「字下げ・字上げ」の版間の差分

提供:MeryWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(更新履歴の書式を変更)
6行目: 6行目:
= masme 版 =
= masme 版 =
==更新履歴==
==更新履歴==
* 2019/06/01
; 2019/06/01
** 字下げ・字上げした次の行に変更行の印がつかないようにした。
* 字下げ・字上げした次の行に変更行の印がつかないようにした。
**: 末尾の改行(次の行頭)を範囲に含めず書き換えるように変更。
*: 末尾の改行(次の行頭)を範囲に含めず書き換えるように変更。
** with 文を使用せず変数化した(他の自作マクロに合わせた)。
* with 文を使用せず変数化した(他の自作マクロに合わせた)。
* 2019/04/12
; 2019/04/12
** (字下げ) Quit() → break ラベル文に変更。
* (字下げ) Quit() → break ラベル文に変更。
* 2015/02/14
; 2015/02/14
** (字上げ) 「インデントの定義」に正規表現の特殊文字があると誤動作する不具合を修正。
* (字上げ) 「インデントの定義」に正規表現の特殊文字があると誤動作する不具合を修正。
** 矩形選択(始点or終点が左下かつ論理行頭)時、下端の行が範囲から漏れる不具合を修正。
* 矩形選択(始点or終点が左下かつ論理行頭)時、下端の行が範囲から漏れる不具合を修正。
* 2014/02/09
; 2014/02/09
** 初版公開。
* 初版公開。


==字下げ (インデント)==
==字下げ (インデント)==

2019年12月21日 (土) 22:06時点における版

論理行単位で字下げ・字上げします。
インデントには任意の文字列を設定できます。※初期設定は半角空白2個です。

Indent-Unindent.png

masme 版

更新履歴

2019/06/01
  • 字下げ・字上げした次の行に変更行の印がつかないようにした。
    末尾の改行(次の行頭)を範囲に含めず書き換えるように変更。
  • with 文を使用せず変数化した(他の自作マクロに合わせた)。
2019/04/12
  • (字下げ) Quit() → break ラベル文に変更。
2015/02/14
  • (字上げ) 「インデントの定義」に正規表現の特殊文字があると誤動作する不具合を修正。
  • 矩形選択(始点or終点が左下かつ論理行頭)時、下端の行が範囲から漏れる不具合を修正。
2014/02/09
  • 初版公開。

字下げ (インデント)

  • 複数行選択時 (選択範囲が2行以上) は字下げします。
    単一行選択時 (選択範囲が1行以内) または非選択時はタブ文字を挿入します。
    ※選択範囲の行数はステータスバーの「xx文字 (xx行) 選択」の部分で判断してください。
  • 空行 (改行のみの行) は初期状態では字下げしません。
  • 「Tab」キーなどに割り当ててご利用ください。
//■字下げ(インデント)
// 2014/02/09-2019/06/01
//・論理行単位で字下げする。空行は字下げしない。非選択時/単行選択時はタブ挿入。

//■インデントの定義 ●初期値="  "
var INDENT = "  ";

quit: {
var Sel = Document.Selection;
if (Sel.GetTopPointY(mePosView)===Sel.GetBottomPointY(mePosView)) {
  Sel.Text = "\t"; break quit; //非選択時/単行選択時はタブ挿入して終了
}
var ty = Sel.GetTopPointY(mePosLogical);
var by = Sel.GetBottomPointY(mePosLogical);
var bx = Sel.GetBottomPointX(mePosLogical);
var nn =(Sel.Text.match(/\n/g)||[]).length;
if (bx===1 && nn<=by-ty && nn) by--; //末尾改行対策
Sel.SetActivePoint(mePosLogical, 1, by);
Sel.EndOfLine(false, mePosLogical);
Sel.SetAnchorPoint(mePosLogical, 1, ty);
Sel.Text = Sel.Text.replace(/^(?!$)/gm,INDENT);
Sel.SetActivePoint(mePosLogical, 1, by+1);
Sel.SetAnchorPoint(mePosLogical, 1, ty);
}

字上げ (アンインデント)

  • 単一行選択時 (選択範囲が1行以内) または非選択時でも字上げします。
  • 「Shift + Tab」キーなどに割り当ててご利用ください。
//■字上げ(アンインデント)
// 2014/02/09-2019/06/01
//・論理行単位で字上げする。非選択時/単行選択時でも字上げする。

