文字列検索の色を変えたい
-
文字列検索でヒットした箇所がうすい緑になり、カレント位置だけがちょっと濃い緑になりますが違いがわかりにくいのでカレントだけ別の色にしたい。
たくさんヒットしたときにF3で移動していると現在位置を見失いやすいのです。オプション>表示にある「検索した文字列」が色の指定ですけどカレントも含め全部一緒に変更される。テーマを変えても同様でした。カレントがちょい濃い色になる。
色指定ができないなら濃くするのではなく半転色とか点滅とかできますか?
| HIDE | 返信 -
下記忘れてました
Mery(x64) Ver 2.6.7
Windows10 ProとHome、それぞれ64ビット版、最新アップデート適用済み
OS側の色やテーマはデフォルトのままです| HIDE | 返信 -
[検索した文字列] のカレント位置の色について、Mery では [選択範囲] の色が半透明で重ねて描画される仕様となっています。
以下の手順で、色を変更することができます。
1. [ツール] メニューから [オプション] を選択します。
2. [表示] カテゴリ内の [指定する部分] リストから、[選択範囲] 項目を見つけます。
3. 右側の [背景色] で [カスタム] を選択し、お好みの色を設定します。[選択範囲] の色は半透明で描画される仕様となっているため、[検索した文字列] の色と [選択範囲] の色を調整して、見やすい組み合わせに調整いただければと思います。
また、点滅はできませんが、Ver 2.6.7 では特別な方法として、上記の手順 3 で [選択範囲] の [背景色] を [透明] に設定すると、反転色として表示されるという裏技があります。
| Kuro | 返信 -
なるほど、選択範囲ですか。確かに変わりました。
いろいろ試行錯誤が必要ですね(そして試しにくい)ありがとうございました。
| HIDE | 返信