ご無沙汰しております、Kuro です。2004 年から始まったこのサイトも今年で 10 周年。更新も不定期で記事もあまり面白くないものが多いですが、今まで足を運んでくださった皆様、ありがとうございます。
2004 年、当時はこつこつと HTML を手書きしていた、いわゆる "ほめぱげ" という方式でした。2007 年には PHP + MySQL で動作するブログシステムを開発し、それを使い続けて現在に至ります。ふとソースコードを見てみると古い!ひどい!汚い!今では悪とされる <table> レイアウトを多様しており、しかも IE でしか動作確認していないという代物です。
さて、世間では WordPress なるものが主流になっており、何も知らなくても簡単にブログサイトを立ち上げることができるようになりました。私も右に倣って WordPress に移行しようと思ったのですが、既製品を使うことほど面白くないことはありません。そこで、老朽化したブログシステムを下記の点において再構築しようと思い立ったわけです。
- <table> レイアウトの廃止
- WordPress っぽいデザインの採用
- 記事中の写真の解像度アップ
- CSS3 の採用
- jQuery の導入
- FuelPHP の採用
- 過去記事の整理
デザインは WordPress のテーマなどを参考にさせていただきましたが、以前のほうが見やすかったような気がしなくもないですね。どうもこの滑らかなフォントに慣れません。あと、文字の大きさが若干小さいと感じる方もいらっしゃると思いますが、これ以上大きくすると私の気持ちが落ち着きませんのでご容赦ください。
フレームワークは FuelPHP を使用する予定だったのですが実際に稼働させてみると若干重かったのと ORM が賢すぎて私の頭がついていかなかったため、以前と同じ FuseBox を採用することにしました。
過去記事の整理ですが、内容的に面白くないものや恥ずかしすぎるもの、下品なもの、稚拙なもの、役に立たないものなどを取り除いて行くと気がつけば何も無くなっていました。レンタルサーバーの容量的にも 10 年分のデータを置いておくのは負荷にもなりますしね。もちろん皆様に頂いたコメントや応援メッセージなどは大切にローカルに保管させていただいています。あと、フォーラムは貴重なデータなのですべて残しています。
最近、記事を更新しようと思ってもブログシステムの古臭さにウンザリしてやる気を無くしていましたが、綺麗なサイトになるときっと更新する元気が出てくると思います。今後はもう少し紳士的な態度と有益な内容の記事を書くことを心がけ、サイトを運営していきたいと思いますのでどうか皆様よろしくお願い致します。
ごゆるりと続けて行ってくださいね。
相棒になっているMeryともども、これからもよろしくお願いします。
早速のコメントありがとうございます。
今後とも Mery をよろしくお願いします。
新しいブログを公開したものの、フォーラムと RSS が壊れてしまいました。
取り急ぎ修正いたします。
すみません、フォーラムと RSS 修正いたしました。
誤って古いソースを上げていましたorz
10周年!おめでとうございます。
パソコン初心者です。
Mery開発者の私生活や綺麗な写真、楽しみにしています。
ものっそいスッキリしましたね。旧デザインへの愛着によるものかしっくり来ませんが(^^;)。
これからも陰から見守っていきますのでよろしく!
● tomo さん
ありがとうございます。
パソコン初心者の方に Mery を使っていただけるというのは本当に嬉しいです。
しかし Mery 開発者の私生活に興味がおありとは・・・
がんばって更新しなきゃいけませんね。
● Therry さん
いろいろ消していくと何も残りませんでした^^;
旧デザイン、当初は気に入っていたのですがさすがに数年間見続けると飽きが来ますね。
リニューアルに伴い、やる気も出てきましたのでがんばります!
今後ともよろしくお願いします!
新装開店,お慶び申し上げます.
一瞬別のブックマークを選択したのかと思いました.雰囲気が大分変わりましたね.
フォーラムの名前と件名がとてもわかりやすくなっていて,コレできっとミスすることはないですね!(今までもミスするなんてどうかしてましたが)
お祝いがてら,マクロ作者向けに include ライブラリを投稿しました(宣伝)
#include を使ったマクロはまだ投稿されていませんが,折角なので活用してくれる人がいればと思います.
ありがとうございます。
新装開店というほどのものでもないですが、サイトの入れ替え作業のため人の気配がなくなるのを待っていましたw
(というのは言い訳で、ほったらかしにしてたのは事実)
フォーラムは某林檎社のサポートコミュニティをパ、参考に、それっぽく作ってみました。
「新しいディスカッションを開始」なんていう大層な題名がついていますが、中身は依然と一緒です。
include ライブラリ、すごいです。
もはや Mery 専用というのがもったいないレベル。
個人的には Format による C 形式の文字列整形あたりは欲しかった感じのやつです。
おつかれさまです、昨日リニューアル拝見しました。
ずいぶんとお洒落な感じになりましたね。
以前はブログとフォーラムで返信投稿の掲載順が逆だったのが気になってましたが、
統一されてわかりやすくなったと思います。
フォーラムの投稿記事一覧は以前の方が見やすかったかなと思う反面、
ひとつひとつの投稿がより際立ってやり取りに重みを感じるデザインですね。
私もkuroさんの日記を楽しみにしてるひとりです。
Mery 共々末永く続くよう応援しています!
● アイスクライマー さん
ありがとうございます。
オシャレな感じに受け取っていただけて幸いです。
なかなかオシャレな感じをかもしだすのは大変ですね、苦労しましたw
まだまだ本当のオシャレなサイトには程遠い感じですが。
> 以前はブログとフォーラムで返信投稿の掲載順が逆
そうなんですよね。
WordPress だと下に新しいコメントが追加されるみたいで、世間ではそれが一般的みたいですね。
フォーラムの方は以前のソースをそのまま使用しているので「返信」のリンクを押したコメントの直下に追加される方式なので、2 チャンネルの掲示板とかに慣れていると若干分かりづらい感じもしますが・・・。
もぅふぉ!日記、期待しないでください。今思うと恥ずかしい記事ばかりで、穴があったら入りたい気分です。そんな過去記事はすべて抹消したので、次からは真面目に、有益な情報を掲載していこうと心に誓いました。
今後ともよろしくお願いいたします!