「ストアアプリ化計画」の版間の差分

提供:MeryWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
70行目: 70行目:
*トレイアイコンが使用できない
*トレイアイコンが使用できない
:E〇Editor さんのストアアプリ版の注意事項に書かれていましたが、トレイアイコン使えないの?
:E〇Editor さんのストアアプリ版の注意事項に書かれていましたが、トレイアイコン使えないの?
上記の通り、いくつかデメリットがありますが、デジタル署名と自動更新という安心感は非常に魅力的です。
そういうわけで、通常通りベータ版やデジタル署名なしの正式版はフリーで公開していきますが、ストア登録料と更新手順の面倒くささと自動更新に対応したらアフィリエイト絶望的という点から、ストアアプリ版は有料アプリにしようと考えています。


==ストアアプリアイコン==
==ストアアプリアイコン==

2019年3月31日 (日) 00:56時点における版

ストアアプリ化計画

テキストエディタ「Mery」を Windows 10 ストアで公開する計画です。

Windows 10 になってマイクロソフトのフリーソフトに対する風当たりは益々冷たくなり、清廉潔白なフリーソフトでもウイルス扱いされる悲しい時代となりました。

テキストエディタ「Mery」は趣味の日曜プログラミングで開発しているアプリケーションですから、多くの人に使ってもらいたいといった野望はございませんが、プログラミングにおけるアドバイスを頂いたり、ご意見・ご要望をいただいたりして徐々に進めていく開発作業は、ダンジョン探索型の RPG で地下深く潜っていく感じでとても楽しいです。

ストアアプリ化計画の概要

このまま適当にやっていけるに越したことはないのですが、最近の Windows はデジタル署名なしのアプリケーション、いわゆる野良アプリを片っ端からウイルス扱いしており、Mery も更新のたびに SmartScreen やウイルスチェックソフトで誤検出されてしまうようになりました。

その都度、様々なウイルスチェックソフトのメーカーに検体を送付して、安全認定をもらって対処していますが、それでも更新のたびに誤検出されてしまいます。

これらの作業には非常に時間がかかりますし、プログラミングの楽しさも忘れてしまうほどの面倒くささを伴います。こういったウイルスチェックソフトによる誤検出をなくすためにはデジタル署名というものが必要になります。

デジタル署名とは、正確にはコードサイニング証明書というもので、アプリケーションの配布元を認証し、ウイルス混入などの改ざんがされていないことを保証するものです。

「じゃあ、デジタル署名をつければいいじゃない」

と思うじゃないですか。

このデジタル署名、めちゃくちゃ高いんです。もともと法人向けの仕組みだったこともあってか、年間、6 万~なんていう、個人の趣味でちょっと買ってみるかーとならない価格帯なのです。最近ですと、業界最安値ということで年間 2,1000 円なる業者もあるようですが、2 万円だって高いじゃないですか。

そんな時に教えていただいたのが「ストアアプリ化」だったのです。

ユーザさんのメリット

  • デジタル署名が付くのでセキュリティ的に安心して使えるしウイルスチェックソフトで誤検出されなくなる
  • ストアによる自動更新が可能になる
  • 環境をまったく汚さない

ユーザさんのデメリット

  • ストアアプリになるので一部の機能が制限される (後述)
  • お金がかかる (後述)

作者のメリット

  • 特になし

作者のデメリット

  • 更新が面倒くさい
  • お金がかかる

ストアアプリ化計画の詳細

Microsoft ストアで販売されているアプリケーションは、Microsoft が推奨している規格、UWP (ユニバーサル Windows プラットフォーム) アプリケーションと呼ばれ、普通の PC はもちろん、Windows Mobile や Xbox などでの動作を想定したものになっています。

そこで、デスクトップアプリケーションを UWP アプリっぽくする仕組み "Desktop Bridge" を使えば、Mery も、ストアアプリ (UWP っぽいけど UWP じゃない) として Microsoft の手厚いサポートが受けられるようになるというわけです。

UWP っぽくなるだけで、UWP になるわけではないので Windows Mobile や Xbox で動作するわけではありませんが、ストアアプリ化することでデジタル署名の付与と自動更新という、個人開発のフリーソフトではちょっと敷居の高い機能を Microsoft が代行してくれます。

Microsoft ストアでアプリを公開するためには、個人開発の場合、登録するために約 19 米ドルの費用がかかるようですが、デジタル署名の年会費や、自動更新のためのハイスペックなレンタルサーバー運用費と比べると 2,000 円の登録料でそれらの機能が実現できるのは非常にお得です。

論理的な問題点

  • "Desktop Bridge" を使ったアプリは登録や更新が面倒くさい
UWP アプリと違って担当者と直接やり取りとかを経て登録や更新ができるらしい… (イヤすぎる)
  • 自動更新できてしまうとブログのアフィリエイトが絶望的
フリーソフトの開発はボランティアでやっているわけではなく趣味半分の小遣い稼ぎ半分なのです

物理的な問題点

  • ストアアプリは Win32 アプリよりもできることが限られている
インストーラが使えないのとレジストリへのアクセスもできないので関連付けや右クリックメニューで [Mery で開く] などは使用できない
  • プラグインを追加できない
アプリケーションフォルダが隠蔽されているので Plugins フォルダにアクセスできない (例えば Documents フォルダの Plugins フォルダも読むようにしたら大丈夫なのかな?)
  • DirectWrite が使用できない
E〇Editor さんのストアアプリ版の注意事項に書かれていましたが、DirectWrite って使えないのでしょうか。テストで作ってみたアプリ版だと普通に使えています。
  • コマンドライン起動ができない
実行ファイルのパスが隠蔽されているのでコマンドラインから起動できませんね。秀〇エディタさんのストアアプリ版だと、あたかもコマンドラインから起動したかのように動作させるスクリプトがあるらしいです。
  • 通常版のライセンスが使えない
秀〇エディタさん、E〇Editor さん、どちらもライセンスは別管理のようです。無料の Mery には関係ないお話ですが。
  • バージョンダウンができない
スマホアプリとかでも同じですが、更新はできてもロールバックはできません。バグが出たら作者が早めに直してくれることを祈るしかないっていう時代。
  • トレイアイコンが使用できない
E〇Editor さんのストアアプリ版の注意事項に書かれていましたが、トレイアイコン使えないの?

上記の通り、いくつかデメリットがありますが、デジタル署名と自動更新という安心感は非常に魅力的です。

そういうわけで、通常通りベータ版やデジタル署名なしの正式版はフリーで公開していきますが、ストア登録料と更新手順の面倒くささと自動更新に対応したらアフィリエイト絶望的という点から、ストアアプリ版は有料アプリにしようと考えています。

ストアアプリアイコン

Windows のスタートメニューとかに表示されるアイコンが新たに必要な模様ですが、どうせなら Windows のデザインに準拠したアイコンを用意したいところです。

mery-icon.png

シンプルかつ、一目でエディタってわかるアイコンで、Windows 10 っぽいデザイン。これで行こう。

スポンサーリンク