バグ報告(フィードバック)
-
Mery愛好家です。いつもお世話になっております。
バグ報告です。ATOK(エイトック)/日本語変換ソフトウェアにて、
Mery 3.54で日本語を打とうとすると、英語しか入力が出来なくなります。対処法は今のところ、Meryを開いて空のドキュメントを 開いた後、
再度「新規作成」で空のドキュメントを作成すると直ります。現状ですと、タスクバーから起動後、「Ctrl+N」にて新規ドキュメントを
作成しないと開かないため、修正をして下さると大変有り難く存じます。これからも、Mery愛好家として使い続けたいが故、
どうぞ宜しくお願いいたします。| らいでん -Ryden- | 返信 -
追伸と、修正です。
空のドキュメントを新規作成「Ctrl+N」で開くと、
日本語入力が可能になります。ちなみに、ATOKの最新版です。
※ATOK Passportです。以上です。
> Mery愛好家です。いつもお世話になっております。
> バグ報告です。
>
> ATOK(エイトック)/日本語変換ソフトウェアにて、
> Mery 3.54で日本語を打とうとすると、英語しか入力が出来なくなります。
>
> 対処法は今のところ、Meryを開いて空のドキュメントを 開いた後、
> 再度「新規作成」で空のドキュメントを作成すると直ります。
>
> 現状ですと、タスクバーから起動後、「Ctrl+N」にて新規ドキュメントを
> 作成しないと開かないため、修正をして下さると大変有り難く存じます。
>
> これからも、Mery愛好家として使い続けたいが故、
> どうぞ宜しくお願いいたします。
>| らいでん -Ryden- | 返信 -
> ちなみに、ATOKの最新版です。
> ※ATOK Passportです。
>
> 以上です。ATOKの不具合?かも…
[ATOKで不具合? | Angel Halo | 2023](https://blog.angel-halo.com/2022/06/atok%E3%81%A7%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%EF%BC%9F/)
| luna | 返信 -
> > ちなみに、ATOKの最新版です。
> > ※ATOK Passportです。
> >
> > 以上です。
>
> ATOKの不具合?かも…
>
> [ATOKで不具合? | Angel Halo | 2023](https://blog.angel-halo.com/2022/06/atok%E3%81%A7%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%EF%BC%9F/ )昨年の情報でした…(>_<)
最新版に当てはまるかどうかわからないけど、Meryが日本語入力関係で特別なことしてなければ、変換ソフトの不具合かWindowsの不具合の可能性もあるんじゃないかと…
| luna | 返信 -
こんなのも見つけました
ATOKに変えて不具合発生 入力中に直接入力に切り替わる 原因はなに - システム屋の独り言(スピードシステムのブログ)
https://www.speedsystem-jp.com/blog/1752/| luna | 返信 -
>> らいでん -Ryden- さん
>> luna さんご報告ありがとうございます。
ATOK は持っていないので、体験版での検証となってしまいますが、以下の環境で検証してみました。
・ATOK 33.0.5
・Mery 3.5.4 (64 ビット版)
・Windows 11 22H2 22621.1848ATOK は最新の体験版をインストールして、設定は変更していません。Mery はポータブル版で、設定は変更していません。
この状態ですと、特に問題なく日本語入力できました。
ATOK の設定や、他のアプリケーションの影響など、環境に依存する問題の可能性がありそうです。
お使いの Windows のバージョンとビット数、Mery のビット数、ATOK のバージョンを教えていただけますと近い環境で検証できるかもしれません。
また、Mery はプラグインの影響も考えられるので、ポータブル版を使ってクリーンな状態でも現象が再現するかご確認いただければと思います。
それから、luna さんからの情報のとおり、以前、ATOK の不具合はあった気がしますね。
たしか、ESET というセキュリティソフトが原因で ATOK の日本語入力ができなくなるということでした。
【参考】ESET導入環境で、ATOKアップデート後にブラウザー上で日本語文字が入力できなくなった
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=058600ATOK はインターネットを通じて動作する機能があるので、セキュリティソフトによって通信が遮られるといったことがあるなら、野良アプリの Mery も影響を受けそうではありますね。
もし、ESET をインストールされている場合は、差し支えなければ、オフにするか、除外設定などを試していただけると手掛かりがつかめるかもしれません。
| Kuro | 返信 -
lunaさん
Kuroさん初めまして。色々とありがとうございます。
こうしたら直ったという現象と、私の環境を記載します。
-----
●Windows11側の設定:
最初にWindows11 22H2なのですが、これの、
設定⇒言語と検索⇒関連項目⇒入力⇒キーボードの詳細設定
⇒リストに「日本語 - ATOK」があることを確認⇒
下の入力方式の切り替えにて、「アプリ ウインドウごとに異なる入力方式を設定する」
にチェックマークを入れます。-----
●ATOK側の設定:
次にATOK側の設定なのですが、
プロパティ(環境設定)⇒入力・変換タブ⇒一覧から「入力補助」を展開
⇒特殊を選択⇒「アプリケーションからのモード変更を無視する」
にチェックマークを入れます。その後に、一旦再起動します。
-----
●簡単な解決方法
まずは、起動直後、
MS Wordでもブラウザでも良いので、何か起動後にアクション(日本語文字入力)をし、
日本語入力します。その後、Mery 3.5.4(64bit)をタスクバーなどから起動します。
これで日本語入力が可能になりました。
※起動時にすぐにMeryを実行すると、まだ日本語入力が出来ませんが、
一応、応急処置にて。-----
●私の環境
Windows11 22H2 22631.1972
ATOK 33.5
