サブ的に開くダイアログの表示について

  1. Windows 10 になって、使い始めさせていただきました。

    最近は NoteBook タイプの 12~13インチタイプで 画面解像度が 2,560×1,440ドット程度あるものがあります。また、今後、ディスプレイは 4K対応へ進んでいくと思われます。(個人的には HP Folio 1020 G1 2,560×1,440ドットを使用)このような場合、フォントが小さく感じます。
    それで、FAQ には
    「13 メニューやステータスバーのフォントを変更したい」
    があります。
    FontSize=9 → 10.5 で良い感じで使っています。
    しかし、
    以下のような、更に開くダイアログの表示が一意に決められているように見受けられます。

    [編集]→[行へ移動]
    [検索]→[検索]
    [検索]→[置換]
    [検索]→[ファイルから検索]
    [検索]→[ファイルから置換]
    [表示]→[編集モード]→[編集モードの設定]
    [表示]→[フォント]→[フォントの設定]
    [マクロ]→[カスタマイズ]
    [ツール]→[オプション]
    [ツール]→[プラグイン]→[プラグインの設定]
    [ツール]→[外部ツール]→[外部ツールの設定]
    [ツール]→[ポップアップメニューの設定]
    [ヘルプ]→[キーボードマップ]
    [ヘルプ]→[バージョン情報]

    対処法がありますでしょうか?
    (できれば、アイコンもスケールが変わってくれると素晴らしい)

    それでは。

     |  tantan  |  返信
  2. Mery をお試しくださりありがとうございます。

    FAQ 13 のメニューとステータスバーのフォント変更ですが、Mery 2.0 以降では使用できなくなっており、OS と外観を合わせるため、Windows のシステムフォントを使用するようになっています。

    メニューやステータスバーではなく、ダイアログまわりのフォントは FAQ 13 の方法で変更可能ですが、FontSize のみの指定では反映されず、FontName も同時に指定する必要があります。

    ちなみに最新版では高解像度のディスプレイにも対応しており、Windows の解像度の設定でテキストのサイズで「大」などを指定すれば Mery のメニューなどにも反映されるようになっています。

    > (できれば、アイコンもスケールが変わってくれると素晴らしい)

    できればそうしたいのですが、絵心がないもので大きいアイコンを描くことができません^^;
    購入も検討しておりますが、かなり良いお値段するのでなかなか手が出ず。すみません…

     |  Kuro  |  返信
スポンサーリンク