タブ化しているときのActivate()
-
function get_documents(){
var ad = editor.ActiveDocument;
var arr = [ ad ];
var d;
for( var docs = new Enumerator(editor.documents); ! docs.atEnd(); docs.moveNext() ){
d = docs.item();
if( d != ad ) arr.push( d );
}
return arr;
}
var ds = get_documents();
ds[1].Activate();●準備
a.txt と b.txt を開いて実行
●結果1
ウインドウ(W) の タブを無効にしていると、
a.txt と b.txt が交互に、アクティブウインドウになる。
●結果2
ウインドウ(W) の タブを有効にしていると、
タブのアクティブ化はできない。
●論評
この結果2は、意図した動作なのでしょうか。| kinzoku | 返信 -
ども、こんばんは。鋭いご指摘ありがとうございます。
> この結果2は、意図した動作なのでしょうか。
Activate() ってウィンドウをアクティブにするためのメソッドじゃなかったんですね(汗
おっしゃるとおり、文書をアクティブにしなきゃ意味ないですね。すみません、修正しておきます。| Kuro | 返信
スポンサーリンク