テーマの自作

  1. テーマの自作ってできますか。
    あるいは、自分で文字の表示設定したものを、名前をつけて保存って出来ますか。

     |  kochi  |  返信
  2. > テーマの自作ってできますか。
    > あるいは、自分で文字の表示設定したものを、名前をつけて保存って出来ますか。

    [オプション] > [表示] で テーマの変更、編集が可能です。
    また、テーマのドロップボックスの右側「>」ボタンから、
    テーマの保存、削除、インポート、エクスポートが可能になっています。

    http://www.haijin-boys.com/wiki/テーマ
    に自由にテーマをアップできるようになっているよう(準備中?)なので、
    もし作られたテーマを公開しても問題ないようでしたら、是非公開していただけると参考になります。

     |  ks  |  返信
  3. こんばんは、kochi さん書き込みありがとうございます。
    ks さんご協力ありがとうございます。

    ks さんのおっしゃる通りの方法で可能です。

    > http://www.haijin-boys.com/wiki/テーマ
    > に自由にテーマをアップできるようになっているよう(準備中?)なので、
    > もし作られたテーマを公開しても問題ないようでしたら、是非公開していただけると参考になります。

    まだ Wiki の掲載書式を決めかねているところなのです。
    なおかつ、テーマのエクスポートにちょっと問題を発見してしまいました(汗

    具体的には、エクスポートしたテーマファイルの「キャレット行」と「ブックマーク」の部分ですが、本来は CaretForeColor、BookmarkForeColor となるべきところなのですが、スペル間違えてました orz

    一応、現在のバージョン内であればエクスポート・インポートは可能なのですが、次のバージョンでスペルミスを修正する予定です。バージョンアップした場合もテーマに影響はありませんが、旧バージョンでエクスポートしたテーマファイルを新バージョンでインポートするとスペルミスの部分 (CaretForeColor、BookmarkForeColor) のみ色が落ちると思います。

    なので、ご不便をおかけしますがご了承くださいませ。
    修正版は近日中には公開できると思いますので。。。

    そんな関係で MeryWiki のテーマ掲載もちょっと保留中です。ごめんなさい。

     |  Kuro  |  返信
  4. Ksさん、Kuroさん、さっそくのアドヴァイスをいただき有り難うございます。
    お礼が遅くなってごめんなさい。

    アドヴァイスに従って、トライしてみます。

     |  kochi  |  返信
スポンサーリンク