ルーラーでの文字数指定について
-
お世話になっております。
こうしたソフトの使用法にくわしくないため的外れな質問となりましたら申し訳ありません。
現在、一行の文字数を指定して論文を書いているのですが、等幅フォントにも変わらず(MS明朝などで全角文字のみを用いています)指定の文字数になりません。
具体的には78とルーラーを指定して40文字の全角文字が入ることになります。
DirectWriteを利用しなければ80指定で40字になりますが、MS以外の等幅フォントにすると、あるいは表示するフォントの大きさを変更するとそれも関係なく一行の文字数が変わります。これは使用上あたりまえのことなのでしょうか(フォントの問題など)。
一行の文字数と見栄えが重要となり、80と指定すると常に全角40字という環境が望ましいのですが、
解決方法などありましたらご教授願います。| takaya | 返信 -
ご愛用ありがとうございます。
DirectWrite を使用した場合、等幅フォントでもフォントによっては「半角 2 文字 = 全角 1 文字」にならないものがあるため、ルーラの表記と一致しないことがありますがフォント側の仕様です。
例えば Ricty フォントやその派生のフォントなどが当てはまりますが、配布元のサイト (http://www.rs.tus.ac.jp/yyusa/ricty.html) にて既知の問題点として注意書きがあります。フォントの大きさを 9 pt、10.5 pt、12 pt、13.5 pt、15 pt など、1.5 の倍数を指定することで回避できるようです。
お使いのフォントでこの回避策が使えるかどうかはわかりませんが、お試しくださいませ。
| Kuro | 返信 -
ご返信ありがとうございます。
meryの問題ではないにも関わらず丁寧な回答をいただき申し訳ありません。
設定を見なおしてみたいと思います。では、失礼いたします。
| takaya | 返信