//■インデントの定義 ●初期値="  "
var INDENT = "  ";

var Sel = Document.Selection;
var ty = Sel.GetTopPointY(mePosLogical);
var by = Sel.GetBottomPointY(mePosLogical);
var bx = Sel.GetBottomPointX(mePosLogical);
var nn =(Sel.Text.match(/\n/g)||[]).length;
if (bx===1 && nn<=by-ty && nn) by--; //末尾改行対策
Sel.SetActivePoint(mePosLogical, 1, by);
Sel.EndOfLine(false, mePosLogical);
Sel.SetAnchorPoint(mePosLogical, 1, ty);
var pat = "^"+ INDENT.replace(/[$()*+.?\[\\\]^{|}]/g,"\\$&");
Sel.Text = Sel.Text.replace(new RegExp(pat,"gm"),"");
Sel.SetActivePoint(mePosLogical, 1, by+1);
Sel.SetAnchorPoint(mePosLogical, 1, ty);

sukemaru 版


ダウンロード:ファイル:字下げ/字上げ.zip」(アイコン入り)
最終更新: 2019/12/01 ブックマーク対応版

それぞれ専用の「マテリアルデザインっぽいアイコン」を同梱


※ ブックマーク対応の 2019/12/01 版の推奨要件: Mery ver 2.8.6 以上
  Mery ver 2.6.7 と ver 2.8.6 以上でブックマークを正常に保持できることを確認しています。

  • Mery ver 2.7.0 - ver 2.8.5 では、Mery 本体側のブックマーク機能の仕様が安定していないので、ブックマークを正しく復元できないことがあります。
  • Mery ver 2.7.0 以降では、文書全体が1行のみで1行目をブックマークしている状態のばあい、「1行目のブックマーク状態」を取得することができないのですが、ver 2.8.6 であればブックマークを正常に保持できるはず。
※ ブックマーク行が 数十件~ 大量にある文書で実行すると動作がモタつくことがあります。


字下げ(スペース×2 追加)

スペース×2 追加.js

キャレットまたは選択範囲をふくむ論理行の各先頭に「半角スペース×2」を追加します。

  • 選択範囲がなかった場合は「タブ文字」を追加、または「半角スペース×2」を行頭に追加します。
  • 選択範囲があった場合は、つねに「半角スペース×2」を行頭に追加します。
  • 行頭に「半角スペース×2」を追加する場合は、空行を無視します。
  • 選択範囲が末尾に改行を含んでいた場合は、最後の改行を無視します。
#title = "字下げ"
#tooltip = "スペース×2 追加"
// #icon = "space_x2[1].ico"
// #icon = "Mery用 マテリアルデザインっぽいアイコン.icl",247

var start = new Date();

/**
 * ---------------------------------------------------------
 * 「字下げ(スペース×2 追加)」マクロ
 *   sukemaru, 2018/11/01 - 2019/12/01
 * ---------------------------------------------------------
 * 最初に選択範囲がなかった場合は「タブ文字」を追加、
 * または「半角スペース×2」を行頭に追加する。
 * 選択範囲があった場合は、つねに「半角スペース×2」を行頭に追加する(空行は無視)。
 * 
 * 2019/11/17: ブックマークの保守方法を変更
 * 2019/12/01: 複数行選択のときのみブックマークの保存/復元するように変更
 */

// ---------- ▼ 設定項目 ▼ ----------

// ■ 選択範囲なしのときには「タブ文字×1」を追加するか?
var tabEnable = 0;
  /**
   * 0: 「半角空白×2」を行頭に追加する(空行は無視)
   * 1: 選択範囲なしのときは「タブ文字×1」を行頭に追加
   * 2: 選択範囲なしのときは「タブ文字×1」をキャレット位置に追加
   */


// ■ 行頭に追加する空白文字の定義(初期値:「半角空白×2」)
var blank = "  ";		// 半角空白×2

// ---------- ▲ 設定項目 ▲ ----------

var tab = "\t";

Redraw = false;
var sx = ScrollX,  sy = ScrollY;
var d = editor.ActiveDocument;
var s = d.selection;

// "選択範囲なし" のフラグ
var pos = s.IsEmpty ? s.GetActivePos() : "";

if ( d.ReadOnly ) {
  Status = " ドキュメントは書き換え禁止です。";
}

/* キャレット位置に「タブ文字×1」を挿入するパターン */
else if ( tabEnable == 2 && pos ) {
  s.Text = tab;
}

else {
  // 選択範囲を取得
  var ty = s.GetTopPointY( mePosLogical );
  var bx = s.GetBottomPointX( mePosLogical );
  var by = s.GetBottomPointY( mePosLogical );
  // 選択範囲を拡張
  if ( by != ty && bx == 1 ) { by -= 1; }
  s.SetActivePoint( mePosLogical, 1, by );
  s.EndOfLine( false, mePosLogical );
  s.SetAnchorPoint( mePosLogical, 1, ty );

