【不具合】LineOpen メソッドのトラブル 他
-
先日のスペルチェック機能の正に即応ともいえる修正、ありがとうございました。
おかげで体調を崩されたとの事、少し恐縮してる玄米茶です。
まあ今回も迷惑極まりない長文で、酷い仕打ちなのですがw【不具合1】LineOpen メソッドの論理行と表示行トラブル
【不具合内容】
折り返し有りで LineOpen メソッドを使用すると意図しない別の場所に改行が挿入される不具合があります。
OS: Win7 64bit
Mery build: 2.4.5 5910【確認方法】
折り返し有りの表示にして適当な位置で LineOpen メソッドを実行すると、意図しない別の場所に改行が挿入されるのが確認出来ると思います。
論理行と表示行のトラブルっぽいです。これとは別に、*行間*に対する操作ではないので仕様上不具合にあたるか微妙な所なのですが LineOpen メソッドを false オプション指定でファイル最後のEOF行に使用すると上に空行が出来てしまいます(本当は下に欲しい)。これは互換性がらみもあるでしょうし、私の方は最終行判定の関数で動作を振り分けて対応しましたのでそのままでもかまいません。一応の報告ということで……。
```
aaa
aaa[EOF] // ←falseオプション指定でこの行に使用すると
``````
aaa
// ←ココに出来る。(本当は下に欲しい)
aaa[EOF]
```【不具合2】ショートカットキーの割り当て
【不具合内容】
ファイルから検索(置換)ウィンドウで、検索文字列(F)と検索(F)が同じキーに割り当てられていて少し戸惑うことがあります。【誤字】
公式のマクロリファレンスでタイポを見つけました。よろしくお願いします。LineDown メソッド
[パラメータ]
Count
×左に移動する文字数。
○下に移動する行数。
左 → 下
文字数 → 行数LineOpen メソッド
[構文]
×function LineDown(
○function LineOpen(
LineDown → LineOpenLineUp メソッド
[パラメータ]
Count
×左に移動する文字数。
○上に移動する行数。
左 → 上
文字数 → 行数WordLeft メソッド
[パラメータ]
Count
×左に移動する文字数。
○左に移動する単語数。
文字数 → 単語数WordRight メソッド
[パラメータ]
Count
×左に移動する文字数。
○右に移動する単語数。
左 → 右
文字数 → 単語数【質問】
保存していないファイル('無題'or'無題 *')のタブでアウトプットバーを開いた後、再びファイルにフォーカスを戻す方法がわかりません。他にタブが一緒に表示されている場合はそちらにフォーカスを移してから強引に'無題'のファイルタブに戻せるのですが、立ち上げ状態など単独での場合その手も使えません。
なんだか伝わる気がしないフワフワした質問ですみません。いろいろ省いて流れで説明すると、
- Mery起動。
- アウトプットバーを開くだけのマクロを実行する。
- この状態でキーボードから入力するとアウトプットバー内に文字が入力されてしまう。
この状態をなんとかしてマクロ側で再度タブにフォーカスを戻させて、すぐにキー入力できる様にしたい。つ、伝わるかな? 伝わればいいのですが……。もし簡易な方法や相似のマクロ機能が無さそうでしたら、アウトプットバーの SetFocus メソッドに false オプション(前面に表示中のタブにフォーカスを戻す)を追加する要望を出しておきます。
【本題(ネタ)】
前置きが長くなりました、ここからが本題です。
前の不具合報告スレで
"プレゼンでMeryが使用されるのを自分の会社で見る"という胸熱体験するのが夢です。
そういった旨の事を仰っていたのを見て思い出した事があります。以前、色々まとめて要望出した中に"背景画像を右上・右下端に表示"する機能を出したと思います。
実はこの機能は、プロジェクタで、デスクトップを晒す羞恥プレイ……失礼。
そういった機会の中、背景のロゴの処理に困って思いついた機能だったのです。これはそれの再度のお願いとなります。
少し長くなりますがお付き合いおねがいします。今回のバージョンアップで選択できるフォントが格段に増え、サイズ変更もマウスホイールで容易に調節できる様になった今、俄然プレゼン用途で使用される可能性が増したのではないでしょうか?
