デフォルトフォルダの設定の提案
-
初めまして。二年前から使わせてもらっています。
某有償エディタとよく似たUIで、すぐに慣れました。さて、無粋な要望になってしまうのですが、秀○とかTeraP○dとか
にあるような「デフォルトフォルダの設定」は難しいでしょうか?
Win7のエクスプローラーの出来が悪くて、よく使うフォルダを
探すのが手間です。要望だけでは無粋過ぎるので、Meryの良い点を以下に。
・外部ソフトをアイコンツールバーに登録してMeryから起動できる。
→これは他の有償エディタでもほとんど実現出来ないMeryのみの長所です。
私はここに一太郎、メーラ、FTP、ファイラなどを登録しています。
Meryで書いて一太郎に貼り付けて印刷、これが一番多いです。・「ツール」→「オプション」→「表示」→「詳細」で、cleartypeの
微調整が出来て、フォントが見やすくなった。お気に入りのフォントを
入れてみたが太すぎるので、微調整して綺麗な画面になりました。
有り難うございました。| tisi | 返信 -
はじめまして。二年間のご愛用ありがとうございます。
> 某有償エディタとよく似たUIで、すぐに慣れました。
気のせいです^^;
有償エディタは多機能で高品質で丁寧なサポートがありますからね。Mery は私の趣味で開発しているだけの少機能で低品質で適当なサポートな点で、有償のエディタの売り上げに影響しない程度に細々とやらせて頂いてます。> さて、無粋な要望になってしまうのですが、秀○とかTeraP○dとか
> にあるような「デフォルトフォルダの設定」は難しいでしょうか?秀〇さんで確認してみましたが、ちょっとどこに設定があるのか分かりませんでした…。デフォルトフォルダと言いますと、名前を付けて保存とかのボタンを押したら必ずそのフォルダが初めに開く、みたいな感じでしょうか?
> Win7のエクスプローラーの出来が悪くて、よく使うフォルダを
> 探すのが手間です。確かにそうですね。Windows 10 ですと「クイックアクセス」という機能があり、「開く・保存」ダイアログの左側によく使うフォルダをピン留めできたりするのですが…。
> ・外部ソフトをアイコンツールバーに登録してMeryから起動できる。
> →これは他の有償エディタでもほとんど実現出来ないMeryのみの長所です。
> 私はここに一太郎、メーラ、FTP、ファイラなどを登録しています。ありがとうございます。
Mery を開発しておいて言うのもアレですが、私は外部ツールやマクロなどは一つも登録していません。ホントにシンプルな状態が好きなので私の Mery はインストール直後の状態のシンプルな感じです。(初期状態の Mery が私の一番の好みなのでw)
> ・「ツール」→「オプション」→「表示」→「詳細」で、cleartypeの
> 微調整が出来て、フォントが見やすくなった。お気に入りのフォントを
> 入れてみたが太すぎるので、微調整して綺麗な画面になりました。ありがとうございます。
フォントの綺麗な描画は DirectWrite という機能ですが、国産のテキストエディタで対応しているものはほとんどないと思います。かなり自信作なので、お褒めの言葉を頂けると嬉しいです^^| Kuro | 返信 -
横からすみません。
たぶん質問者の意図とは異なると思いますが、
自分はプラグインの「お気に入り」を重宝していますので、
お気に入りにフォルダを登録しておくと、
(ファイルを)開くダイアログがそのフォルダで開かれるとありがたいです。| 通りすがり | 返信 -
こんばんは、コメントありがとうございます。
> お気に入りにフォルダを登録しておくと、
> (ファイルを)開くダイアログがそのフォルダで開かれるとありがたいです。うーむ、プラグイン側から「開く」ダイアログの初期値を変更はちょっと厳しいかもしれません。(Mery のプラグインの機能として用意していませんので…)
よく使うフォルダとかの管理は OS 側のお仕事だと割り切って、ファイラーなどを導入されたほうが便利になるのではないでしょうか。
| Kuro | 返信 -
了解です。
回答ありがとうございました。
質問者さん、横から失礼しました。| 通りすがり | 返信 -
拙作の「よく使うフォルダ」マクロはいかがでしょう?
| 手石 | 返信 -
> 拙作の「よく使うフォルダ」マクロはいかがでしょう?
なるほど、これは便利ですね!
| Kuro | 返信