日頃より本ソフトをご利用いただき、ありがとうございます。
さて、現在ご利用いただいております本ソフトですが、本日をもって 64 ビット版の開発を終了させていただくこととなりました。
RPGツクールMV Trinity - Switch
角川ゲームス
手軽に作れる、ぼくのかんがえたさいきょうの RPG。
Amazon で探す
楽天市場で探す
64 ビット版、開発終了までの経緯
簡単に扱えてシンプルなデザインのテキストエディターが欲しい、そんな思いつきでテキトーに開発を始めたテキストエディターが「Mery」でした。
2008 年 4 月 8 日、公開。
Mery に同梱されている取扱説明書 (Mery.txt) の「更新履歴」をたどっていきますと、一番下にそんな記載があります。
10 年経ってた。
自分が使うためだけに開発していた自分だけのテキストエディター。必要最低限の機能のみを搭載したシンプルなテキストエディター。メモ帳に毛が生えた程度の可愛らしいテキストエディター。
それにひきかえ、現在の Mery の肥大化した姿は見るに堪えません。特に 64 ビット版の存在は目に余るものがあります。
より多くのメモリを使用可能にし、より多くのファイルを同時に開くことができる 64 ビット版。
そんなに同時に編集せんでもええ。
今後の予定
そういうわけで、現在公開させていただいているテキストエディター「Mery」は 64 ビット版の開発を終了して、8 ビット版の開発に移行します。
8 ビット版では 10 年にわたり開発してきた機能をすべて削除し、根本から見直しを図ります。
開発環境は Delphi 7 となりますので、ユニコードは使用できませんが、Windows 95 でも動作するようになります。
それと同時に、私のほうでは断捨離を行い、パソコンやキーボードは捨てます。(ゲームボーイだけは残します)
新機能
秘書機能を搭載
独自開発の人工知能システム「メリ」は、ユーザーに代わって操作を行ってくれる心強い秘書。
[なにか しらべろ] では虫眼鏡を使用した正規表現検索が可能ですが、虫眼鏡で太陽を見ると怒られてしまいます。
今回、新たに搭載されたコマンド [かいはつ やめろ] を選択することで、テキストエディター「Mery」の開発をいつでも好きなときにやめることができるようになったのも便利ですね。
敵が出る機能を搭載
個人的にはあまり使わないかもしれないと思いますが、敵が出る機能を追加しました。戦闘画面では 8 ビットの限界に迫るグラフィックで描かれた「ひつじ」を存分に堪能することが可能になりました。
テキストエディターですので、戦闘中でも [へんしゅう] コマンドを使用することは可能ですが、基本的にひつじの毛を刈るだけの機能となっています。
困ったときに使用する [へるぷ] コマンドは Mery 開発者の MP を消費しますのでなるべく使用しないようにしてください。
青くなる機能を搭載
ご要望の多かった、青くなる機能を実装しました。開発にかなり時間がかかりましたが、みなさんの「いつになったら青くなれるんだ!」との声に、ようやく応えることができました。
更新履歴
- テキストエディター「Mery」が呪われていた不具合を修正
- 爪を切るときにティッシュをひかない不具合を修正
- ビックリマンチョコを食べるときにゴミ箱の上で食べるようにした
- 誕生日に定価で「たけしの挑戦状」を買ってもらった思い出を削除
- 高校時代の夏休みをすべて RPG ツクールに費やしてしまった思い出を削除
- その他、細かい不具合を β 世界線で修正
ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン+USB ACアダプター
ニンテンドー
かまいたちの夜は入っていませんが、スターフォックス 2 が気になります。
Amazon で探す
楽天市場で探す
おわりに
すみません、嘘です。
そろそろお気づきの方もいらっしゃると思いますが、本日は 4 月 1 日、エイプリルフールです。
エイプリルフールネタに参戦するのは 2013 年以来ですから、「Mery の作者、頭おかしくなったんじゃね?」と思われた方もいらっしゃると思いますが、楽しんでいただけたなら幸いです。
開発終了!?マジかよ!と騙されてしまった方がいらっしゃったら、ゴメンね!
お詫びにエイプリルフール特典として、以前、ベータ版限定特典として公開してご好評をいただいていたツールバーのアイコン素材「マテリアルカラーアイコン」のモノクロバージョンをご用意しました。
シンプルで洗練されたデザインのマテリアルモノクロアイコンは、Windows 10 のフラットなデザインと相性ピッタリです。
使い方は簡単。アーカイブを解凍して [meryres.dll] を Mery フォルダー内の [meryres.dll] と差し替えるだけです。
- 記事中の画像は私の創作です。実在の商品とは一切関係ありません
- マテリアルモノクロアイコンは本当です。ネタは期待しないでください
- こんや、12 じ、こうしんされる
エイプリルフール、乙です
更新まもなく、土日っていう話だったので、何かなーって思ってたのですが、タイトルと最初の画像をみて、若干のショックを覚えつつ、あら、四月馬鹿じゃないのって気づいちゃった
うまくだまされました
あ、私、Meryのアイコンは「ひつじ」です
存分に堪能しております
ネタが細かくて楽しかったです。笑
エイプリルフールネタ、およびマテリアルモノクロアイコンありがとうございます!
>> y さん
コメントありがとうございます。
誰も見に来てくれなかったら寂しいなーと思って、事前にコメント欄でちょっと宣伝してました ^^;
タイトル画像でちょっとテンションの違いがあってすぐバレるかなと思いましたが、騙されてくれてありがとうございます!^^
> あ、私、Meryのアイコンは「ひつじ」です
まさかの 2013 年エイプリルフール限定特典ですね!
長いこと Mery をご愛用くださりありがとうございます!!
>> ポン さん
ありがとうございます ^^
ちょっと古いネタなので、何言ってんの!?みたいになるかもしれない不安を抱えながらの公開でしたが…w
モノクロアイコンのほうはホンモノですのでご安心ください。
MeryもポケモンGOも8ビットになってる!
今年度のトレンドは8ビット!
今夜12時にMeryもVer8に!?
むしろ細かいわっ!
白黒版のもらいましたーw
むしろ細かいわっ!(二回目
Mery さんのひつじアイコンを Mery ウインドウに実装する機能を希望します!
(・ヮ・)っ https://twitter.com/Ivarn/status/980236263625125888
あれだけ期待するようなブログ更新告知をして、このタイトルは一体…と混乱しながら記事を開きましたが、さらに混乱する結果にw
「こんや、12 じ、こうしんされる」
このダイイングメッセージにも、期待したいと思いますw