってみたのですが Chromium の本体をまるまる内蔵しなければならないのでプラグインのファイルサイズが 100MB 超のヘビー級ですが、大丈夫ですかね…… ^^;
    OKです。

     |  Menmen  |  返信
スポンサーリンク