  // ブックマークを保存
  var bmArray = [];
  if ( ty < by ) {
    var tp = s.GetAnchorPos(),  bp = s.GetActivePos();
    s.SetActivePoint( mePosLogical, 1, 2 );
    if ( s.PreviousBookmark() ) {
      bmArray.push( s.GetActivePointY( mePosLogical ) );
    }
    s.SetActivePos( 0 );
    while ( s.NextBookmark() ) {
      bmArray.push( s.GetActivePointY( mePosLogical ) );
    }
    s.SetAnchorPos( tp );  s.SetActivePos( bp, true );
    ScrollX = sx;  ScrollY = sy;
  }
  var bmCount = bmArray.length;

  // 選択範囲の文字列を取得
  var st = s.Text;

  /* 最初に選択範囲がなかった場合は、行頭に「タブ文字×1」を追加するパターン */
  if ( tabEnable == 1 && pos ) {
    s.Text = InsertSpace( st, tab );
    s.SetActivePos( pos + tab.length );	// 範囲選択を残さない
  }

  /* 選択範囲があった場合は、行頭に「半角スペース×2」を追加(空行は無視) */
  else {	// ( tabEnable == 0 || ! pos )
    var t = InsertSpace( st, blank );
    if ( t != st ) {
      s.Text = t;

      // ブックマークを復元
      if ( bmCount ) {
        var ep = s.GetActivePos();
        editor.ExecuteCommandByID( 2129 );	// ブックマークをクリア
        for ( var i = 0; i < bmCount; i ++ ) {
          s.SetActivePoint( mePosLogical, 1, bmArray[i], false );
          editor.ExecuteCommandByID( 2126 );	// ブックマークを設定
        }
        s.SetActivePos( ep );
      }
    }

    if ( pos ) {	// 範囲選択を残さない
      s.SetActivePos( pos + ( t.length - st.length ) );
    }
    else {			// 範囲選択を残す(論理行単位)
      s.SetActivePos( s.GetActivePos() + 1 );
      s.SetAnchorPoint( mePosLogical, 1, ty );
    }
  }
}

ScrollX = sx;  ScrollY = sy;
Redraw = true;

if ( ! d.ReadOnly ) {
  var elapsedSec = ( ( new Date() - start ) / 1000 ).toFixed( 3 );
  Status = " 「スペース×2 追加」マクロ  [ "
         + elapsedSec.replace( /\./, ". " )
         + " 秒 ]";
}

/**
 * 関数 InsertSpace( str, blank )
 * str の各行の先頭に blank を挿入する
 */
function InsertSpace( str, blank ) {
  var a = str.split( "\n" );
  for ( var i = 0, len = a.length; i < len; i ++ ) {
    if ( a[i].length || blank == "\t" ) {
      a[i] = blank + a[i];
    }
  }
  return a.join( "\n" );
}


字上げ(スペース×2 削除)

スペース×2 削除.js

キャレットまたは選択範囲をふくむ論理行の各先頭から「半角スペース×2」を削除します。

  • 行頭の「空白文字」を削除、またはキャレット位置の前後にある「タブ文字」を削除します。
  • 選択範囲があった場合は、つねに行頭の「空白文字」だけを削除します。
  • 削除対象の行頭の「空白文字」には「半角スペース×2」以外の空白文字もふくめます。
e.g. 「半角スペース×2」「半角スペース×1」「全角スペース×1」「タブ文字×1」
  • 選択範囲が末尾に改行を含んでいた場合は、最後の改行を無視します。

※ sukemaru 版の「字上げ」と「逆インデント」マクロを並存させるメリットは少ないとおもいますので、どちらかお好みで選んでください。
「字上げ」マクロの場合、削除対象に「空白文字」以外の任意の "文字列" や "記号" なども追加できます。

#title = "字上げ"
#tooltip = "スペース×2 削除"
// #icon = "space_x2[2].ico"
// #icon = "Mery用 マテリアルデザインっぽいアイコン.icl",249

var start = new Date();

/**
 * ---------------------------------------------------------
 * 「字上げ(スペース×2 削除)」マクロ
 *   sukemaru, 2018/11/01 - 2019/12/01
 * ---------------------------------------------------------
 * 行頭の「空白文字」を削除、またはキャレット位置の前後にある「タブ文字」を削除する。
 * 選択範囲があった場合は、つねに行頭の「空白文字」だけを削除する。
 * 削除対象の「空白文字」は、「半角スペース×2」以外の空白文字もふくめて
 * 配列 blank で定義する。
 * 
 * 2019/11/17: ブックマークの保守方法を変更
 * 2019/12/01: 複数行選択のときのみブックマークの保存/復元するように変更
 */