ここで別の視点から考えてみましょう。
エディタがプレゼンに使用される機会とは?実は、結構機会があってほとんどの人が気にせずに目にしていたりするものがあります。
それはyoutubeやnico動などの動画サイトに上げられている、ソフト紹介系や技術解説系の動画です。使われ方は、
- 準備しておいたテキスト表示。
- その逆に、リアルタイムで気が付いたことをメモ的に表示。
- 単に編集が面倒なので簡易字幕表示用。
- 他のソフトを表示しつつ空いた部分を有効利用してポイントを表示。など様々ですが、時代の変化によるエディタの新しい使用方法としていつの間にか定着しているようです。
他にも雑誌やホームページで、スクリーンショットとして同様の使われ方をしています。
動画を見ない方はこちらの方が身近でしょう。さてこういった物の製作者を悩ませているのが、無断転載です。
この問題はここでは触れませんが、拡大縮小しても上にウィンドウが被らなければ画像をしっかり表示し続けるこの機能が、そういった製作者に向けての機能にもなります。
つまり、QRコードやtwitterアイコン、雑誌編集者なら雑誌のバナー画像、東京五●関係者ならエンブレムなどを表示しておけば転載先での視聴者が製作者の元へ戻る可能性が……。可能性……まぁ可能性は低いですが……。
いいんです、こういうのは無いよりまし程度でも。
重要なのは転載されたとしても、製作者の元へ戻る手段が残されているという事自体なのです。
アクセス数で稼ぐ人たちにはこういった積み重ねが重要になるのです。つまりyoutubeやnico動などの動画投稿者(以降ジャスティンと呼称)に向けてこの機能の利点をアピールできれば興味を持つジャスティンもいるかもしれません。
そしてそれはkuroさんの "プレゼンでMeryが使われるのを見たい!" という望みの別の形での実現になるかもしれません。
どうです? 開発してみる気になりませんか?おっと、まだ他のエディタが手を出していない機能を先行して追加するメリットがよくわからない?
では、とっておきのネタを教えましょう。一般にジャスティンは、そらもうジャスティンですから基本頭ゆるゆるです。
面白そうな本があればポチっ!
小腹がすいたなって思ったらポチっ!
ココ押してみ? お、ありがとなポチっ!
何をするにもポチポチです。もうジャスティンのジャスティンはジャスティンジャスティンなのでジャスティンしまくりってなもんですよ。
ジャスティンジャスティンジャスティンジャスティン……ゴホン……。つまり重要なのは彼らが抵抗なくネットの買い物をする世代という事なのです。
しかもその中でも広告費として収入を得るほどにネットと親和性の高い選りすぐりのね。
もしその彼らを取り込む事が出来たら、彼らの浪費が間接的に開発費としてkuroさんに回ってくる可能性が高まるかもしれません。
しかも、あぶく銭を手にしたトップジャスティンがその中にいたと想像したら……
ね? ここに何か埋まっている気がしません?
開発の意欲が沸いたんじゃないですか?改めてお願いします。
youtubeに"歌って踊れるエディタ開発者"としてチャンネルを開設し……違っ!
背景画像を画面の端に表示するモードを追加していただけ無いでしょうか。
再度のご検討よろしくおねがいします。| 玄米茶 | 返信 -
こんにちは。書き込みありがとうございます。
体調はスペルチェック機能というより DirectWrite のせいで風邪を引いた感じです(謎ってか、長いッス!w
> 【不具合1】LineOpen メソッドの論理行と表示行トラブル
確認しました。LineOpen メソッドが論理行に対応していませんでした。
これは修正しておきます。> 【不具合2】ショートカットキーの割り当て
確認しました。完全に凡ミスですね。
アクセラレータキーの重複は、タブオーダーの次にやらかしがちなミスです。
お気づきの場合はぜひお知らせください!> 【誤字】
ご報告ありがとうございます。
突貫工事でコピペを多用して作成したものですので、やっちまった感がありますね。
お恥ずかしい限りです、修正しておきました。> 【質問】
エディタ部分にフォーカスを合わせる機能として「アクティブなペイン」というコマンドがあります。
(キーボード割り当ての「ウィンドウ」の中にこっそり)これをマクロから呼び出してやればエディタ部にフォーカスが移動します。
----
OutputBar.Visible = true;
editor.ExecuteCommandByID(2189);
----こんな感じ。
ExecuteCommandByID は Mery のコマンドを直接呼び出すメソッドですが、すべてのコマンドが正常に動作するという保証はありません。
(「アクティブなペイン」コマンドのようにいつでも呼び出し可能なものは大丈夫なはず)2189 などのコマンド ID はプラグイン SDK の方で定義されております。
https://github.com/haijinboys/mery-plugin-sdk/blob/master/SDK/Delphi/Basic/mPlugin.pas> 【本題(ネタ)】
> youtubeに"歌って踊れるエディタ開発者"としてチャンネルを開設し……違っ!
