「カッコで囲う」の版間の差分

75 バイト追加 、 2018年10月13日 (土)
→‎カッコで囲う (ポップアップメニューあり): 「n文字ずつ前後を削除」の ID を変更 (2018/10/13 sukemaru)
(→‎組み込み用コード: 「XML アンコメント」の replace() の正規表現を修正 / 「JSアンコメント」の re3 の正規表現を修正)
(→‎カッコで囲う (ポップアップメニューあり): 「n文字ずつ前後を削除」の ID を変更 (2018/10/13 sukemaru))
52行目: 52行目:
m.Add( "~  全角 チルダ  ~ (&T)", 15 ); // Tilde キーボードの[へ]キー
m.Add( "~  全角 チルダ  ~ (&T)", 15 ); // Tilde キーボードの[へ]キー
m.Add( "", 0, meMenuSeparator );
m.Add( "", 0, meMenuSeparator );
m.Add( "1文字ずつ前後を削除 (&1)", 16 );
m.Add( "1文字ずつ前後を削除 (&1)", 31 );
m.Add( "2文字ずつ前後を削除 (&2)", 17 );
m.Add( "2文字ずつ前後を削除 (&2)", 32 );
m.Add( "3文字ずつ前後を削除 (&3)", 18 );
m.Add( "3文字ずつ前後を削除 (&3)", 33 );
// m.Add( "", 0, meMenuSeparator );
// m.Add( "", 0, meMenuSeparator );
// m.Add( "キャンセル", 0 ); // Escキーでキャンセルできるのでアクセラレータなし
// m.Add( "キャンセル", 0 ); // Escキーでキャンセルできるのでアクセラレータなし
120行目: 120行目:


     // n文字ずつ前後を削除
     // n文字ずつ前後を削除
     case 16:  case 17:  case 18:
     case 31:  case 32:  case 33:
       if ( ! s.IsEmpty ) { // 選択範囲があれば
       if ( ! s.IsEmpty ) { // 選択範囲があれば
         var n;
         var n;
         if ( r == 16 ) n = 1; // 1文字ずつ
         if ( r == 31 ) n = 1; // 1文字ずつ
         else if ( r == 17 ) n = 2; // 2文字ずつ
         else if ( r == 32 ) n = 2; // 2文字ずつ
         else if ( r == 18 ) n = 3; // 3文字ずつ
         else if ( r == 33 ) n = 3; // 3文字ずつ
         s.Text = st.slice( n, st.length - n ); // 選択範囲の両端から n文字ずつ 消す
         s.Text = st.slice( n, st.length - n ); // 選択範囲の両端から n文字ずつ 消す
         s.SetAnchorPoint( mePosLogical, ax, ay ); // 選択範囲を復元
         s.SetAnchorPoint( mePosLogical, ax, ay ); // 選択範囲を復元
140行目: 140行目:
* case1~8 の "s.CharLeft( false, p2[r].length );" を "s.SetActivePos( s.GetActivePos() - p2[r].length );" に変更 (2018/08/27 sukemaru)
* case1~8 の "s.CharLeft( false, p2[r].length );" を "s.SetActivePos( s.GetActivePos() - p2[r].length );" に変更 (2018/08/27 sukemaru)
* 「3文字ずつ前後を削除」を追加 (2018/10/12 sukemaru)
* 「3文字ずつ前後を削除」を追加 (2018/10/12 sukemaru)
* 「n文字ずつ前後を削除」の ID を変更 (2018/10/13 sukemaru)
  -->
  -->


1,199

回編集

スポンサーリンク