DirectWrite でフォントに含まれない文字を使ったときにフォールバックするフォントを選択できる仕組みを実装してみました。記事を読む
ウェブカメラひとつで簡単にバーチャル YouTuber になれるアプリ「FaceRig」の使い方と設定をご紹介します。記事を読む
Chrome の [ページ内検索] で検索した結果が、スクロールバーにマーカーとして表示される機能あるじゃないですか。そんな機能を搭載しました。記事を読む
テキストエディター「Mery」は、本日をもって開発を終了することになりました。それに伴い、本日の正午、時限爆弾が発動しますので解除作業が必要となります。記事を読む
余計な情報を非表示にしてコーディングや執筆に集中するための Zen モードと、終了時の状態を保存・復元できるワークスペース機能を搭載しました。記事を読む
簡単・便利!シンプルなテキストエディター「Mery」にプログラミング生放送のマスコットキャラクター「プロ生ちゃん (暮井 慧)」が登場です!記事を読む
今回の更新はバグフィックスが中心ですが、メモ帳の置き換えに対応したり、背景画像をサイズに合わせる機能などが追加されています。記事を読む
非クライアント領域やコモンダイアログもスケーリングできるという Per-Monitor V2 に対応しました。正規表現の置換における機能改善のための仕様変更も含まれています。記事を読む
国産テキストエディター初?テキストエディター「Mery」の最新版は Ninja Cat はもちろんのこと ZWJ を使った接合絵文字など、多くのユニコード絵文字を扱えるようになりました。記事を読む
検索する文字列を 1 文字入力するたびに自動で検索を実行してくれる [インクリメンタルサーチ] 機能の搭載と、いくつかの問題の修正と安定性を向上させました。記事を読む
編集中のファイルを一定の間隔で保存する [自動保存] 機能や、以前のファイルを履歴として保存する [バックアップ] 機能などを搭載しました。記事を読む
簡単・便利!テキストエディター「Mery」の最新版をリリースしました。それと Windows 10 April 2018 Update における縦書きの「ダッシュ (―)」問題について、Mery での回避方法をご説明いたします。記事を読む
長らくお待たせしました。テキストエディター「Mery」の正式版をリリースしました。記事を読む
日頃より本ソフトをご利用いただき、ありがとうございます。現在ご利用いただいております本ソフトですが、本日をもって 64 ビット版の公開を終了させていただくこととなりました。記事を読む
簡単・便利、シンプルなテキストエディター「Mery」の最新版を公開しました。Ver 2.6.6 ではマクロ機能の高速化や縦書き機能の改善などが含まれています。記事を読む
毎年恒例となりました、Mery のクリスマス更新。腹を下して寝込んでいる開発者は日付が変わるまでに Mery Ver 2.6.5 を公開することができるのか!?記事を読む
今回のリリースはバグ修正が中心です。鬼雲 6.1.3 の搭載と 64 ビット版の公開につき、あと少しだけベータ版にお付き合いくださいませ。記事を読む
夏だっ、家だっ、Mery 開発だっ! イヤダー……。なんなんですか私の夏は。もっと夏の実力を見せてくださいよー。ほら、海っ、ほらっ、山!うぇるか…記事を読む
新しい Mery (ベータ版) がちょっと便利になりました。マーカー機能の改善と高解像度ディスプレイ向けの対応、IVS 関連のバグフィックスなどが含ま…記事を読む
久しぶりにMeryの更新記事を書こうと思ったらブログを書くのが久しぶりすぎてペンが進まないので感覚を取り戻すために小ネタを書いてみようと思い…記事を読む