// ---------- ▼ 設定項目 ▼ ----------

// ■ 選択範囲なしのときに、キャレット位置の前後にある「タブ文字」を優先的に削除するか?
var deleteNearestTab = true;
  /**
   * false にすると、つねに行頭の空白文字のみを削除
   * true にすると、キャレット付近の「タブ文字×1」を優先的に削除
   *    (タブ文字がなければ行頭の空白を削除)
   */


// ■ 削除対象(削除の単位)にする行頭の空白文字の定義
var blank = [ "  " , " " , " " , "\t" ];
  /**
   * 初期値: [ "  " , " " , " " , "\t" ]
   * i.e. 「半角空白×2」「半角空白×1」「全角空白×1」「タブ文字×1」
   * ※ 前に置いたもののほうが優先順位が高くなる。
   *    e.g. 行頭に半角空白が3つある行で連続で実行した場合、
   *   1回目では「半角空白×2」を削除し、2回目で「半角空白×1」を削除する。
   * ※ 削除対象を「半角空白×4 ~ 1」「全角空白×2 ~ 1」「タブ文字×1」にするなら
   *   blank = [ "    " , "   " , "  " , " " , "  " , " " , "\t" ];
   * ※ 空白文字以外の "文字列" を [ ... ] のなかに追加するのも可。
   */

// ---------- ▲ 設定項目 ▲ ----------

Redraw = false;
var sx = ScrollX,  sy = ScrollY;
var d = editor.ActiveDocument;
var s = d.selection;

var pos = s.IsEmpty ? s.GetActivePos() : "";	// "選択範囲なし" のフラグ
var isDone = false;		// Quit() メソッドの代用フラグ

if ( d.ReadOnly ) {
  Status = " ドキュメントは書き換え禁止です。";
  isDone = true;
}

/* カーソル付近の「タブ文字×1」を削除するパターン(左側優先) */
else if ( pos && deleteNearestTab ) {
  if ( d.Text.charAt( pos - 1 ) == "\t" ) {
    s.DeleteLeft();
    isDone = true;
  }
  else if ( d.Text.charAt( pos ) == "\t" ) {
    s.Delete();
    isDone = true;
  }
}

if ( ! isDone ) {
  // 選択範囲を取得
  var tx = s.GetTopPointX( mePosLogical );
  var ty = s.GetTopPointY( mePosLogical );
  var bx = s.GetBottomPointX( mePosLogical );
  var by = s.GetBottomPointY( mePosLogical );
  // 選択範囲を拡張
  if ( by != ty && bx == 1 ) { by -= 1; }
  s.SetActivePoint( mePosLogical, 1, by );
  s.EndOfLine( false, mePosLogical );
  s.SetAnchorPoint( mePosLogical, 1, ty );

  // ブックマークを保存
  var bmArray = [];
  if ( ty < by ) {
    var tp = s.GetAnchorPos(),  bp = s.GetActivePos();
    s.SetActivePoint( mePosLogical, 1, 2 );
    if ( s.PreviousBookmark() ) {
      bmArray.push( s.GetActivePointY( mePosLogical ) );
    }
    s.SetActivePos( 0 );
    while ( s.NextBookmark() ) {
      bmArray.push( s.GetActivePointY( mePosLogical ) );
    }
    s.SetAnchorPos( tp );  s.SetActivePos( bp, true );
    ScrollX = sx;  ScrollY = sy;
  }
  var bmCount = bmArray.length;

  /* 行頭の空白文字を削除 */
  var st = s.Text;
  var t = DeleteSpace( st, blank );
  if ( t != st ) {
    s.Text = t;

    // ブックマークを復元
    if ( bmCount ) {
      var ep = s.GetActivePos();
      editor.ExecuteCommandByID( 2129 );	// ブックマークをクリア
      for ( var i = 0; i < bmCount; i ++ ) {
        s.SetActivePoint( mePosLogical, 1, bmArray[i], false );
        editor.ExecuteCommandByID( 2126 );	// ブックマークを設定
      }
      s.SetActivePos( ep );
    }
  }

  if ( pos ) {	// 範囲選択を残さない
    if ( st.length - t.length >= tx ) {
      s.SetActivePoint( mePosLogical, 1, ty );
    }
    else {
      s.SetActivePos( pos - ( st.length - t.length ) );
    }
  }
  else {		// 範囲選択を残す(論理行単位)
    s.SetActivePos( s.GetActivePos() + 1 );
    s.SetAnchorPoint( mePosLogical, 1, ty );
  }
}