Mery 3.5.4(64bit)
Norton360 Deluxです。
皆さん、色々とありがとうございました。
感謝いたしております!!以上です。
※また何かもっと良い解決方法がございましたら宜しくお願いいたします。
らいでん -Ryden-
> >> らいでん -Ryden- さん
> >> luna さん
>
> ご報告ありがとうございます。
>
> ATOK は持っていないので、体験版での検証となってしまいますが、以下の環境で検証してみました。
>
> ・ATOK 33.0.5
> ・Mery 3.5.4 (64 ビット版)
> ・Windows 11 22H2 22621.1848
>
> ATOK は最新の体験版をインストールして、設定は変更していません。Mery はポータブル版で、設定は変更していません。
>
> この状態ですと、特に問題なく日本語入力できました。
>
> ATOK の設定や、他のアプリケーションの影響など、環境に依存する問題の可能性がありそうです。
>
> お使いの Windows のバージョンとビット数、Mery のビット数、ATOK のバージョンを教えていただけますと近い環境で検証できるかもしれません。
>
> また、Mery はプラグインの影響も考えられるので、ポータブル版を使ってクリーンな状態でも現象が再現するかご確認いただければと思います。
>
> それから、luna さんからの情報のとおり、以前、ATOK の不具合はあった気がしますね。
>
> たしか、ESET というセキュリティソフトが原因で ATOK の日本語入力ができなくなるということでした。
>
> 【参考】ESET導入環境で、ATOKアップデート後にブラウザー上で日本語文字が入力できなくなった
> https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=058600
>
> ATOK はインターネットを通じて動作する機能があるので、セキュリティソフトによって通信が遮られるといったことがあるなら、野良アプリの Mery も影響を受けそうではありますね。
>
> もし、ESET をインストールされている場合は、差し支えなければ、オフにするか、除外設定などを試していただけると手掛かりがつかめるかもしれません。| らいでん -Ryden- | 返信 -
情報ありがとうございます。
とりあえず解決したとのことで良かったです。
> ●私の環境
> Windows11 22H2 22631.1972
> ATOK 33.5
> Mery 3.5.4(64bit)
> Norton360 DeluxWindows 11 は Insider Preview 版でしたか。Insider Preview 版はバグが多いのでその影響も考えられますね。
私のほうでも近い環境を構築して検証してみました。
・Mery 3.5.4 (64 ビット、ポータブル版)
・Windows 11 22H2 22631.1972 (Insider Preview)
・リストに [日本語 - ATOK] があることを確認
・[アプリ ウィンドウごとに異なる入力方式を設定する] をオフ
・ATOK 33.0.5
・[アプリケーションからのモード変更を無視する] をオフ…が、特に問題なく日本語入力できました。
他に考えられる原因としては、Windows 11 の設定、ATOK の設定、ATOK のバージョン (Passport 版のみ発生するとか?) あたりでしょうか。
現象が再現できれば対策も見つかるかもしれないのですが、現状、お手上げです。
> ※また何かもっと良い解決方法がございましたら宜しくお願いいたします。
そうですね。ATOK をお使いの方で、同じ現象が発生している方がいらっしゃいましたら、情報をいただけると助かります。
| Kuro | 返信 -
Kuroさん
情報ありがとうございました!!
昨日(2023/06/30)にInside Previewのアップデートがあったのですが、
このアップデートをやったら、普通に日本語文字打ちが解決いたしました!!そうですね。
Inside Previewのバグかもしれませんね。色々とありがとうございました!!感謝・感謝です。
> 情報ありがとうございます。
>
> とりあえず解決したとのことで良かったです。
>
> > ●私の環境
> > Windows11 22H2 22631.1972
> > ATOK 33.5
> > Mery 3.5.4(64bit)
> > Norton360 Delux
>
> Windows 11 は Insider Preview 版でしたか。Insider Preview 版はバグが多いのでその影響も考えられますね。
>
> 私のほうでも近い環境を構築して検証してみました。
>
> ・Mery 3.5.4 (64 ビット、ポータブル版)
> ・Windows 11 22H2 22631.1972 (Insider Preview)
> ・リストに [日本語 - ATOK] があることを確認
> ・[アプリ ウィンドウごとに異なる入力方式を設定する] をオフ
> ・ATOK 33.0.5
> ・[アプリケーションからのモード変更を無視する] をオフ
>
> …が、特に問題なく日本語入力できました。
>
> 他に考えられる原因としては、Windows 11 の設定、ATOK の設定、ATOK のバージョン (Passport 版のみ発生するとか?) あたりでしょうか。
>
> 現象が再現できれば対策も見つかるかもしれないのですが、現状、お手上げです。
>
> > ※また何かもっと良い解決方法がございましたら宜しくお願いいたします。
>
> そうですね。ATOK をお使いの方で、同じ現象が発生している方がいらっしゃいましたら、情報をいただけると助かります。| らいでん -Ryden- | 返信 -
ご返信ありがとうございます。
なんと…。私が Insider Preview をインストールしたのは 2023/07/01 なので、アップデートが適用済みだったのかしら。
ひとまず解決されたとのことで良かったです。
以前に Insider Preview で MS-IME の不具合が発生したときは、アップデートで改善したり、次のアップデートでは再発したり、といったことが何度もあったので、また再発する可能性はあるかもしれないです。
とりあえず様子をみていただいて、発生条件などでお気づきの点などございましたら教えていただけると助かります。
| Kuro | 返信