簡易検索一覧
ナビゲーションに移動
検索に移動
簡易検索一覧[編集]
ダウンロード[編集]
概要[編集]
簡易な検索一覧をポップアップメニューで表示します。
機能[編集]
- 選択範囲がある場合、それを検索ワードとして一覧表示します
- 選択範囲がない場合、前回の検索ワードを使い一覧表示します
- 簡易検索一覧から項目を選択すれば該当箇所にジャンプできます
- ステータスバーに検索箇所の数、処理時間などを表示します
設定[編集]
『簡易検索一覧.js』の6行目辺りに以下の記述がありますのでこちらを設定して下さい。
// 設定:一覧表示の行番号について、表示方法を設定できます
const sLgcl = true; // 行番号表示 true:論理座標,false:表示座標
一覧表示の各項目に行番号を表示しますが、この表示について論理座標と表示座標を切り替えることが出来ます。初期状態は論理座標が設定されています。オプション>基本の「行の表示方法」を表示座標に設定されている方はtrueの箇所をfalseに書き換えて頂ければ設定できます。
注意事項[編集]
- タブ切り替えを行うなどした時に当マクロは検索ワードが判らなくなりますので、そのような場合『検索ワードが見つかりません』とグレーアウトした表示をします。申し訳ありませんが、ご了承下さい。
変更履歴[編集]
- 1.0.0 (2018-12-24)
- 初版
おまけ[編集]
ダウンロード[編集]
概要[編集]
簡易検索一覧とgoatさん作成の『ブックマーク一覧ジャンプ』をサブメニュー化し1つのポップアップメニューにまとめました。また、アウトプットバーを操作する簡単な機能を付加しています。
たくさんマクロを追加して、マクロ欄を整理したいなとお考えの方に1つの提案として、この『一覧セット』のようにポップアップメニューにまとめてみるのはいかかでしょうか?
導入方法[編集]
『一覧セット.js』と『ライブラリ.js』の2つのファイルをマクロフォルダに配置して下さい。マクロのカスタマイズから追加するのは『一覧セット.js』のみで大丈夫です。
注意事項[編集]
- 簡易検索一覧機能は検索ワードが判らなくなる事がありますので、その場合ポップアップのメインメニューの表示項目『簡易検索一覧 [](&F)』をグレーアウトします。
- ブックマーク一覧機能は、文書にブックマークが存在しない場合、ポップアップのメインメニューの表示項目『ブックマーク一覧(&B)』をグレーアウトします。
- ポップアップメニューのIDについてブックマーク一覧は1000番から、簡易検索一覧は5000番から使用していますが、大きめのファイルにブックマークが数多く在る場合、または検索ワードが数多く在る場合は、IDが衝突したり動作が重くなる可能性がありますので、これらのIDオフセット値を適当な数値に書き換えて頂くか、簡単な利用に留めて頂く必要があります、予めご了承下さい。
- ファイルに1行しかない場合、当マクロはブックマークを見失います、予めご了承下さい。
変更履歴[編集]
- 1.0.2 (2019-04-16)
- Ver 2.7.2 ブックマークの仕様変更に伴う修正
- 1.0.1 (2018-12-29)
- ライブラリ側にdocument.selectionなどの変数が重複していたので修正
- 1.0.0 (2018-12-24)
- 初版
スポンサーリンク