> 背景画像を画面の端に表示するモードを追加していただけ無いでしょうか。Youtube にはすでにオリジナルソング歌ってみた動画がうpされており……違っ!
なるほど、いわゆるウォーターマークですね。動画編集ツールで簡単に埋め込むことができるはずなので、Mery の背景画像機能をそんなことに使う必要性は微塵も感じませんが、結果的に開発費用が捻出できるのであれば、ありですね。
ちなみに、背景画像の画面端固定機能、忘れているわけじゃありませんよ?w
ロジック自体は完成しているのですが、オプション画面に配置するスペースがなくて途方に暮れているだけですね…。少々脱線しますが、背景画像に萌え萌えな絵を表示させる機能につきましては、Mery の開発環境である Delphi の IDE の拡張機能である「痛 IDE」というものがありまして、先月、オンラインで Delphi の開発者セミナーを受講した際に、講師の方が使用されていた IDE がまさにその「痛 IDE」で、燃え燃えな絵が表示されており、ワロいましたw
Delphi 関連の方たちはこういった遊び心のある人が多いので、Mery も痛背景機能 (位置固定表示) は必要だなと常々思っています。
ついでに確認ですが、固定配置するなら、位置は左上、左下、右上、右下の四隅選択方式でいいでしょうかね?しかしオプション画面が思いつかない…
| Kuro | 返信 -
更新お疲れ様です。
投稿は久しぶりですが、Mery の使用とここへのアクセスはほぼ毎日の日課となってます。
(Amazon のアフィリエイトで支援もさせてもらってます)Twitter で痛 Mery 拝見しました。
これが実装となると、以前にも要望として書かせていただいた「プリセット機能」が益々欲しくなります。
ボタン一発で 痛 Mery / 一般人用 Mery の切り替えが出来れば。。。
と、現バージョンの壁紙設定で痛 Mery している私は願わずにいられません!| アイスクライマー | 返信 -
> 毎日の日課
こ、ここへの突込みは要らないんだからねっ!| アイスクライマー | 返信 -
書き込みありがとうございます。
> こ、ここへの突込みは要らないんだからねっ!
まさかのツンデレ!w
いやぁ、毎日更新してなくてすみません^^;> Twitter で痛 Mery 拝見しました。
ありがとうございますw
つぶやいてみるものですねー、なんかあのつぶやき、今まで最高のリツイート率だったかも…
やはり萌えの力はすごいです!> これが実装となると、以前にも要望として書かせていただいた「プリセット機能」が益々欲しくなります。
> ボタン一発で 痛 Mery / 一般人用 Mery の切り替えが出来れば。。。緊急回避モードですね。
背後に人がいようとプレゼンテーションであろうと痛仕様で使い続けてこそ、真の Mery 使いです!プリセット機能…
ボタンひとつで背景画像が草原に切り替わるだけじゃ、ダメですか…?w| Kuro | 返信 -
お早い返答ありがとうございます。
なにやら動画投稿サイト界隈が冬に向けて騒がしかったので色々絡めてネタにしてみましたw
ジャスティンジャスティンできればそれでよかった、今は満足している。> 「アクティブなペイン」
そんな所にそんな機能が!!!
