【要望】本フォーラムの検索ほか

  1. Kuroさん、こんにちは。

    このフォーラムの検索ができないのですが……。(もしかして私だけ?)
    なお、site:www.haijin-boys.comを使ってのgoogle検索もできませんでした。
    というか、このサイトってググっても出てこないのですが、もしかしてクロールを拒否してるとか?

    フォーラムの返信が時系列で最下部になるか元発言に対してインデントがつくと嬉しいのですが、いかがでしょう。

    OutputBarのポップアップメニューに「アウトプットバーを閉じる」というのがあると便利だと思うのですがいかがでしょうか。アウトプットバーにフォーカスがあると、Alt+2も効かないみたいなので。

    以上、勝手を申しますがよろしくご検討お願い致します。

     |  手石  |  返信
  2. こんばんは、ご意見ありがとうございます。

    > というか、このサイトってググっても出てこないのですが、もしかしてクロールを拒否してるとか?

    そうなんですよね…
    サイトをリニューアルしてから以降、なぜか Google 先生に嫌われてしまったようで、Google ウェブマスターツールで何度もクロールの依頼をしているのですが、一向に Google 検索に出てこなくて困っています。

    その影響でサイト内検索も死んでるようです。ご不便をおかけして申し訳ございませんが、こればかりは私の力ではどうしようもない感じですねorz

    > フォーラムの返信が時系列で最下部になるか元発言に対してインデントがつくと嬉しいのですが、いかがでしょう。

    一応、数名のディスカッション方式を想定しているので発言に対する返信が分かりやすく直後に来るように作っています。インデントさせることもできるのですが、スレッドが伸びるとインデントが多くなって、文章が表示されるスペースがすごく狭くなって逆に読みづらくなってしまったので、今はインデントしないようにしています。

    私も読みづらいなーとは思っていますが、それほど活発なサイトでもないのでそっとしてますw

    > アウトプットバーにフォーカスがあると、Alt+2も効かないみたいなので。

    ほんとですね。これは修正しておきます。
    ポップアップメニューの件は ALT + 2 が効けば解決ですかね…?

     |  Kuro  |  返信
  3. こんばんは。

    > Google ウェブマスターツールで何度もクロールの依頼をしているのですが、
    サイトマップを一旦削除して、再作成&再送信するといいのではないでしょうか。
    念の為に、ウェブマスターツールの「検索トラフィック → 手動による対策」を確認しておくと安心かと。

    > 私も読みづらいなーとは思っていますが、それほど活発なサイトでもないのでそっとしてますw
    了解です。

    > ポップアップメニューの件は ALT + 2 が効けば解決ですかね…?
    そうですね。
    もしかして、他のショートカットも使えるようになります?
    そうなら、Webプレビューもそうなるとうれしいです。

    それでは。

     |  手石  |  返信
  4. こんばんは、書き込みありがとうございます!

    > サイトマップを一旦削除して、再作成&再送信するといいのではないでしょうか。

    ほほー!サイトマップという技術があるんですね、恥ずかしながらウェブマスターツールを使いこなしておらず、知りませんでした。サイトマップを生成して、クロール野郎に送りつけてみました。これでクロール対象にしてくださると嬉しいんですが…

    > 念の為に、ウェブマスターツールの「検索トラフィック → 手動による対策」を確認しておくと安心かと。

    こちらは何も問題がありませんというメッセージが出て操作不能でしたorz

    > > 私も読みづらいなーとは思っていますが、それほど活発なサイトでもないのでそっとしてますw

    一応、先ほどインデントを付けてみたりしたのですがやはりコメント数が 8 個ほどで狭くて読めなくなってしまったので廃止しました。うーん、でもほんと、読みづらいですね。何か斬新な表現手法はないものでしょうか。。。

    > > ポップアップメニューの件は ALT + 2 が効けば解決ですかね…?
    > そうですね。
    > もしかして、他のショートカットも使えるようになります?
    > そうなら、Webプレビューもそうなるとうれしいです。

    すみません、アウトプットバーもプラグイン扱いなのですが、そこのショートカット (キー入力) を奪ってしまうと外部プラグインからキー入力のキャッチができなくなってしまいますので、必要最低限、現在のところはデフォルトだと F6, SHIFT + F6「ペインの移動」とアウロプットバーの表示・非表示 ALT + 2 のみの対応となります。(ショートカットキーの割り当てを変更されている場合はそのキーのみ)

    なので Web プレビュープラグインの表示非表示は対象外となります、すみません…

     |  Kuro  |  返信
スポンサーリンク