各行の文字の合計数を表示して欲しい

  1. ボーカロイドの歌詞作成に使用してます
    Menyエディタの各行の合計文字数(できれば”ひらがな”の合計数)を
    表示する機能を希望したいです

    歌詞は編集するたびに文字数が変わってくと思うのですが
    そのたびに文字の合計数を確認できる機能があると便利なのですが
    そういうエディタは探しましたが他にはありませんでした

    Menyのタテの表示には行番号がありますが
    その隣に各行の合計数が
    あればと思いましてよろしければ
    ご検討お願いします

     |  T氏  |  返信
  2. Mery をお試しいただきありがとうございます。

    行単位での文字数ですが、画面左に表示されている行番号の部分をクリックすると行が選択されます。

    選択状態にすると画面下のステータスバーに選択中の文字数が表示されるので、そこで確認できると思います。

    この文字数は "ひらがな" も 1 文字としてカウントされています。

    なお、行番号クリックでの行選択は行末の改行文字も含まれ、1 文字としてカウントされるのでその点はご注意くださいませ。

    > Menyのタテの表示には行番号がありますがその隣に各行の合計数があればと思いましてよろしければご検討お願いします

    ご要望が多ければ検討してみたいと思います。

     |  Kuro  |  返信
  3. 返信ありがとうございます
    行番号をクリックすると、その行の数字の文字数をカウントできたんですね
    実際やってみて、出来ました

    ただ おっしゃる通りに改行文字も1文字カウントされるのが
    残念です
    また、確認する為には
    その度にその行までマウスを移動してクリックしないと
    表示されないのは
    確認するまでの行程数が多く感じます

    歌詞全体を表示してる時に既に
    どこが文字数が多いのか・少ないのかを
    その場でスグ見れるのが
    希望したかったです

    ボーカロイドで使う時に
    最終的にソフトに入力する時には
    ひらがな入力するので
    Meryでは漢字もひらがなも入り混じってる文章を
    全部ひらがなで変換してその文字数の合計数が
    いくつかというのが
    行番号の隣に出てたら、非常に便利だなぁと感じ
    今回思い切って投稿しました

    要望が多ければ実装されるとのことで
    遠い気持ちで待ち続けようと思います

    使い続けてるので今回の件でなくても
    今後多方面でも便利(バージョンアップ)になってくのを楽しみにしてます
    ありがとうございました

    > Mery をお試しいただきありがとうございます。
    >
    > 行単位での文字数ですが、画面左に表示されている行番号の部分をクリックすると行が選択されます。
    >
    > 選択状態にすると画面下のステータスバーに選択中の文字数が表示されるので、そこで確認できると思います。
    >
    > この文字数は "ひらがな" も 1 文字としてカウントされています。
    >
    > なお、行番号クリックでの行選択は行末の改行文字も含まれ、1 文字としてカウントされるのでその点はご注意くださいませ。
    >
    > > Menyのタテの表示には行番号がありますがその隣に各行の合計数があればと思いましてよろしければご検討お願いします
    >
    > ご要望が多ければ検討してみたいと思います。

     |  T氏  |  返信
  4. 横から失礼します。

    Mery のユーザですが、自作のエディターも公開しています。

    保留にしていた機能であった「行番号の表示」を追加する事にしました。
    自分の場合は、行番号の表示と、行末までの半角換算の文字数(タブがある場合は画面上の行末位置)が必要で、なんとか実装が完了しました。

    このフォーラムは毎日チェックしていますが、「文字数の表示」の要望を見て、文字数の表示も追加してみました。

    以下から「BonsMemo」をダウンロードしてみて下さい。

    https://www.bonsfm.com/bonsfmwindows/bonsmemowin

    メニューの「表示」で「行番号を表示」「文字数を表示」「文字数は文字数[WideChar]」をチェックして下さい。
    半角文字も1文字、全角文字も1文字として計算しています。

    低機能のエディタですが、希望の動作になっていれば幸いです。

    よろしくお願いします。

     |  大石剛司  |  返信
  5. 大石剛司さん

    自作のエディターをダウンロードして
    利用させて頂きました

    最初はインストール時にwindowsが実行を警告するのがちょっと怖かったですが
    無事に起動して使えてます

    ソフトの内容についてですが
    行数ごとの文字数カウント出来るのは
    こういうのを考えてました
    便利ですね!

    半角も全角も1文字で扱ってくれるところも
    非常にアツいです

    前述の利用シーン以外でも
    最近では暑中見舞いでもテキストエディターで作成してるのですが
    絵はがきの絵柄や書く文章内容で
    文字数やそれによる書くスペースを考えるのにも
    こういう機能があると整えるのに便利です

    ただ
    文字を入力して文章を確定した後に文字数の算出する時にワンテンポ時間がかかるのが
    唯一、気にかかる所ですが
    それでも便利です

    こちらのテキストエディターも使って行きたいと思います

    今後のバージョンアップを期待しますので
    頑張ってください
    ありがとうございます

    > 横から失礼します。
    >
    > Mery のユーザですが、自作のエディターも公開しています。
    >
    > 保留にしていた機能であった「行番号の表示」を追加する事にしました。
    > 自分の場合は、行番号の表示と、行末までの半角換算の文字数(タブがある場合は画面上の行末位置)が必要で、なんとか実装が完了しました。
    >
    > このフォーラムは毎日チェックしていますが、「文字数の表示」の要望を見て、文字数の表示も追加してみました。
    >
    > 以下から「BonsMemo」をダウンロードしてみて下さい。
    >
    > https://www.bonsfm.com/bonsfmwindows/bonsmemowin
    >
    > メニューの「表示」で「行番号を表示」「文字数を表示」「文字数は文字数[WideChar]」をチェックして下さい。
    > 半角文字も1文字、全角文字も1文字として計算しています。
    >
    > 低機能のエディタですが、希望の動作になっていれば幸いです。
    >
    > よろしくお願いします。
    >
    >

     |  T氏  |  返信
  6. 拙作のエディタですが、行表示の変更時間の設定を可能としました。
    メニューの「表示」の「行番号表示時間設定」で指定が可能です。
    自分の環境では、500ms として設定しました。

    拙作のエディタに、単語帳のモードを追加しました。
    2行を単位として扱う事が可能で、1行目は質問、2行目は回答として処理できます。

    1行目は通常の歌詞、2行目はひらがなの歌詞として管理する事も可能です。
    ひらがなへの変換は「BonsKakasi」を経由して、一回で変換が可能です。

    実は「漢字」を「ひらがな」に変換して送り込むという箇所に興味がわき、変換のアプリケーションの「BonsKakasi」を作成してみました。
    以下から「BonsKakasi」はダウンロードが可能なので、興味がありましたら使ってみて下さい。
    https://www.bonsfm.com/bonsfmwindows/bonskakasiwin

    これ以降のサポートは、私のサポート掲示板でお願いします。
    https://bbs1.rocketbbs.com/bonsfm

     |  大石剛司  |  返信
スポンサーリンク