なにか方法がありそうな気がしてたんですよ、やっぱり有りましたか!
ショートカットでもいけるんですね助かります!> ウォーターマークですね。動画編集ツールで簡単に埋め込むことができるはず
そのはずなのですが私が見ている限り、クレジット表記もなかったりそこまでキッチリ作り込まない物が多いですね。そこまで主張すると、逆に敬遠でもされるのでしょうかね。
ですからエディタの背景ですよというソフトなアプローチでそこに入り込む余地は十分あるかと。一度定番ソフトとして認知されれば……先行者利益としてワンチャン(甘い罠)wそもそもMeryを見かけないんですよね、結構注意して見ているのですが(涙)
おっとこんな事書くと、私よりkuroさんの方が寝込みたくなりますよね。> 背景画像の画面端固定機能
なんと水面下で開発中でしたか、ちょっと催促になっちゃいましたね。
選択ウィンドウのスペースの問題ですか……設定ファイルに書き込む隠し機能にします?
遊び心に通じる機能なので少しもったいない気がします。
となると オプション-表示-背景 の画像リンク表示の辺り潰すしかないですかね。
で、画像選択画面の時に位置も指定できる様にするしかなさそう……もしくは背景(A):の横にちっちゃいラジオボタンとか?
これはゴチャゴチャしそうですね。上手く解決できるように祈ってます。
> 固定配置するなら、位置は左上、左下、右上、右下の四隅選択方式でいいでしょうかね?
それでいいと思います。私が使うなら右上か右下ですね。少し考えたら左下でも面白い効果が出そうな画像を思いつきましたので、左側固定でも上手い使い方する人もいると思います。
それではアルパカのように首を長くして待っています。
Twitterの痛Meryに反響があったみたいなので意外と早いかな??| 玄米茶 | 返信 -
書き込みありがとうございます。
ジャスティン…w
> そもそもMeryを見かけないんですよね、結構注意して見ているのですが(涙)
> おっとこんな事書くと、私よりkuroさんの方が寝込みたくなりますよね。Mery 見かけませんねぇ。
ユーザ 40 人ぐらいはいると思うんですけどねぇw
(Vector のダウンロード数が 200 ぐらいだったので、一人 5 本ダウンロードしたとして…)もうメジャー路線は諦めました…
ひっそり、のんびり、趣味程度に開発していくのが体にいいんです!たぶん!w> となると オプション-表示-背景 の画像リンク表示の辺り潰すしかないですかね。
> で、画像選択画面の時に位置も指定できる様にするしかなさそう……ですね。「表示」の「背景」付近の領域を潰して、なおかつオプション画面を誰も気づかないレベルで拡大することでなんとか押し込めようと思います。
> それでいいと思います。私が使うなら右上か右下ですね。少し考えたら左下でも面白い効果が出そうな画像を思いつきましたので、左側固定でも上手い使い方する人もいると思います。
ワクテカですw
ついでに漢のために「中央」ってのも用意しておくことにします。> それではアルパカのように首を長くして待っています。
> Twitterの痛Meryに反響があったみたいなので意外と早いかな??実は現在、Mery 3 系の開発に入っており、2 系にバックポートするか 3 としてリリースするか悩んでいるところです。3 のベータテスターが集まってくれそうなネタとして痛 Mery はアリかも、と思ったので、3 系の調整と合わせて少々時間がかかるかもしれません。
| Kuro | 返信 -
痛 Mery からの緊急回避的な使い方に加えて、ある種のショートカットコマンド載せた壁紙(デスクトップ用壁紙でたまにありますよね)への切り替えや
お仕事用 / プライベート用 で気分の切り替えを図ったり・・・
プリセット機能にはフォントの種類とサイズ変更も含まれると思うので、これも含めて一発変更出来れば便利だなーと。
切り替えが面倒で「最初から使わない」って言われちゃったら勿体ないですし。
もちろん、必須の機能で無いことは理解してます。あと一ユーザーの意見として、痛 Mery は Ver3 リリース時の方が、窓の杜あたりのニュースで取り上げられて
注目を浴びそうな気もしますがどうでしょうか?| アイスクライマー | 返信 -