ScrollX = sx;  ScrollY = sy;
Redraw = true;

if ( ! d.ReadOnly ) {
  var elapsedSec = ( ( new Date() - start ) / 1000 ).toFixed( 3 );
  Status = " 「スペース×2 削除」マクロ  [ "
         + elapsedSec.replace( /\./, ". " )
         + " 秒 ]";
}


/**
 * 関数 DeleteSpace( str, blank )
 * str の各行の先頭から blank を削除する
 * ※ blank は空白文字列のパターンを収録した配列
 */
function DeleteSpace( str, blank ) {
  var a = str.split( "\n" );
  for ( var i = 0, aLen = a.length; i < aLen; i ++ ) {
    if ( ! a[i] ) { continue; }
    for ( var j = 0, bLen = blank.length; j < bLen; j ++ ) {
      if ( blank[j] && a[i].substr( 0, blank[j].length ) == blank[j] ) {
        a[i] = a[i].substr( blank[j].length );
        break;
      }
    }
  }
  return a.join( "\n" ); 
}

インデント

インデント.js

既存のツールバーアイコンのアイテム「インデント」から置きかえて使う目的のマクロで、選択範囲がなくてもタブインデントします。
ソースコードの内容は「字上げ(スペース×2 追加)」マクロとほぼ同じですが、こちらの「インデント」マクロの場合は、挿入する空白は「タブ文字」のみで空白行にたいしてもインデントを追加します。

  • 論理行全体をタブインデント(行頭)して範囲選択します。
    選択範囲が1行内ならもとの選択範囲を維持し、複数行なら対象の論理行全体を範囲選択します。
  • またはカーソル位置にタブ文字を挿入します。
  • 選択範囲が末尾に改行を含んでいた場合は、最後の改行を無視します。


【推奨設定】
Tab キーに割りあてるなら var tabEnable = 2,
ツールバーアイコンにするなら var tabEnable = 0

#title = "インデント"
#tooltip = "選択範囲がなくてもインデント"
// #icon = "indent_right.ico"
// #icon = "Mery用 マテリアルデザインっぽいアイコン.icl",260

var start = new Date();

/**
 * ---------------------------------------------------------
 * 「インデント」マクロ
 *   sukemaru, 2018/11/15 - 2019/12/01
 * ---------------------------------------------------------
 * ・選択範囲なしでも、論理行全体をタブインデント(行頭)して範囲選択する
 *   選択範囲が1行内ならもとの選択範囲を維持し、
 *   複数行なら対象の論理行全体を範囲選択する
 * ・またはカーソル位置にタブ文字を挿入する
 * 【推奨設定】 Tab キーに割りあてるなら		tabEnable = 2
 *              ツールバーアイコンにするなら	tabEnable = 0
 * 
 * 2019/11/17: ブックマークの保守方法を変更
 * 2019/12/01: 複数行選択のときのみブックマークの保存/復元するように変更
 */

// ---------- ▼ 設定項目 ▼ ----------

// ■選択範囲があるときに、選択範囲を「タブ文字」にするか? 行全体をタブインデントするか?
var tabEnable = 0;
  /**
   * 0: 選択範囲がなくてもつねに行全体をタブインデント(行頭)
   * 1: 選択範囲があれば行全体をタブインデント、
   *    なければキャレット位置に「タブ文字」を挿入
   *  (※ツールバーアイコンの「インデント」に似た動作)
   * 2: 選択範囲が1行内(論理行)のときは選択範囲を「タブ文字」にする
   *    選択範囲がないときはキャレット位置に「タブ文字」を挿入
   *    選択範囲が複数行(論理行)のときはタブインデントする
   *  (※Tab キーの通常動作にちかい ← Mery 標準機能では "表示行" で1行内)
   * 3: つねに選択範囲を「タブ文字」にする(※インデントしない)
   * 4: 選択範囲があり、1行内(論理行)のときは選択範囲の先頭に「タブ文字」を追加し、
   *    それ以外の場合には 0 と同じ動作(行全体をタブインデント)をする
   * 
   * ※ 0 の場合、「タブ文字」を挿入することができないので、
   *       ツールバーアイコン向けの設定。
   * ※ 1 の場合、選択範囲を「タブ文字」にすることができないので、
   *      Tab キーにマクロを割りあてると少し不便になるかも?
   *      範囲選択 → 削除 (Delete / BackSpace) → 「インデント」マクロ (Tab)
   * ※ 2 の場合に1行だけインデントさせるなら、行頭でクリックするか、
   *      行内でトリプルクリック、または行番号のクリックで行全体を選択範囲にして
   *    「インデント」マクロを実行する (末尾改行まで含める必要あり)。
   *     [EOF] マークのある文書末行(さいごに改行がない)だけの1行選択では
   *      インデントできない。
   *      ⇔ Tab キーの通常動作では末尾改行を含める必要はない
   * ※ 3 は、わざわざマクロでやる意味もないかと。
   * ※ 4 は、0 と 1 の動作の統合型(1 の動作条件を反転させたもの)。
   */

