改行について

  1. お世話になっております。

    以下MERYの開発意図と異なるのかもしれませんがダメ元でお聞きします。

    最近OSが新しくなったのが原因で動かなくなった「メールマガジン発行システム」という古い
    メルマガ作成用フリーソフトから使いやすいと評判のMERYに変えたのですが、指定文字数での
    改行という機能は無いのでしょうか?(表示上で折り返すのは設定で出来るんですが)。

    やりたいことは・・文章をどんどん書いて、推敲などが終わったら何かの処理を走らせて一定文字数の
    改行で文書を整形する・・というものです。
    前のソフトではボタン一つで処理してくれていました。

    けっこうこの機能があると最後に手動で1行づつ改行を入れていく手間が省けて嬉しいのです。
    プログラマーでも何でもなくて普通にメルマガを書くだけなのですが、もし上記のような機能が
    MERYにあるようでしたら教えて頂けますでしょうか。

    ★「メールマガジン発行システム」のVectorでの解説を以下にコピペしておきます。
    このほうがやりたいことが分かると思いますので。(先頭に2マス空けて・・というような
    処理は特には不要です)

    使用例

    1 .昔、昔、うらしまは助けたかめに連れられて
    という文章があったとします。
    これをもし、先頭に2マス空白をあけ、8文字で最適化するとすると
    2.  
      昔、昔、うらしま
      は助けたかめに連
      れられて
    となります。
    これを”メールマガジン発行システム”にかければ一瞬で文章1.から2.への変換を行う事ができます。
    又、逆コンパイル(2.から1.への変換も可能です)

    以上となります。宜しくお願い致します m(_ _)m

     |  Yassy  |  返信
  2. こんばんは、Mery のご愛用ありがとうございます。
    指定文字数で改行を挿入する機能ですが、下記の手順でできると思います。

    1. まず表示上で折り返し位置を設定します。
    (エディタ上のルーラの部分をドラッグドロップすることで文章を確認しながらリアルタイムで折り返し位置の移動も可能です)

    2. 表示上でお好みの折り返し位置に設定できましたら、文章をすべて選択してからメニューの「編集」→「選択範囲の変換」→「改行を挿入」をクリックします。

    これで、表示上の折り返し位置に改行が挿入されます。

    ちなみに「選択範囲の変換」→「行の分割」という機能もあります。「改行を挿入」と良く似た機能ですが、「改行を挿入」が単純に改行を付け加えるだけなのに対し、「行の分割」は行末の空白を削除してから改行を挿入します。

    例えば

    あああああ[空白][空白][空白][空白]|折り返し
    ああああああああ[空白][空白][空白]|折り返し
    あああああああああああ[空白][空白]|折り返し

    こんな感じで半角スペースで無理やり表示上折り返している状態になっているときに「行の分割」をすれば [空白] を削除してから改行が挿入されます。改行位置を細かく調整したいときは [半角] で折り返し位置を整えたうえでの「行の分割」が有効かもしれません。

    以上、お試しくださいませ。

     |  Kuro  |  返信
  3. 出来るんですね!
    丁寧な説明を有り難うございました。

     |  Yassy  |  返信
スポンサーリンク