プリセット機能の仕様を考えてみたのですが、現在の仕様では問題が多く実現は難しそうでした。
・テーマ機能を廃止してプリセット機能にするとなると作成済みのテーマファイルとの互換がとれない
・テーマ機能を残したままプリセット機能を作るのは機能的に重複する部分が多い
・画像のパスまで含めたプリセットのファイルを投稿するのはセキュリティ上の問題がある
(意図しないファイルが読み込まれて脆弱性になったり、気づかないうちに画像パスに個人情報が含まれたり)
・かといってプリセットはエクスポートせずに完全に個人での利用に限るとなると、なんか意味なくね?ってなるなど、ちょっと頭が痛い問題が出てきます。
お仕事用・プライベート用に分けるのであれば Mery.exe を同じフォルダに Mery(ita).exe のように名前を変えてコピーしてやると設定ファイルが別になりますので、これで代用できませんか?^^;
> プリセット機能にはフォントの種類とサイズ変更も含まれると思うので、これも含めて一発変更出来れば便利だなーと。
プリセット機能が難しい状態なので、アレですが… テキストエディタのフォントって標準ではないものを使用される方が多いと思うんです (特にプログラムのコードとか読む人とか)。テーマファイルは投稿してもらってみんなで共有!というのがやりたかったので、ローカルに依存する「フォント」は持たせないようにしていたのです。
> あと一ユーザーの意見として、痛 Mery は Ver3 リリース時の方が、窓の杜あたりのニュースで取り上げられて
> 注目を浴びそうな気もしますがどうでしょうか?そうですね。窓の杜さんは、最近、小さめのバージョンアップでも取り上げてくださるので。でも、記事にするほどの新機能が特になさそうっていう…w 64 ビット対応はまだ時間がかかりそうなので 32 ビット版でコンパイラだけ刷新したものを先行して公開するつもりです。
| Kuro | 返信 -
返信ありがとうございます。
プリセットの件、了解しました。
実装済み要素との兼ね合いもありましたね。
Mery 本体を複数使用する方法も検討したいと思います。新バージョン楽しみにしてます!
| アイスクライマー | 返信 -
Build: 2.4.6.5927 にて LineOpen メソッドの修正を確認しました。
EOF行での動作変更も確認できました。これでマクロがすっきりします!次の Mery3 の時になると思っていた背景画像の固定表示の実装ありがとうございます。
こんなタイミングで来るとは思ってなかったので、画像を用意してなくて焦りました^^;
とりあえず今は手元にあったハシビロコウの画像に睨まれながら作業しています。
……すこし落ち着かないですw頼んだ私が言うのもなんですが、これ妙な愛着が沸きますね。
今までこの機能が無かったのが不思議なくらいです。
他の有名エディタさん達の追従という胸熱展開もありそうな出来映えですよ!さて、アイスクライマーさんがどんなえっちい画像を貼ろうとしていたのか気になる所ですが、
今日はこれから画像探しの旅に出るのでこの辺にしておきます。
それでは!| 玄米茶 | 返信 -
ご確認ありがとうございます。
> とりあえず今は手元にあったハシビロコウの画像に睨まれながら作業しています。
ハシビロコウってどんな萌えキャラかと思ってググってみたら、鳥っぽい人ですねーw
> 頼んだ私が言うのもなんですが、これ妙な愛着が沸きますね。
> 今までこの機能が無かったのが不思議なくらいです。
> 他の有名エディタさん達の追従という胸熱展開もありそうな出来映えですよ!ありがとうございますw
私も、なんだかんだ言って結構気に入ってます。今まで背景は白一色だったのですが、この機会にちょっと可愛い感じの画像を貼ってみようと思います。まさかと思ってサクラエディタの設定画面を見てみたら、すでに背景画像固定機能が実装されてましたが…w
> さて、アイスクライマーさんがどんなえっちい画像を貼ろうとしていたのか気になる所ですが、
> 今日はこれから画像探しの旅に出るのでこの辺にしておきます。
> それでは!緊急回避が必要なレベルの画像は私も気になるところです…w
それでは良い旅を!| Kuro | 返信