// ---------- ▲ 設定項目 ▲ ----------

var tab = "\t";

var d = editor.ActiveDocument;
var s = d.selection;

if ( d.ReadOnly ) {
  Status = " ドキュメントは書き換え禁止です。";
}

else {
  Redraw = false;
  var sx = ScrollX,  sy = ScrollY;

  // 選択範囲
  var act = s.GetActivePos();
  var anc = s.GetAnchorPos();
  var tx = s.GetTopPointX( mePosLogical );
  var ty = s.GetTopPointY( mePosLogical );
  var bx = s.GetBottomPointX( mePosLogical );
  var by = yy = s.GetBottomPointY( mePosLogical );

  var inLine = ( ty == by && act != anc );

  /* 行の途中の選択範囲を字下げするパターン */
  if ( inLine && tabEnable == 4 ) {
    s.Text = tab + s.Text;
    s.SetAnchorPoint( mePosLogical, tx, ty );
  }

  /* カーソル位置にタブを挿入するパターン */
  else if ( ( tabEnable == 1 && s.IsEmpty )
         || ( tabEnable == 2 && ty == by )
         ||   tabEnable == 3 ) {
    s.Text = tab;
  }

  else {
    // 選択範囲を拡張
    if ( ty != by && bx == 1 ) { yy --; }
    s.SetActivePoint( mePosLogical, 1, yy );
    s.EndOfLine( false, mePosLogical );
    s.SetAnchorPoint( mePosLogical, 1, ty );

    // ブックマークを保存
    var bmArray = [];
    if ( ty < by ) {
      var tp = s.GetAnchorPos(),  bp = s.GetActivePos();
      s.SetActivePoint( mePosLogical, 1, 2 );
      if ( s.PreviousBookmark() ) {
        bmArray.push( s.GetActivePointY( mePosLogical ) );
      }
      s.SetActivePos( 0 );
      while ( s.NextBookmark() ) {
        bmArray.push( s.GetActivePointY( mePosLogical ) );
      }
      s.SetAnchorPos( tp );  s.SetActivePos( bp, true );
      ScrollX = sx;  ScrollY = sy;
    }
    var bmCount = bmArray.length;

    // インデント
    var st = s.Text;
    var t = st.replace( /^/gm , tab );
    if ( t != st ) {
      s.Text = t;

      // ブックマークを復元
      if ( bmCount ) {
        var ep = s.GetActivePos();
        editor.ExecuteCommandByID( 2129 );		// ブックマークをクリア
        for ( var i = 0; i < bmCount; i ++ ) {
          s.SetActivePoint( mePosLogical, 1, bmArray[i], false );
          editor.ExecuteCommandByID( 2126 );	// ブックマークを設定
        }
        s.SetActivePos( ep );
      }
    }

    // 選択範囲を復元
    if ( ty == by ) {
      s.SetActivePos( act + tab.length );
      s.SetAnchorPos( anc + tab.length );
    }
    else {
      s.SetActivePos( s.GetActivePos() + 1 );
      s.SetAnchorPoint( mePosLogical, 1, ty );
    }
  }

  ScrollX = sx;  ScrollY = sy;
  Redraw = true;

  var elapsedSec = ( ( new Date() - start ) / 1000 ).toFixed( 3 );
  Status = " 「インデント」マクロ  [ "
         + elapsedSec.replace( /\./, ". " )
         + " 秒 ]";
}


逆インデント

アンインデント.js

既存のツールバーアイコンのアイテム「逆インデント」から置きかえて使う目的のマクロで、選択範囲がなくてもアンインデントします。
機能的には「字上げ(スペース×2 削除)」マクロとほぼ同じですが、削除できる「半角スペース×n」の最大数をかんたんに設定できるようにしてあります
( "␣␣␣␣", "␣␣␣", "␣␣", "␣" なら var deleteSpace = 4 と指定するだけ)。

  • 行頭またはカーソル付近の「タブ文字×1」か、行頭の「半角スペース×n」を削除します(半角スペース×n は行頭だけが対象です)。
  • 選択範囲なしならカーソル付近のタブを削除するか、またはカーソルのある1行をアンインデントして、カーソル位置を復帰します。
  • 選択範囲ありなら論理行全体をアンインデント(行頭)して範囲選択します。
  • 選択範囲が末尾に改行を含んでいた場合は、最後の改行を無視します。


