「マクロ・関数をメニューで呼び出す」の版間の差分

提供:MeryWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
(<source>タグを<syntaxhighlight>タグに置き換える)
10行目: 10行目:
メニューの定義は,別途 '''menu.json''' に記述します.
メニューの定義は,別途 '''menu.json''' に記述します.
'''menu.js''' と同じフォルダに置いてください.
'''menu.js''' と同じフォルダに置いてください.
<source lang="javascript">
<syntaxhighlight lang="javascript">
#title = "Menu"
#title = "Menu"


44行目: 44行目:
   eval(fso.OpenTextFile(libdir + fn).ReadAll().replace(/^#.*/, ""));
   eval(fso.OpenTextFile(libdir + fn).ReadAll().replace(/^#.*/, ""));
}
}
</source>
</syntaxhighlight>


== menu.json ==
== menu.json ==
55行目: 55行目:
関数定義や変数への代入を,コンマ演算子を使って,前に並べておくこともできます.
関数定義や変数への代入を,コンマ演算子を使って,前に並べておくこともできます.
(ちょっとキタナい(笑))
(ちょっとキタナい(笑))
<source lang="javascript">
<syntaxhighlight lang="javascript">
// 関数を定義する場合は,事前に関数定義をコンマで区切って並べておきます.
// 関数を定義する場合は,事前に関数定義をコンマで区切って並べておきます.
// (全体を式として評価するため,実際は式をコンマ演算子で並べていることに
// (全体を式として評価するため,実際は式をコンマ演算子で並べていることに
73行目: 73行目:
}
}
}
}
</source>
</syntaxhighlight>
--[[特別:投稿記録/202.215.166.72|202.215.166.72]] 2013年8月19日 (月) 20:39 (JST)
--[[特別:投稿記録/202.215.166.72|202.215.166.72]] 2013年8月19日 (月) 20:39 (JST)



2023年5月16日 (火) 23:29時点における版

お盆休みにマクロ作成に挑戦してみました. 関数やマクロをメニュー形式で呼び出すためのマクロです.

マクロの本体(コード)のファイル menu.js と,メニューそのものをオブジェクトリテラルで定義するファイル menu.json から成ります. menu.json は,menu.js と同じフォルダに置いてください.

menu.js

マクロの本体です.eval を多用していてちょっとキタナいです(笑).

メニューの定義は,別途 menu.json に記述します. menu.js と同じフォルダに置いてください.

#title = "Menu"

var fso = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject"),
    libdir = fso.GetParentFolderName(ScriptFullName) + "\\",
    menu = eval('(' + fso.OpenTextFile(libdir + "menu.json").ReadAll() + ')');

execMenu(menu);

function execMenu(menu) {
  var n, i = 1, a = [null], m = CreatePopupMenu(), f;
  for (n in menu) {
    a.push(n);
    f = undefined;
    if (n.match(/^---/)) f = meMenuSeparator;
    else if (!menu[n]) f = meMenuGrayed;
    else if (menu[n].constructor == Number) f = menu[n];
    else if (menu[n].constructor == Object) n += '\t≫';
    m.Add(n, i++, f);
  }
  if (i = m.Track(mePosMouse)) execItem(menu[a[i]]);
}

function execItem(item) {
  switch (item.constructor) {
  case Function: item(); break;
  case String: execMacro(item); break;
  case Object: execMenu(item); break;
  }
}

function execMacro(fn) {
  eval(fso.OpenTextFile(libdir + fn).ReadAll().replace(/^#.*/, ""));
}

menu.json

メニューを定義するファイルです.値が Object になる式で記述します. Object のプロパティ(名)がメニューに表示される項目, その値がメニュー選択時の実行内容になります.

実行される内容は,値の型によって異なりますが,詳細は下のサンプルのコメントを参考にしてください.

関数定義や変数への代入を,コンマ演算子を使って,前に並べておくこともできます. (ちょっとキタナい(笑))

// 関数を定義する場合は,事前に関数定義をコンマで区切って並べておきます.
// (全体を式として評価するため,実際は式をコンマ演算子で並べていることに
//  なります)
function message2() { alert("Good Luck!"); },
flag = false,
// メニュー項目を Object で表記します.
{
	"Hello":	function () { alert("Hello!"); },	// 値が関数オブジェクトなら,それを実行します.
	"---":		null,				// --- で始まるプロパティはセパレータになります.
	"重複行の削除":	"連続する重複行を削除.js",  	// 値が文字列なら,マクロを呼び出します.
	"Good Luck":	flag && message2,		// 値が false なら,無効に(灰色に)なります.
	"----":		null,				// 複数のセパレータを用いる場合はプロパティを変えてください.
	"Sub": {					// 値が Object なら,サブメニューになります.
		"Good Luck":	flag || message2,
		"Good Bye":	meMenuGrayed		// これでも無効に(灰色に)なります.
	}
}

--202.215.166.72 2013年8月19日 (月) 20:39 (JST)

コメント

  • 実行中マクロのフルパスは ScriptFullName で参照できます.(ks)
  • ありがとうございます.ScriptFullName を使って書き直してみました.(aliquis)

更新履歴

  • libdir を,マクロのパスから取得するように変更しました.--202.215.166.72 2013年8月20日 (火) 21:02 (JST)
スポンサーリンク