ご利用前に必ずお読みください
> > その後、私も考えてみたのですが難しいですね。 > > Mery 側でやるとしたら sukemaru さんのコードに書かれている、editor.Activate() を実装してウィンドウ単位でアクティブ化・復元する仕組みを作る感じが一番スマートかなと思いました。 > 色々とご検討いただき、ありがとうございます。 > editor.Activate() については、じつはこっそり実装されていたりしないかな? とかおもって書いてみただけなのですが、自分が試したことはちゃんと全部かかないと… みたいな(WshShell.AppActivate() メソッドもダメだったのを書き漏らしましたが)。 :D > 「コンパクトメニュー」マクロ以外にも最小化しているウインドウを前面化させたいという需要があるのかわかりませんが、「コンパクトメニュー」を右クリックメニューに入れると Mery の非表示コマンドや非表示のマクロを手軽にあつかえて便利ですので、個人的に出番がふえてきてます。 調子に乗って独自拡張コマンドをマシマシに盛りこんで遊んだりとかも。 X) > > > Mery.exe /act ていうオプションで Mery をアクティブ化するだけっていうコマンドラインオプションがありますが、これは最後にアクティブだったタブがあるウィンドウしか復元されませんし…。 > /act オプションを知りませんでしたので、Run( "mery.exe" ) でフォーカスの入ったエディタウインドウに空タブを追加して前面化させられないか( Close() メソッドで空タブを閉じれば… )とか、WshShell.SendKeys( "{Enter}" ) で前面化( 最小化してなくて背面にあるときに不都合あり…)とか、私も無駄にがんばってみたんですけどね。 :(
マークダウンを有効にする
テキストエディター「Mery」ベータ版 Ver 3.7.17 を公開
テキストエディター「Mery」ベータ版 Ver 3.7.13 を公開
知っておくと便利なテキストエディター「Mery」の 10 個の小技
テキストエディター「Mery」ベータ版 Ver 2.6.9 を公開、自動保存機能、バックアップ機能を搭載
テキストエディター「Mery」の配色テーマ集
たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま! -Switch
ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 -Switch
ニンテンドープリペイド番号 9000円|オンラインコード版
スーパー マリオパーティ ジャンボリー - Switch
【任天堂純正品】Nintendo Switch Proコントローラー
薬屋のひとりごと 16 (ヒーロー文庫)
続・魔法科高校の劣等生 メイジアン・カンパニー(10) (電撃文庫)
オルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き…
本好きの下剋上 ハンネローレの貴族院五年生2
負けヒロインが多すぎる! 8 (ガガガ文庫)