【推奨設定】
「字上げ」マクロと並存させるなら var deleteSpace = 0 ,
「字上げ」マクロなしで Shift+Tab キーに割りあてるなら var deleteSpace 0 ( 1 以上の値)

※ 設定用変数 var deleteSpace = 3 以上の数値を指定するさいは、Mery のオプション設定の「タブの桁数」を目安にしてください(大きな数字や非整数値を入れての動作検証はしていません)。

※ sukemaru 版の「逆インデント」と「字上げ(スペース×2 削除)」マクロを並存させるメリットは特にないとおもいますので、どちらかお好みで選んでください。

#title = "逆インデント"
#tooltip = "選択範囲がなくてもアンインデント"
// #icon = "indent_left.ico"
// #icon = "Mery用 マテリアルデザインっぽいアイコン.icl",261

var start = new Date();

/**
 * ---------------------------------------------------------
 * 「逆インデント」マクロ
 *   sukemaru, 2018/11/15 - 2019/12/01
 * ---------------------------------------------------------
 * 選択範囲なしでも、行頭またはカーソル付近の「タブ文字×1」か、
 * 行頭の「半角スペース×2」を削除する
 * ・選択範囲なしならカーソル付近のタブを削除するか、
 *   またはカーソルのある1行をアンインデントして、カーソル位置を復帰する
 * ・選択範囲ありなら論理行全体をアンインデントして範囲選択する
 * 
 * 2019/11/17: ブックマークの保守方法を変更
 * 2019/12/01: 複数行選択のときのみブックマークの保存/復元するように変更
 */

// ---------- ▼ 設定項目 ▼ ----------

// ■選択範囲なしのときに、カーソル位置の前後にある「タブ文字」を優先的に削除するか?
// ※ 選択範囲が1行内で、先頭に「タブ文字」がある場合も優先的に削除する
var deleteNearestTab = true;
  /**
   * false にすると、つねに行頭の空白文字のみを削除
   * true にすると、カーソル付近の「タブ文字×1」を優先的に削除
   * (タブ文字がなければ行頭の空白を削除)
   */


// ■行頭の「半角スペース」や「全角スペース」も削除するか?
var deleteSpace = 1;
  /**
   * ※ 正の整数値で指定してください
   * 0: 行頭の「タブ文字×1」だけを削除
   * 1: 行頭の「タブ文字×1」と「半角スペース×1~2」も削除
   * 2: 行頭の「タブ文字×1」と「半角スペース×1~2」と「全角スペース×1」も削除
   * 3: 1回の逆インデントで削除できる「半角スペース×n」の最大数が増加
   *  ※ 削除できる「全角スペース」の最大数は n / 2 ( → roundDecimal 変数で設定 )
   */


    // ■deleteSpace が 3 以上のとき、削除できる「全角スペース」の最大数
    var roundDecimal = false;
      /**
       * ※ deleteSpace が奇数のときの小数点以下の処理
       * false にすると ( deleteSpace / 2 ) の小数点以下を切り捨て
       * true にすると  ( deleteSpace / 2 ) の小数点以下を切り上げ(四捨五入)
       */

// ---------- ▲ 設定項目 ▲ ----------

Redraw = false;
var sx = ScrollX,  sy = ScrollY;
var d = editor.ActiveDocument;
var s = d.selection;

var pos = s.IsEmpty ? s.GetActivePos() : "";	// "選択範囲なし" のフラグ
var isDone = false;	// Quit() メソッドの代用フラグ

if ( d.ReadOnly ) {
  Status = " ドキュメントは書き換え禁止です。";
  isDone = true;
}

/* カーソル付近の「タブ文字×1」を削除するパターン(左側優先) */
else if ( pos && deleteNearestTab ) {
  if ( d.Text.charAt( pos - 1 ) == "\t" ) {
    s.DeleteLeft();
    isDone = true;
  }
  else if ( d.Text.charAt( pos ) == "\t" ) {
    s.Delete();
    isDone = true;
  }
}

if ( ! isDone ) {
  // 選択範囲
  var act = s.GetActivePos();
  var anc = s.GetAnchorPos();
  var tx = s.GetTopPointX( mePosLogical );
  var ty = s.GetTopPointY( mePosLogical );
  var bx = s.GetBottomPointX( mePosLogical );
  var by = yy = s.GetBottomPointY( mePosLogical );
  var inLine = ( ty == by && act != anc );
  var st = s.Text;

  /* 選択範囲が1行内のときに、先頭の「タブ文字」を優先的に削除するパターン */
  if ( inLine && deleteNearestTab && st.charAt( 0 ) == "\t" ) {
    s.Text = st.replace( /^\t/, "" );
    s.SetAnchorPoint( mePosLogical, tx, ty );
  }

  else {
    // 選択範囲を拡張
    if ( ty != by && bx == 1 ) { yy --; }
    s.SetActivePoint( mePosLogical, 1, yy );
    s.EndOfLine( false, mePosLogical );
    s.SetAnchorPoint( mePosLogical, 1, ty );

    // ブックマークを保存
    var bmArray = [];
    if ( ty < by ) {
      var tp = s.GetAnchorPos(),  bp = s.GetActivePos();
      s.SetActivePoint( mePosLogical, 1, 2 );
      if ( s.PreviousBookmark() ) {
        bmArray.push( s.GetActivePointY( mePosLogical ) );
      }
      s.SetActivePos( 0 );
      while ( s.NextBookmark() ) {
        bmArray.push( s.GetActivePointY( mePosLogical ) );
      }
      s.SetAnchorPos( tp );  s.SetActivePos( bp, true );
      ScrollX = sx;  ScrollY = sy;
    }
    var bmCount = bmArray.length;

    /* 逆インデント */
    var regStr1 = "^\\t|^[ ]{1,2}";
    var regStr2 = "^\\t|^[ ]{1,2}|^[ ]";
    var regStr3 = "^\\t|^[ ]{1," + deleteSpace + "}|^[ ]{1,"
                + ( roundDecimal ? Math.round( deleteSpace / 2 )	// 切り上げ
                                 : Math.floor( deleteSpace / 2 ) )	// 切り捨て
                + "}";
    var indent = ( deleteSpace == 1 ) ? regStr1
               : ( deleteSpace == 2 ) ? regStr2
               : ( deleteSpace >= 3 ) ? regStr3
               : /*     else       */   "^\\t";

    st = s.Text;
    var u = st.replace( new RegExp( indent , "gm" ) , "" );
    if ( u != st ) {
      s.Text = u;

      // ブックマークを復元
      if ( bmCount ) {
        var ep = s.GetActivePos();
        editor.ExecuteCommandByID( 2129 );		// ブックマークをクリア
        for ( var i = 0; i < bmCount; i ++ ) {
          s.SetActivePoint( mePosLogical, 1, bmArray[i], false );
          editor.ExecuteCommandByID( 2126 );	// ブックマークを設定/解除(設定)
        }
        s.SetActivePos( ep );
      }
    }

    // 選択範囲が1行だったときは、位置関係を維持して選択範囲を復元する
    if ( ty == by ) {
      var gap = st.length - u.length;
      if ( bx <= gap ) {
        s.SetActivePoint( mePosLogical, 1, ty );
      }
      else if ( anc < act && tx <= gap ) {
        s.SetActivePos( act - gap );
        s.SetAnchorPoint( mePosLogical, 1, ty );
      }
      else if ( tx <= gap ) {
        s.SetActivePoint( mePosLogical, 1, ty );
        s.SetAnchorPos( anc - gap );
      }
      else {
        s.SetActivePos( act - gap );
        s.SetAnchorPos( anc - gap );
      }
    }
    // 選択範囲が複数行だったときは、拡張した選択範囲を復元する
    else {
      s.SetActivePos( s.GetActivePos() + 1 );
      s.SetAnchorPoint( mePosLogical, 1, ty );
    }
  }
}

ScrollX = sx;  ScrollY = sy;
Redraw = true;

if ( ! d.ReadOnly ) {
  var elapsedSec = ( ( new Date() - start ) / 1000 ).toFixed( 3 );
  Status = " 「逆インデント」マクロ  [ "
         + elapsedSec.replace( /\./, ". " )
         + " 秒 ]";
}


メモ

  • (2019/04/07 sukemaru)
ソースコードから Quit() メソッドを削除

  • (2019/11/10 sukemaru)
Mery 2.8.6 以上でブックマークを保持
※ Mery 2.8.5 以前ではブックマーク機能の仕様が不安定なので、個別対応はあきらめた…。

  • (2019/11/17 sukemaru)
Mery 2.8.6 以上、または Mery 2.6.7 でブックマークを保持
※ Mery 2.7.0 - 2.8.5 ではブックマーク機能の仕様が不安定なので、1行のみの字下げ/字上げ(インデント/逆インデント)をしたときにブックマークがおかしくなることがある。 現時点での最新の正式版と最新ベータ版で正常に機能するように調整した。
  • (2019/11/18 sukemaru)
「スペース×2 削除.js」のソースコードで設定項目部分がダブっていたのを修正

  • (2019/12/01 sukemaru)
複数行選択のときのみブックマークの保存/復元するように変更
(ブックマークが大量にある文書で、範囲選択1行内で実行したときの速度を改善)

スポンサーリンク